• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちょっと特異ですが)

visualbasicで絵画してEPS形式で保存できる?最高解像度や絵画寸法について

cocodoco5656の回答

回答No.2

「回答に対する補足」で質問者さんはいろいろ細かく 説明していますが#1さんの回答がすべてです。

irukacyan
質問者

補足

返信ありがとうございました。 すみません、結論からいくと 知識面でゲームオーバーという事ですね? この場で、カッコイイゲームを作りたいけど どうすればいい?といった質問をしているのと 同じ扱いでしょうか。 技術面で決して長けているとはいえませんが なにか工夫をして何とかしたいのですが無理でしょうか? VBにこだわるつもりもありません。 もし、バイナリ等を勉強すれば解決できるなら 独学になりますが勉強してみたいとも思います。 その際の質問や手引書などはドコで聞いて入手すればいいでしょうか。 こうした掲示板でどこまで質問したらいいのか分かりませんので もし気分を損ねる質問であれば無視してください。 申し訳ないです。 (特にVB関係の質問コーナーは 過去スレ見ろとかで教えてくれるひとも少なく、質問する方もすごく気を使うのであまり何回も質問できませんので)

関連するQ&A

  • 印刷・画像データの縮小について

    仕事で広告を作っています。illustratorで、350dpiの画像データを配置すると、ばかでかいですよね? 一般的に、それはillustrator上で適切なサイズに縮小して配置するのですか?それとも、photoshopで配置するサイズに縮小してからillustratorで配置するのですか?しかし、photoshopでそのサイズに合うように解像度をいじると、汚くなってしまいます。 photoshopで解像度をいじる時は、画像解像度内の「ピクセル寸法」の方をいじるのか、「ドキュメントサイズ」をいじるのか、どっちでしょうか? あと、一般的に画像データはepsですが、なぜかepsデータを配置すると、モノクロでザラザラになってしまいます。保存形式がおかしいのでしょうか? 困っています、どうぞ宜しくお願い致します。

  • PBRの求め方

    <財務データ> ROE 16% 発行済株式総数  10,000株 株価          30,000円 EPS 800円 ROE が 当期純利益÷自己資本=16% EPSが  当期純利益÷発行済み総株数=800円 ROEやEPSからどのように純資産を計算すればいいのでしょうか? 詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • イラストデータのリンクされた画像をそのまま取り出すには?

    多数のEPSデータがリンクされているイラストレーターファイルから、そのEPSデータのみをWEBで使用したく、イラストレーター上で、対象となるEPS画像をコピペしてjpegで書き出してみましたが、質がとても荒く使えそうにありません。イラストレーター上で配置もキレイにされておりそのままの形でjpegなりEPSなりWEBに加工出来る形で取り出したいのです。かなりの数のデータがリンクされていますので、効率よく配置はそのままでしかもキレイにEPSデータのみを取り出す事は可能でしょうか?

  • Illustratorに配置するPhotoshopのEPS

    Illustratorに配置したときに周りに溶け込むように、写真データの輪郭(4辺) をぼかす(透明にする)ようなデータを作りたいと思っています。 Illustratorのデータは印刷屋に渡したいので、配置する画像はEPS形式にします。 EPSは透過できないと聞いたことがあるので、 Photoshopで写真データをぼかし、EPS形式で保存するまでの手順を 知りたくて質問しました。 Photoshopはあまり使った事がないので、わかりやすご説明いただけると助かります。 大変お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • イラレ8.0のエラー

    MAC OS9.1でイラストレーター8.0を使っています。1枚のデータに、重いフォトショップEPS画像を3枚ほど配置したら、データを開くとき「イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションには不当な、あるいは配置の誤ったオペレータが含まれています。不当なオペレータ:○○○(画像名)」という表示が出て、その後開いたデータには、複数の画像や文字が消えていました。その後、消えた文字を打ち直し、画像をすべてJPEG画像にしてコピーペーストすると、何とかうまくいったのですが。これはEPS画像が重すぎたせいでしょうか。(1枚で1メガを越えるものもありました。)その後、EPS画像の解像度をグンと落として配置し直しても同じようなエラーになったので、それが原因ともいえないのかとも思ったり・・・同じようなエラーに心当たりのある方に、こんな時の対処法、予防法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • イラストレータで簡易ちらし:EPS??

