• ベストアンサー

チンイツ九面待ち

『チンイツ九面待ち』 20年ぐらい前、麻雀劇画で主人公が上がっていたのですが、その形がどうしても再現できません。 1)もちろん九連宝燈ではない。 2)手の内に4枚使いがあるため、現実の上がり牌は8種だが、仮に5枚目の牌があれば、それでも上がれる。 と言う物です。 ご存知の方、考え付く方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1112345666678 1112345678999 1233334567888 2223456677778 2223456777789 2333344567888 2344445666678 2344445678999 かな。 有名な問題だった気がする。

mambo_no5
質問者

お礼

早々と回答いただきありがとうございます。 胸のつかえが取れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

「1112333345678」 もありますね。 九蓮は単騎(またはノベ単)を暗刻で挟む、左右対称形が基本となり、その周辺は全て アガり牌となっています。 例えば、「3334555」 これは九蓮の子供?で23456の全てがアガり牌。 これを発展させると、「3334567888」 暗刻に挟まれた真ん中がノベ単になり、23456789の全てがアガり牌。 さらにノベ単を発展させて、「1112345678999」 これは九蓮そのものであり、1~9まで全てアガれますが、仮に0や10の牌が存在した場合、それもアガり牌になります。 そして、挟む暗刻を筋の牌に置き換えれば、待ちの基本形を変えずに9面待ちが 得られます。 例えば、「111」を「444」に置き換えれば、 「2345678」を「444」と「999」で挟む形。すなわち、 「2344445678999」 同様に、「999」を「666」や「333」に置き換えることもできます。 これを応用して色々作ってみると面白いですよ。

mambo_no5
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。 ただ、「1112333345678」だと、7で上がれないような・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死を呼ぶ九連宝燈の言い伝えはどこから?

     先日、九連宝燈を上がる事が出来ました。  9面待ちではなくて、カンチャン待ちで上がったので死ぬような事は無いと思いますが・・・。  ところで九連宝燈の伝説はどこから出てきたものなのでしょうか? まさか麻雀放浪記からとは思いませんが、なにか死んだ例や古文書などに書いてあるものなのでしょうか? そして、この伝説は中国からのものなのでしょうか、それとも日本から? もしかしてアメリカから?  死を呼ぶ九連宝燈の伝説について教えてください。お願いします。

  • 九連宝灯イーシャンテンからの選択肢

    私は親で、14個の牌を並べると下のようになってました。 111234567899西北 【質問A】北を捨てると、九連宝灯イーシャンテンです。次の南家が9を捨てると、絶対にポンした方が良いですか?仮にポンを躊躇う理由があるとすれば、それは9の刻子を開示するから、「コイツ九連宝灯狙ってるな」って少し疑われる事くらいですかね? 【質問B】何となくポンが嫌だからをスルーして、門前のまま2巡目で7をツモりました。西を捨てると、九連宝灯テンパイ9単騎待ちです。 1112345677899 ここでリーチをする事に何か利点は有りますか?親の役満で既に理論上の最高得点だから、リーチしても千点を失うだけですよね?更に、テンパイをバラしまうから、損得の観点から考えればリーチは絶対に止めるべきですよね? 【質問C】2巡目のツモ牌が7でなく8でした。西を捨てると、やはり九連宝灯テンパイ9待ちです。 1112345678899 ここでのリーチだと、利点が有りますよね?それは、次に8が来れば九連宝灯から清一色に役が落ちますから、リーチすれば1翻増えて得点UPですよね?ただ、千点を失ったりテンパイがバレるといった欠点もあるから、どうするかは選択の余地ですよね?

  • 麻雀のクイズ

    麻雀のクイズなのですが、 「子の三面待ちでそれぞれ出アガリが32000点,5200点,3900点となる牌姿は何?」 という問題がありました。 しかし答えが全く思いつきません。 待ちによって役満(32000点)の確定が左右されるって事は、 その役満は四暗刻か緑一色か九蓮宝燈でしょうか? 九蓮宝燈は失敗しても必然的に跳満行くので違うと思いますが、 緑一色か四暗刻どちらでしょうか? どうしてもわからないので誰か解いてください・・・ お願いします。 一番早く正解を導いた方に良回答20ポイント差し上げます。 上から目線でごめんなさい。

  • 【麻雀】平和は3面待ち以上でもOK?

    麻雀の役の、平和に関して質問です。 ネットで少し調べたのですが、平和の牌の構成や得点に関しては色々検索されたのですが、待ちのルールについては分かりませんでした。 例えばテンパイしたとき、ピンズ2,3,4,5,6があって、1,4,7ピン待ちの3面待ち状態になった場合、平和はつくのでしょうか。 ご存知な方、おしえてください。 また、そのようなルールが記載されているURLも教えていただけると嬉しいです。

  • フリテンの国士十三面待ち(修正しました)

    国士無双十三面待ちで聴牌していますが、フリテンです。一部のルール上では、現物でなければ出あがりが可能なようです。 このルールにおいて、 現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか。 また、リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。 一部のルールとはいっても、いわゆるローカルルールというようなものではなく、過去には麻雀の入門書にも記載されていたりして、多分わりと一般的なものじゃないかなと思うのですが… 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 副露で食われた牌は振聴になる?

