• ベストアンサー

123456789の順番の並びを得るためのマクロは

type0000の回答

  • type0000
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

1~9までの並び順ってことは、362880パターンの数字の並びということでしょうか? 1*2*3*4*5*6*7*8*9 = 362880 エクセルの表示結果で言うと(362880行×9列)のデータということでしょうか?

jive
質問者

お礼

そうです、362880パターンです。 表示形式は、どのようでもかまいません。 (No.2のお礼の欄をご覧ください)

関連するQ&A

  • マクロ 計算式

    エクセルでマクロを使い、計算式をと結果を表示したいのですが、教えてください。 A1に 200   B1に 10  C1でA1*B1の結果を出し、且つ、結果に円という文字をつける場合のマクロの書き方をお願いします この状態では答えは 200×10 で 2000としか出ないのと、他のセルで実行させた場合でも、例えばA6に 200   B6に 10とした場合、 C6で答えが欲しいのです。 説明がへたくそですみません お解りの方、お願いします。

  • エクセルのマクロについて

    マクロ初心者です。 エクセルであるセルの数値に100掛けた結果を同じセルに表示させたい場合はどういったVBAを使えばいいのでしょう。他のセルに一旦100掛けた数字を入れて、また元のセルに戻すという事は無しで・・ 例えば「0.25」をいうセルにマクロを流して「25.00」(小数点以下の桁数にはこだわりません)に変えたい場合です。

  • EXCEL マクロ

    EXCEL マクロ B1セルからF1 B2セルからF2 B3セルからF3 までとに文字"T"のデータであるセルがあります。 (1)各行で Tという文字の入っている、最左端のセルから最右端のセルまですべて 同じ文字Tで埋めるマクロをどのようにかけばいいですか。

  • エクセルにマクロが!

    エクセル(Excel2000)で、マクロを使っていないのにマクロが使われてしまいます。 例えば、 まず普通にスタート→プログラムと表示していき、エクセルを立ち上げる。 次にどこのセルでもいいから適当に文字を入力する。(例えば、A1にaと入力する) そして、ファイル→名前を付けて保存で保存する。 こうしてできたエクセルのファイルを普通に立ち上げると、「このファイルはマクロが使われています」と、マクロを有効にするか、無効にするかを確認する画面が出てきてしまいます。 どうしてでしょうか。直す方法はあるのですか。よろしくお願いします。

  • エクセルのセル内に順番をつけていくマクロ

    はじめまして。 私は、マクロ初心者でほとんど分からなく困っています。 内容というのが、例えばセル番号のB列に不規則に文字が入っており、それを上から順にA列に順番を付けるマクロを作りたいと思っています。しかし、その番号を付ける条件が特殊で、 1、特定の文字内容が入っている場合は飛ばす。 2、連続して文字が入っている場合は、上のセルに番号を付け、下のセルは番号を付けず飛ばす。 3、空白セルも飛ばす。 EX:  りんご  みかん  イチゴ となった場合、 1りんご □みかん 2イチゴ   というようになるようなマクロを作りたいと思います。(EXの□は空白を意味します。) 何かいい案がないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マクロで可能でしょうか??

    初めまして ken2308といいます。 Excelは有る程度、使えるのですが 業務上マクロを覚えることになりました。 マクロに関しては全くのシロウトです。 Excelのマクロで以下のような事をやろうと思っておりますが Excelのマクロでは対応は可能でしょうか?? 【例】 Excelファイルが2つあります。 このファイルの大きさが【50列】×【50行】あり 【列】は飛び飛びで20列ほど非表示にており 【行】は複数のセルを結合して有ります。 このファイルを1つのファイルにしたいのですが Excelのマクロでは対応は可能でしょうか?? 自分としては以下のマクロを作成すればよいと 思っているのですが・・・ (1)列・行ともに非表示⇒表示にする。 (2)結合しているセルを解除戻す。 (3)2つのファイルをコピペする。 (4)貼り付け後、不要な列を削除する。 ※このマクロがうまく行ったら、上記で出来たファイルから  ピボットテーブルを作成するつもりです。

  • マクロの保存

    エクセルのマクロについて教えてください。エクセル2010でセルをダブルクリックすると、同一フォルダ内のPDFファイルデータを表示するというマクロを作ったのですが、保存する際に「次の機能はマクロ無しのブックに保存できません・VBプロジェクト~」と表示されExcelマクロ有効ブック(拡張しxlsm)に替えて保存するとマクロのコード自体は残っているのですが、Not find fileと出てしまいます。また最初からExcelマクロ有効ブックでコードを入力しても同様の結果になります。このような場合どのように保存すればいいのでしょうか?

  • EXCEL マクロ

    エクセルマクロ初心者です。 エクセル2007で、複数選択したセルの合計値・平均値をコピーできないか悩んでいます。作業によって、選択するセルが変わりますので、セル番地の指定をせずにマクロの書くことができますでしょうか。 イメージとしては、複数のセルを選択をしたときに、ステータスバーにオートカルクで表示される合計値・平均値をクリップボードにコピーし、別のセルに結果をペーストする感じ(ペーストする際に合計値・平均値のどちらを貼り付けるか選択できれば尚、良)です。 個人用マクロブックに登録して、不特定ブックで使用したいマクロです。よい方法があれば教えて下さい。

  • マクロでこんなことできるのでしょうか?

    こんにちわ。 仕事柄エクセルを良く使っています。 いまいちマクロについてよくわからないのですが、 エクセルのセルに入力する際に、 「1」と入力すれば、りんごと表示、 「2」と入力すれば、みかんと表示、 というように、 種類ごとに入力できるよう、マクロを使って できるのではないか?と、知り合いにいわれました。 これは可能ですか? そして、できるのなら、とても詳しく 方法を教えていただきたいと思います。

  • エクセルのマクロで『区切り位置』設定できない

    マクロの素人です。 Win XPでエクセルでセルの中味を区切る設定をしたところ、うまくいきません。 例えば、A列の 経営管理:情報部 をコロンで区切るというマクロを組みます。マクロを実行すると |経営管理|情報部| という結果になります。 しかし、他の値でマクロを実行しても、4文字目で強制的に区切られてしまいます。 セルに何文字入っていようが、「:」でセルを分けたいのですが、マクロの組み方での解決方法を教えてください。