• ベストアンサー

奈良に引越しです。

dot777の回答

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.3

#1です。 実は知り合いが、郡山より少し奈良よりに住んでいたので 「住むならどこがいい?」と聞いてみた回答をそのまま書いた次第です。 学園前が理想的と思われるなら、高の原のほうがあうのではと思いますが。 郡山は古い町で、少し奥に入ると道が細いですしね。確かに生活は便利ですけど。 あまり関係ありませんが、郡山は金魚の産地でもあります。田んぼみたいなところに金魚がいっぱい泳いでいるのが見れますよ。

pokepark
質問者

お礼

度々、ご回答、ありがとうございます。只今、高の原と、郡山に絞って、賃貸物件と睨めっこをしています。3日に現地に行き、ほぼ決定する予定です。これまで、具体的な回答を頂き、感謝致します。また、ご質問させて頂く際には、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 奈良→伊東 安く行く方法は?

     GWに奈良(正確には近鉄大和西大寺駅)から、静岡県の伊東(駅)に行きます。  普通に考えると、   ・大和西大寺→京都 近鉄   ・京都   →熱海 新幹線   ・熱海   →伊東 JR となり、大人片道1万2千円程度かかりますが、そこを少しでも安く行く方法はないでしょうか?  なお、人数は大人5・小学生3の計8名で、翌日に奈良に戻る予定です。  時間は多少かかっても構いません。どなたか教えて下さい!

  • 奈良観光についてアドバイスお願いします。

    奈良観光についてアドバイスお願いします。 来週、京都へ旅行に行く者です。 日程的に一日余裕があるので少し足を伸ばして奈良も行こうと思ってます。 平城京・興福寺・東大寺・春日大社・奈良公園 これらを一日で見て回るのはキツイでしょうか? 自分なり行程を考えてみたのでアドバイスお願いします。 烏丸御池(宿泊最寄り駅) ↓(7駅 京都市営烏丸線・新田辺行 250円) 竹田 ↓(7駅 近鉄京都線急行・橿原神宮前行 540円 ) 大和西大寺 ↓徒歩7分 平城京跡 ↓徒歩 大和西大寺 ↓(2駅 近鉄奈良線急行 200円 ) 近鉄奈良 ↓徒歩 興福寺 ↓徒歩 東大寺 ↓徒歩 奈良公園 奈良(大和西大寺)には9時~10時着予定です。 本当は薬師寺・法隆寺も加えたいと思ったのですが無理ですかね? 何とか行けそうであればスムーズな行程を教えて下さい。

  • 【大至急】奈良県・大和西大寺で乗り換えするのですが

    大至急ですいません。 新大宮から出発して、高の原へ行きたいのですが、 その際に大和西大寺で乗り換えをします。 直通もありますが私情により時間が間に合わないので乗り換えの電車に乗る予定です。 そこで大和西大寺に到着して、「近鉄京都急行・京都行き」というのに乗るのは分かったのですが、 乗り換え時間が2分で無事に乗り換えれるか心配です。 番線は4・5番線らしいのですが…全く分かりません。 2分の間に階段を上り下りしなくてはいけないのでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します。

  • 奈良県で住みやすいところ

    4月から奈良県に転勤がきまりました。 奈良市の奈良近鉄線 大和西大寺駅 という駅が職場からの最寄駅になりそうですが、 急な辞令でとてもバタバタな状況です。 奈良県のみなさま、どうかお知恵をかしてください。 その近辺で住みやすい、生活しやすい場所があったら教えていただけますか? ちなみに、プライベートでは心斎橋によく行くことが多くなりそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 近鉄京都線

    近鉄の特急の停車駅が、西大寺・高の原・京都なのですが、 快速急行の停車駅に「高の原」がなくて、西大寺・丹波橋・竹田・京都です。 高の原周辺って、住宅地だから、特急より快速急行を停めた方が意味があると思うのですが・・。何か、地元にあるのでしょうか。

  • 奈良についてです。【7/8】

    どっち回りが早い?? 大阪とカブることなんですが、北側の上本町や難波から南側の阿部野橋へ行く場合、布施で枝分かれすると思いますが、奈良線経由の【⇔大和西大寺⇔橿原神宮前⇔大阪阿部野橋】にするか大阪線経由の【⇔大和八木⇔橿原神宮前⇔大阪阿部野橋】にするかどちらが早く大阪阿部野橋に着くのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 奈良のクイズです!【3/4】 お答え下さい!

    1、Taimadera 読み方を2つお答え下さい! 2、近鉄南大阪線と御所線が交わっている駅をお答え下さい! 3、Tawaramoto 読み方をお答え下さい! 4、平端は近鉄橿原線と何線が結んでいるかお答え下さい! 5、大和小泉は近鉄奈良線の駅である。○か×でお答え下さい!

  • 奈良の西大寺か京都の西大路付近への引越し…

    現在、引越し(一人暮らし)を考えています。 色々考えて、奈良県の大和西大寺駅(南出口?の国見町付近)の方のか、京都の西大路駅周辺(下京区付近)が候補に挙がっています。引越し場所で希望としていることは ・車は使用しないので、駅から徒歩10分以内 ・電車で移動するときに京都にも大阪にも乗り換えが少なく行きやすい ・近く(歩いていける距離)にスーパー・病院等があって生活がしやすい ・治安の良さ、できれば静かな方がいい 上記が挙がっています。どちらにしろ、大和西大寺や西大路の駅近くがどんな所かは殆ど知らない状態なので、実際住んでおられる方やその土地に詳しい方がいらっしゃれば、いい所・悪い所等を教えていただけるとうれしいです。 ちなみに、大和西大寺の辺りは少し歩いてみたのですが、候補に挙がっているマンション自体は南出口の方の比較的静かな場所にあるし、マンションまでの道のりにスーパーもあるし・病院も多い…北には近鉄百貨店等もあり比較的栄えいる印象を受けました。

  • 近鉄沿線の高の原、二階堂、尼ヶ辻、大和西大寺駅のどこかに引越しを考えて

    近鉄沿線の高の原、二階堂、尼ヶ辻、大和西大寺駅のどこかに引越しを考えています。駅近で、広め25平方以上の部屋を希望しています。スーパーやドラッグストア、百均に自転車で可能な地域が理想です。 近鉄沿線について全く知識がないのですが、近々転勤により職場から30分以内の近鉄沿線に引越しを考えています。 よろしくお願いします。

  • 阪急淡路駅や名鉄名古屋駅での列車の遅れ

    近鉄の大和西大寺駅では京都・橿原線と奈良線が平面交差しているために列車が日常的に遅れていますが、同じような環境の阪急淡路駅(千里線と京都本線が交差)でも列車は遅れているのでしょうか? また少し違いますが名鉄名古屋駅ではあれだけの本数の列車を2線でさばいていて列車は遅れないのでしょうか。人身事故があったときなどは、名古屋駅がすごいことになりそうですがどうなんでしょうか?