• ベストアンサー

仮面ライダーカブト

486125の回答

  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.3

質問の答えにはなっていませんが、これを機会に 平成ライダーシリーズを見てください。 オダギリ・ジョー主演の『仮面ライダー・クウガ』は 私がライダーシリーズで初めて涙を流して感動した 作品です。 そして、『アギト』『龍騎』『555(ファイズ)』『ブレイド』 『響鬼』放送中の『カブト』に続いています。

関連するQ&A

  • 仮面ライダーのことで・・・

    仮面ライダーのことで・・・ 仮面ライダーファイズのアクセルフォームと仮面ライダーカブトのクロックアップは、 どちらのほうが、速いんですか?

  • 仮面ライダーRXやカブトの疑問。

    仮面ライダーRXは惑星爆発に耐えられるらしいのですが…星1つ爆発したら耐熱温度6千度で耐えられるのでしょうか? 仮面ライダーカブトのクロックアップ(光より早い)は、空気との摩擦熱(?)で自身が燃えることはないのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 仮面ライダーカブトでゼクターは何と言ってるの?

    すごくくだらない質問ですが、結構気になってるので教えてください。 仮面ライダーカブトで変身する時ゼクターは何と言っているのでしょうか? 天道が「変身!」と言ってカブトゼクターをベルトに入れたときです。「~シールド!」が自分は「電気シールド!」と聞こえます。一体何と言っているのでしょうか?「キャストオフ」や「クロックアップ」はその行動を起こす前にせりふで言うから分かるのですが・・・

  • 仮面ライダー超全集

    たしか仮面ライダー1号からカブトまでの 俳優や役者が(←ここ大事) 掲載されている、超全集が 去年まで本屋に 販売されていたのですが webで探してもなかなかヒットしません。 どなたかご存知の方 くわしい本名かリンク願います たしか価格は1,900円だったと思います。

  • 最近4歳の息子とともに仮面ライダーに嵌っている父親です。

    最近4歳の息子とともに仮面ライダーに嵌っている父親です。 ディケイドから見始めたので過去の平成仮面ライダーにも興味を持ち、現在「カブト」⇒「電王」の順番でDVDをレンタルして見ています。カブトは水嶋ヒロが出演しているからという嫁の希望で、電王はイマジンが面白そうで家族揃って見れそうだという私の希望で見ています。 そこで質問です。次にどの平成仮面ライダーを見ればより家族揃って入り込めるでしょうか? できればおすすめの平成仮面ライダーを最後まで理由とともに順番に教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仮面ライダーの歴史?

    現在27歳の女です。 私が子供の頃から仮面ライダーってありました。 名前は覚えていないですが… 今もまだ仮面ライダーってありますよね。 4歳になる息子に仮面ライダーの変身ベルトを買ってあげたのですが、 中に入ってるカードダスのカードが10枚あり、 ディケイド、クウガ、アギト、リュウキ、ファイズ、 ブレイド、ヒビキ、カブト、デンオウ、キバ が入っていました。 仮面ライダーって今10人いるんですか? 私の記憶ではテレビには1人しかいなかったんですけど、 ゴーオンジャーやシンケンジャーのように複数人で戦ってるんですか? 先日見た仮面ライダーショーはディケイドとキバと誰かが3人で出演していました。 変身ベルトの名前はディケイドライバーと書いてるので、 ディケイドがリーダー?とか思ったり… 全くわからず、息子も知らないので教えてください。

  • 仮面ライダーカブトの変身ベルト「カブトゼクター」を探しています。

    仮面ライダーカブトの変身ベルト「カブトゼクター」を探しています。 去年バンダイから発売された復刻版ではなく、2006年の放送当時の物を探しています。 インターネット通販で購入したいと思ってますので、情報ありましたら教えてください。

  • 仮面ライダー剣の誰?

    さっき新聞の週刊誌の見出しを見ていたら仮面ライダーの主役でホモビデオに出演していたって書いてあったんですが誰だかわかりますか。子供も私も大ファンなのでびっくりして・・・教えて下さい!!

  • 最近の仮面ライダーは子供にとって面白いですか?

    もうすぐ4歳になる子供とテレビで仮面ライダーを見ています。 仮面ライダー1号、2号を見た世代である自分にとってビックリなのは、1つのシリーズなのに、何人も仮面ライダーが出てくることです。今度のカブトでも3人目のライダーが現れるし、前のシリーズのヒビキでも3人でていたし、これってオモチャを多く売るため?と思ってしまいます。 おまけに、ライダーが「ヒビキさん、すみません」なんてペコペコ謝っている姿は、ライダーのかっこ良さが台無しです。 それに「ヘンシン」のポーズもないし・・・。 また、やたらお話の部分が長く、うちの子供はライダーが戦う場面しか興味がないので、話が長く続いていると、「ライダーまだ出てこない」と文句を言います。自分も片手間に見ていますが、ストーリーも面白いとも思えません。 クウガの最終回をビデオで見ましたが、この回はとうとうクウガが最後まで出てきませんでした。 ライダーが少ししか出てこないというのは、子供にとってつまらないのではないでしょうか? 子供の関心よりも、グッズ販売の方を念頭に置いて作品を作っているように思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 仮面ライダーは何人いるのでしょうか?

    何度も質問されてきたことですが、ウィザードまでの全シリーズ平成25年版ということで。 以下の条件要項にしたがって、平成ライダーの人数がわかればOKです。 ・昭和ライダーの人数は1号~Jまでの14人とします(※ショッカーライダー等、いわいるニセライダーは含まない)。 ・フォームチェンジ等、姿が変わっても同一人格である場合は一人として数えます(例:BLACK、RXは一人)。 ・作中で「仮面ライダー」と呼ばれていないものであっても、タイトルや周辺メディアで「仮面ライダー」と称されているものはカウントします。 ・東映・石森プロ公認以外のものは除外。またアトラクションショー限定登場の一般に認知されていないライダーは公認であっても除外(例:仮面ライダーGは公認なのでカウント。龍騎のアトラクションショー出演の仮面ライダーパピヨンなどは除外)。 ・映像作品に登場するライダーのみをカウント。マンガ・小説のみに登場するライダーは除外(例:仮面ライダーガイア)。