    イラストレータで簡易ちらし(写真+文字要素)を作成したいです。 今までは、jpeg写真を使用していましたが、保存した書類を開くと壊れていることが多く、写真はEPSデータのものを、配置して使用した方が良いと聞きました。 (作業効率が早いことも聞きました) それで、本題ですが、イラストレータの書類にEPSの写真を配置すると画像が荒く見えるのですが、それは何故でしょうか? また、写真に文字をのせたい場合は、その荒い画像の上に文字データをのっけて問題ないのでしょうか。 プリンターから出力するのに(業者には出しません)、必要作業がありましたらそれも教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターの入稿時について

    広告の看板を作ることになったのですが、経費が足りなくデザインはこちらですることになりました。 その入稿時の指示の中で分からないことや自信のないものがあります。 1.イラストレーターバージョン8または10で作成してください。 分かります。が、CSで作成して下位バージョンで保存。で問題ないですよね?ちょっと自信ないかも・・すみません。 2.すべて、アウトライン化してください。 分かります。 3.画像保存形式については、EPSにしてください。 フォトショップで編集した写真画像などを配置していますが、それらをPSDではなくEPSで保存して配置してください・・ということでしょうか?それともイラストレータで出来上がったファイルをEPSで保存して渡す・・ということでしょうか? できればそうする理由も分かれば理解も深まると思いますのでアドバイスいただければありがたいです。 4.データはリンクを貼り付けてください。 データとは配置した画像のことでしょうか? そして、リンクを貼り付けてください・・というのがその画像をリンクさせるのか・・埋め込むのかどちらでしょう? それとも全く違うことでしょうか? 5.解像度は最低ライン、現寸法100dpi以上として下さい。 分かります。 6.CD-R又はMOで入稿してください。 分かります。 直接確認とれれば良いのですが、会社が休みに入ってしまっていて連絡がとれません。 よろしくお願いいたします。

  • クリッピングパスの後にイラレに配置をしたら…

    フォトショップCSで、写真の背景を切り抜く為、作業パスを作成して→クリッピングパス→EPSで保存し、 リンクにチェックを入れて、イラストレーターCSに配置しました。 入門書を読んで、手順は間違ってないと思うのですが、配置をするとイレストレーレーターに、画像が何もない真っ白なデータが表示されるだけなのです…。 埋め込みにしてみたら、きちんと表示されるのですが、印刷所に入稿するため、EPSデータでないと受け付けてもらえなくて困っています。 画像データが壊れているという事もないようなので、原因が分からず、困っています。

  • イラストレーターcs2

    イラストレーターcs2を使ってデータを作っています。 配置画像の事で教えてほしいのですが、 いま一つのフォルダにepsで配置画像を入れているのですが、 配置してない画像も一緒に混ざっているので、 配置してない画像は削除したいのですが、探すのに一苦労します。 フォルダの中の配置されていない画像が一括でわかるような そんな方法があるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • Illustrator7又は8で配置した画像の保存型式について!

    主にMacを使って印刷物中心のグラフィックの仕事をしているのですが、Illustrator5.5の時までは配置する画像の保存型式は.EPS型式で保存しないと配置できませんでした。 しかしバージョンがあがってからPhotoShopの型式の.PSDで配置できるようになりました。 しかし、まわりの環境で5.5を使うところもあるので、念のため.EPS型式で保存し取り扱っています。 しかし、先日彼女が会社のWINDOWSのillustrator7.0でillustratorファイルを開くと、.EPS形式で保存している画像が表示されずに、ファイルに問題があると言ってきたそうです。彼女が言うには.PSD形式データであれば大丈夫だったと言っています。 バージョンがあがった事で、画像の保存形式も変えなければいけないという事なのでしょうか? 因みにMacintosh環境ではそういった問題はまったくありませんが、正式にはどういった画像の保存形式が望ましいのでしょうか? 僕はWINDOWS環境でEPS形式の画像データが配置されないのは、他に原因があるような気もするのですが、 どなたか答えをお教えください。 WINDOWSとMACINTOSH間のデータの移動は230MBのMOを使っています。彼女のWINDOWSは少し型の古い機種らしいので、メモリ不足なども原因だったりするのかな?