• 締切済み

寝室が別

yamatodamashiの回答

回答No.3

私の所は別々です。私は寝相が無茶苦茶悪く、家内に怪我をさせる可能性があるのと、部屋が余っているので別々にしています。性交は毎晩です。特に家内の性欲が激しく、寝ていると起こしてきます。性交が終われば、自分の部屋へ戻って行きます。貴女の場合、気になる同居の方がおられるから、ご自宅では愛し合い難いですね。たまには車で性交されては?結構刺激的だと思います。

noname#17070
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 夫婦で寝室が別の訳は?

    友人(40歳)は4歳と10歳の子供達と寝、ご主人とは部屋が別と聞きました。私は独身なので、その感覚がわかりません。彼女は結婚して11年、セックスレスということはないようです。 他にもそのようにしているという方のお話をお聞きしたいと思い投稿しました。 友人は子供が生まれてから自然とそうなったといいます。ご主人は、寝る前はCDを聞いたり、録画した番組を見たりと好きな事をして過ごしているそうです。 同じようにしている方はいらっしゃいますか?奥さんと別で寝ている、そうしている理由をきかせてください。

  • 夫婦別寝室をどう思われますか?

    http://kwsearch.goo.ne.jp/love/927.html gooで上記のコラムがあり実際どうなのだろうと興味を持ちました。 簡単にいいますと 夫は妻と寝室を別にしたほうが熟睡できる。 妻は夫と寝室を共にしたほうが熟睡できる。 寝室を別にしたいと言いだすのは妻からが多いらしいのですがそうなのですか? 私(女性)は夫と寝室を別にするなど考えられません。 夫、妻、の立場や、まだ配偶者のいない方など、ご意見賜りたく存じます。

  • 夫婦別寝室をどう思われますか?

    カテゴリをかえて質問します。 http://kwsearch.goo.ne.jp/love/927.html gooで上記のコラムがあり実際どうなのだろうと興味を持ちました。 簡単にいいますと 夫は妻と寝室を別にしたほうが熟睡できる。 妻は夫と寝室を共にしたほうが熟睡できる。 寝室を別にしたいと言いだすのは妻からが多いらしいのですがそうなのですか? 私(女性)は夫と寝室を別にするなど考えられません。 夫、妻、の立場や、まだ配偶者のいない方など、ご意見賜りたく存じます。 質問番号:6784120

  • 夫婦別寝室について

    夫婦別寝室はかなしくないですか? そろそろ暑い季節になり、おデブな夫が既に暑がり始めました。 暑くて眠れない vs クーラーは体調を崩す、 というのは別々の部屋で寝るしかないのでしょうか? 一年のうち3ヶ月程度のことなので仕方ないと諦めてはいますが、みなさんのところはどうしてますか?

  • 寝室を別にする時

    特に既婚に男性の方に質問です。 女性でも経験のある方のご意見お聞かせ下さい。 寝室を別々にするきっかけってなんでしたか? それは結婚何年目の時でしたか? ちなみに私は結婚10年目で去年から別になりました。 子供はいません。 私は出来れば同じ部屋に戻したいと思っているのですが きっかけがありません。

  • 夫婦別寝室について。

    彼氏と同棲して2年になります。 (来年にも籍は入れる予定です) いままではシングルベッドを2つくっつけて同寝室で寝ていましたが、 先日から、別寝室で寝ることにしました。 理由は、彼氏が寝つきが悪く、 寝入るまで時間がかかるため音を立ててしまうのが私に悪いと思って ほぼ毎日のようにリビングのソファで寝てしまっているからです。 私は寝つきは良いですが、眠りが浅く、 割りとちょっとした物音で起きてしまうことを彼は知っているので 恐縮しているのだと思います。 でも、私は起きてしまってもすぐ寝れるので、全然気にしないのに、と言ったのですが、 そっちが気にならなくても俺が気になるから、と言われました。 私も、彼がソファで寝てしまっているのは忍びないので、別寝室にすることにしました。 別寝室にしてからは、彼もリビングのソファに行って寝ることはないですし、 私も夜中に起きて「彼がいない!!」とハッとすることもなくなり、万々歳・・・と言いたいところですが 今までは、2人の生活のリズムが同じだったので、寝るときも「さあ、寝よう」と同時にベッドに入り、 寝る前に色々話したりしてたので、 「おやすみ」と別の部屋に行くのはなんだかさびしい感じです。 夫婦別寝室だと、破局に繋がりやすい、なんて友達に脅されたりもしてちょっぴり不安に。 部屋が別々になったことで、やはり一人の時間も増え、それはそれでいい面もあるのですが、 一人の時間が増えてそれが快適になるとお互いを必要としなくなり別れに繋がるのでは、とか もしかしたら既に彼は私に愛情がなくなっていて、私に悪いというのは口実だったのか、、、 などとネガティブな考えも浮かんでしまう始末(笑) 夫婦別寝室でも超円満仲良し! という方や、 別寝室はやめたほうがいい! という意見があったら理由をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 寝室が別の場合の誘い方

