• ベストアンサー

GWの国道158号線(松本→高山)の混雑状況は?

5月3日の午前中に国道158号線で 松本から高山まで車で移動しようと思っています。 GW真っ只中のこの時期に上記区間の移動時間が だいたいどれくらい掛かるものなのか ご存知の方がいらっしゃましたら 何卒アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

通常は2時間少しの所ですが、上高地周辺での混雑や高山市街地の渋滞が予想されます。 できれば7時ごろに出発して8時には上高地入り口付近を通過してしまうほうがいいでしょう。 高山市内へ入るのならば事前に目的地の方にルートを教えてもらってください。 市内の北部西部が目的地ならば旧丹生川村のラーメン工場先の左折をしないで直進してR41号から進入することも考慮なさってください。ルート1(あるいはリンク先地図3久美愛病院方面のルート3へ)

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tsu_home/okuhida/takayama.htm
kazoo_desu
質問者

お礼

ebisu2002さん お礼が遅れ申し訳ありません。 すごく詳しい説明で大変助かります。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松本~高山間のドライブ

    東京方面から中央高速を経て松本から国道158号線で安房トンネル経由で高山へ行く予定です。トンネルが開通してから通年走行可となったそうですが、スタッドレスタイヤで大丈夫でしょうか?また松本~高山間の時間は積雪時にはどのくらいかかりますか?教えてください。(1月17日の昼間走る予定です) また、高山~白川郷の時間をご存知でしたら教えてください。

  • 高山から松本へ行く途中で上高地に行こうと思います。

    9月23日の日曜日(連休の2日目)に高山から松本へ行くので、その途中上高地に寄ろうと思っています。 9時ころ高山を出発して国道158号を登り、安房トンネルをくぐって沢渡へ10時ころ到着。 そこで駐車してバスで上高地へ入山、4~5時間滞在したのち沢渡から松本市内へ移動する。 という計画を立てていますが、初めて行くので国道158号がどういった渋滞をするのかわからないのでちょっと心配しています。 皆さんの経験則で構わないので、混雑具合の予想を教えてください。 場合によっては沢渡まで行かずに平湯からバスに乗っていこうかとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 国道16号の混雑状況について教えてください。

    国道16号の混雑状況について教えてください。 土曜の夜20時頃出発し、八王子から町田まで車の移動を考えています。(結婚式の二次会への移動の為、遅れられません。) 電車での移動も考えましたが、衣装や荷物のことも考えると…。 インターネットで検索すると約1時間と出ましたが、渋滞状況も含めてどれくらいの時間の幅を見ておいたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 東京→飛騨高山行き方(車 GW中 )

    急遽、ホテルが取れたため5月5日に1泊で飛騨高山にドライブに行ってきます。車での行き方として、下記の2案があると思うのですが、Totalな距離、国道158号での交通規制や上高地での付近での渋滞などを考慮に入れていますが、ナビでの検索、地図を見ても、まったく見当がつかず迷っております。ご教示いただけませんでしょうか? なお白川郷も行きたいですが、時間的に難しいですかね? 1.東京⇒中央道⇒松本⇒国道158号⇒平湯温泉⇒国道158号⇒高山 2.東京⇒中央道⇒中津川⇒国道257号⇒下呂温泉⇒国道41号⇒高山 ※ETC有、高山駅前に宿泊、個人旅行 です。深夜に出発予定です。

  • 国道1号と国道23号について

    こんにちは。 今度、125ccの原付二種で愛知県豊橋市から豊明市あたりまで行きたいと思っているのですが、国道1号を使うか、それとも国道23号を使うかで迷っています。 時間帯は平日のだいたい16時ぐらいを予定しています。 できるだけ渋滞に巻き込まれず、早く着けるようにしたいと思っていますが、国道23号は大型がかなりのスピードで飛ばしているので危ないという噂を聞きます。 実際はどんな感じなのでしょうか? このあたりの区間を通ったことがある方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 国道453号について

    5月のGWに旅行を考えてます。 伊達から北湯沢まで運転して行きたいのですが、 クルマ運転にあまり自信はありません。 (普段、決まった道しか運転しません) 伊達市長和から国道453号経由で北湯沢まで考えてましたが、 その他に安全なルートがありましたら 教えてください。 それとも初心者並が(しかもGW)にクルマで運転して行くのは無謀でしょうか? JR、バス等で移動した方がいいでしょうか?

  • 国道17号線について

     国道17号の大宮(正確には国道16号バイパスとの分岐点辺り)~吹上間で、混雑する区間をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 上下各線で時間帯や曜日により異なるかと思いますが、回り道情報なんかも含めてお知らせ下さると助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • GW沖縄の道路の混雑状況

    はじめまして。 GW沖縄旅行を計画しています。 5/5 8:00に那覇市内でレンタカーを借りて高速を利用し終点で降りようとおもいます。 そこから国道58号線、449号線で美ら海水族館を目指そうと思っているのですが、道路の混雑状況はどんなもんでしょうか。 知人が、「国道からのわき道がないのですごく混むのではないか」と言うのですが、実際にこの時期に本部辺りをご覧になった方おられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 原付で国道254号を・・・

    こんにちは。 この夏休みに帰省する事になりました。 電車で行くのもお金かかるしつまらないので、原付で行こうかと計画しています。 区間は埼玉(川越)→長野(松本)です。 調べてみたら国道254号1本で行けそうでした。 mapionで測ってみたら約180kmで5時間ぐらいと出ました。 数値化すればそうでもないのですが実際厳しいですよね・・・。 そこで疑問が沸いてきました。 1.有料道路やトンネルは原付で進入可能なのか。 2.最低速度制限が30kmを越える道はあるのか。 上記の2つが現在気になっています。 その他、問題がありましたら指摘・指導して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 長野県 冬季封鎖

    3月に金沢~白川郷~飛騨~高山~~松本~~八ヶ岳~~東京という感じで、車で走りたいのですが、白川郷~飛騨の国道360号、高山~松本の国道158、松本~八ヶ岳の国道19号線・20号線、八千穂高原の国道299号線は冬季は通れますか? また、高山から八ヶ岳の間で、冬季でも訪れることの出来る、観光スポットを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 下水処理水の放流に関する衛生面での基準の一つとして、大腸菌群に属する細菌数が3000個以下であることが求められています。
  • 大腸菌は環境中で他の微生物との生存競争に負けやすく、絶滅しやすい細菌です。一方、大腸菌以外の微生物は病原性を持つものも存在しています。
  • 大腸菌数を指標とする理由は、大腸菌が他の病原性微生物の指標として適当であり、基準値以下であれば衛生上の問題はないと考えられているからです。しかし、それだけでは不十分で、放流水の中に病原体が含まれていないことが保障される必要があります。
回答を見る