    麻雀で振聴っていうルールがあるじゃないですか。テンパイして、数巡前に自分の捨て牌が待ち牌のとき、それを他人が捨ててロンすると逆に錯和で失点するというルールです。 さて、この捨て牌を誰かが副露で自分の手牌に吸収したとき、この牌は振聴の対象になりますか? 私が5を捨てる→下家がチーして456が晒される→数巡プレーする→ 私の手牌が「1112345678999」になる(純正九連宝灯聴牌)→下家が5を捨てる→ロン! 下家:えっ?ロンって、テメーが捨てた5をオレがチーしただろ。これはフリテンだ!

  • 麻雀の役満

    役満で上がったことがありますか。 何の役でしたか。 私は 四暗刻 3回 だけです。国士や大三元といった作りやすいものはテンパイまではもっていくのですが なかなか出来ません。 奇跡的な天和や国士13面、九連宝灯9面待ちなどで上がった人っていますか。もしくはご存知ですか。

  • 辞書で明刻を引くと・・・

    大辞泉で明刻を調べると、こう書いています。 《(中国語)》マージャンで、ポンをして同じ牌3個をそろえたもの。  ↑ 正しいといえば正しいのでしょうが、抜けがあってイマイチでは?私の採点だと70点です。 私が直すならこうです。 《(中国語)》マージャンで、手の内に対子を2つそろえてテンパイしロンをする、もしくは、ポンをして同じ牌3個をそろえたもの。 どうかしら? 今の大辞泉の記述だと、シャンポン待ちの門前対々和ロンが四暗刻になります。 刻子は暗刻と明刻に完全分類されますか?シャンポン待ちからロンで作った刻子は、明刻とも暗刻とも違うのかしら?

  • 読みについて

    こんにちは★ 正直、麻雀は相手の手牌、相手の待ち牌を読んだほうがいいんですか??それと読むほうが効率がいいというのなら相手の手牌はどこまで読むことができるのでしょうか。人間の限界ってことかな?(一色手や国士は読まずしても危険牌がなんとなく読めますが) 後、劇画や漫画みたいにどんな手牌でも透けてみえるようになるもんなんでしょうか。 教えて下さい^^お願いします★

  • 鷲巣が素直な理由

    アカギという有名な麻雀漫画があります。その中で、赤木の事を鷲巣という超金持ちが殺そうとしてました。「コイツを殺す!コイツを殺す!」と何度も連呼してました。麻雀して、赤木の失点分だけ血をポンプで吸い取って、急性乾固死させようとしてました。 赤木を殺そうとするのは何故かと言うと、「止めろ!見逃してくれ!俺はまだ生きたい!」と死を目の前にして命乞いする姿が滑稽で、それを高みの見物するのが快感なんだそうです。まー、確かに面白そうです。闇の帝王らしい趣味と言えます。 さて、殺す事が目的なら、単に赤木の手足を縛り上げてポンプで血を吸い取れば良いのでは?何も、麻雀で戦う必要があるでしょうか?赤木の血を吸い取る為の前提に麻雀して赤木の失点がありますが、鷲巣からすれば厄介では? もっと言うと、鷲巣はルールを守って正々堂々と戦ってました。闇の帝王の行為にしては素直では?自分の都合に合わせて、後から自由にルールをねじ曲げれば良いのでは?単なるタンヤオなのに「これは九連宝灯だ」とか、牌がバラバラなのにいきなりツモと宣して牌を倒し「揃っている、天和だ」とか。「単なるタンヤオの何処が九連宝灯なんだ?」「ツモって、まだ4シャンテンじゃないか!」と赤木は異議を貫くでしょうが、「役満は役満だ。血を抜いて死ね!」と鷲巣は言い返すでしょう。鷲巣のバックにはサングラスの部下が沢山居て、武力行使で赤木の反発を押さえ込んで血を吸い取れば良いのです。 麻雀で戦って、仮に赤木が大量失点を喰らい順位がビリでも、それを理由に赤木を殺せば殺人罪です。勝負して負けて敗者に課せられた報いが死とか、元々そんなふざけた道理は破綻しています。鷲巣は過去に人を何人も殺していて、麻雀に勝った後にルールに従って勝者の権利を行使して血を抜き取って殺したのでしょうが、平然と生きていられてるのは警察の偉いさんに金払って丸め込んでいるからです。 赤木は麻雀の天才ですが、単なるプータローです。赤木の麻雀技術に鷲巣が攻められているようですが、麻雀で闇の帝王をプータローなんかが攻撃できるものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 取扱説明書が欲しいのですが、どうにかならないでしょうか?実家に頂き物であるのですが、操作がいまいち分からなくて。どうにかならないでしょうか?
  • ブラザー製品の取扱説明書が欲しい方へ。実家から頂いた製品の操作が分からないというお悩みを解決する方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の取扱説明書がない場合の対処法。実家から頂いた製品の使い方が分からず困っている方へ、簡単に操作方法を覚えるためのヒントをお伝えします。
回答を見る