    30代の主婦で、5歳の子どもがいます。 ダンナのいびきがひどく、妊娠後期より寝室を別にしています。 子どもが小さい頃は、自堕落な生活を送っていたため、深夜まで起きていて、お互いタイミングがよければ、「今日しようか…」みたいな感じでダンナが誘ってきたのですが、子どもが幼稚園に入ったので、私も朝型の生活になり、夜も子どもと一緒に早く寝てしまいます。 たまに子どもだけ先に寝て、私に時間があっても、残りの家事をこなしたり、やりたい事がたくさんあって、やっと終わって寝ようとしてから「今日やらない?」みたいな事を言われても、遅い時間なので、それならそうと早い段階で言ってくれないと、こちらにも段取りというものがあります。 夫婦で寝室が別の方がいらっしゃったら、どのようなタイミングで意思を伝えているのですか? ダンナにも伝えるので、ダンナ向けのアドバイスもありましたら是非教えて下さい。 ちなみに、いびきに関しては、これまでもダイエットさせたり(無理でしたが…)、レーザー治療を受けさせたりして、多少静かにはなりましたが、私の方が気になって寝れなくなってしまったので、たまにHさえできれば、一生寝室は別でいいと思ってます。

  • 勝手に寝室に入る母

    実家に泊まると、必ず母が勝手に寝室に入ります。 ・赤ちゃんが泣いてるような気がしたから ・赤ちゃん汗かいてないかしら ・赤ちゃんおむつ大丈夫かしら と言いながら入ります。子ども、夫、私で3人で寝ています。 ノックもないし、朝5時とかに起こされ、しかも足を踏まれたりします。夫もいるからと注意しても治りません。 皆さんのご実家では、旦那さん(又は奥さん)が寝ていてもノックなしに寝室に入ってこられますか? 何と言って注意したら改善されましたか?

  • 夫婦は別の寝室がいいか、一緒の寝室がいいかどちらが理想ですか?

    夫婦は別の寝室がいいか、一緒の寝室がいいかどちらが理想ですか? 私の場合は お互いにそれぞれの部屋があって、それぞれの部屋にテレビやベッドやパソコンなどがあって、 一人でゆっくりくつろぐ時間がとれるほうが、長い間いい関係が保てるような気がします。 同じベッドで眠ると、 いびきの音とか、暑苦しかったり、伸ばしたい方向に腕が伸ばせずにぐっすり眠れないことや、 自分だけや相手だけが夜更かししたいときに自由に夜更かししづらいこともあるので、 やはり別室が理想だなぁって思ってしまいます。 週末は一緒に眠るとか決めてあって、お互いの部屋を交代制で行くとかも 理想ですが素敵だなぁって思います。 みなさんはどうですか? 一緒に眠る派ですか? それとも別室に賛成派ですか? 沢山の方の意見を知りたいです。 みなさんの理想のカタチをお聞かせください。

  • 赤ちゃんの寝室と夫婦の仲良しについて。

    出産を控えています。そこで赤ちゃんの寝室について教えていただきたいのです。 うちは夫婦二人セミダブルベッドで寝ているので、赤ちゃんをお迎えしたら、夫さえ大丈夫であれば基本的にはその横にベビーベッドを置こうと思っています。 最初の頃こそそれでいいにしても、ある程度大きくなるまで同じ部屋で寝ることになるとすると、夫婦が夜仲良くする時に困りませんか? 子供が何歳ということに関わらず、例え小さな赤ちゃんや動物でも、二人じゃないというところを私より夫が気にしてしまいそうで、 そういう(ちょっとナイーブな)旦那様がいるご家庭はどうしているんだろうと思いました。 家族が増えるということで関係が変わるのはいいことでもあると思うのですが、寝るときくらいは以前と同じように二人きりで仲良くしたいですよね。 子供の性格にもよるのでしょうが、一人で寝かせられるようになったら、早めに子供部屋なり、赤ちゃんの寝る場所を移せば…と思ってはいます。 なんだか赤ちゃんのことよりも、夫婦仲良くすることを尊重しているみたいで心苦しいのですが…(^^;) 「赤ちゃんはこれくらいの時期から別の部屋にした」とか、 「別の部屋で寝かせるためにお迎えの時からこういう工夫をした」など、 同じように考えていらっしゃった方からのご意見をお伺いできればと思います。