• ベストアンサー

DVDレコーダーについていろいろ教えてください

dancemanの回答

  • danceman
  • ベストアンサー率19% (33/170)
回答No.7

No.4の補足についてです。 DVD+RWですが数社のメーカで開発されたもので、理由はDVD-RAMがあまりDVD-ROMと互換性がないことです。 ちなみDVD-RWはDVDフォーラムという業界団体で開発されました。 DVD-RWとDVD+RWは互換性がないのですが、最近のPCのドライブやDVDレコーダー、DVDプレイヤーは両方使える機種が出てきてあまり問題になりません。 自分の経験ではどちらかと言うとPCはDVD+RWでDVDレコーダーとDVDプレイヤーはDVD-RWが都合が良いと感じます。 DVDレコーダーでDVD+RWを録画して取り出すごとに必ずファイナライズします。DVD-RWはモードによりけりですが手動でファイナライズするので追記するには解除の必要があります。 自分の場合、あまり大きな差は感じないので適当に両方を使っています。 Wチューナーですがその名のとおりチューナーが2つあるのです。よって2つの番組を同時にDVDとHDDに録画できるのです。将来性を考えると高くなりますがデジタルのWチューナーですね。

-athrun-
質問者

補足

すみませんが質問です。 (1)DVD±RWはDVD+RWとDVD-RWのどちらも使えるということでいいですか? (2)ファイナライズとは何ですか? (3)DVD-RWだけでも不便はありますか?

関連するQ&A

  • HDDレコーダー(DVDレコーダー機能無)からDVDへのダビングについて

    HDDレコーダー(DVDレコーダー機能は無し)で録画した番組をDVDに保存したいのですが… 我が家ではDVDレコーダー機能無しのHDDレコーダーに録画しており,DVDレコーダーは持っておりません。 しかしHDDレコーダーに録画した番組をパソコンを経由するなどしてDVDにして保存したいと思い,調べたところビデオキャプチャを使えばできるかも,という情報を得ました。 テレビはPanasonic VieraのTH-37PX60、HDDもPanasonicのTZ-DCH2810、パソコンはFMVNF55XDJです。 HDDの出力端子は分配出力端子、D映像出力端子、ビデオ出力端子、光デジタル音声出力端子、Irシステム端子、HDMI映像音声出力端子があります。 このパソコン・HDDでもビデオキャプチャをつないだらDVD作成が可能でしょうか?ビデオキャプチャの仕組み,使い方もよくわからないのでそちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DV端子のないDVDレコーダーで、DVカセットのダビングをするには?

    DVDレコーダーとデジタルビデオカメラとを接続して、DVカセットの映像をDVDにダビングしたいと考えています。 でも、DVDレコーダーにはDV端子のついているものとついていないものがあり、それによりずいぶん値段も変わってきます。 DV端子がついていないものでも、上記のような接続・ダビングはできるんですか? それとも、DV端子がついているものを、選ぶべきでしょうか? また、HDD付のおすすめのDVDレコーダーがあったら教えてください。 ちなみにビデオカメラはパナソニックです。 上記の件について、アドバイスをお願いいたします。

  • DVDレコーダーの選定

    初めてDVDレコーダーを購入しようとしています。 まずは、地上アナログだけでよいと考え、色々下調べをして松下のDMR-EH53か、パイオニアのDVR-530Hにまで絞りました。 ここでいくつか迷っているので教えて下さい。 (1)パイオニアの方にはDV入力端子がついていますが、デジタルビデオカメラからDVDに落としたい場合には、こちらにすべきですか。松下の方でも、線をつなげば(赤白黄のやつ)、DVDに落とせるのでしょうか。 (2)松下は、DVDマルチ対応ですが、パイオニアはDVD-R/RWだけにしか録画できないようです。これって不便でしょうか。 (3)パイオニアは、2層DVD-Rにも録画できるとあります。大きなメリットになるでしょうか。 (4)両方とも、2番組をHDDとDVDに同時に撮ることはできないのでしょうか。 (5)その他、何か違いがあれば教えて下さい。

  • レグザとDVDレコーダーの接続を教えてください。

    レグザとDVDレコーダーの接続を教えてください。(シャープDV-ACW52) シャープのDVDレコーダーを貰いました。 デジタルハイビジョンレコーダーDV-ACW52 レグザは42Z1です。 USBの外付けHDDを買って使っています。 接続方法がわかりません。 レグザの説明書には、HDMI入力端子なるもので接続と書いていて、 音がでなければ音声端子の接続をとなっていました。 シャープのレコーダーの説明書には、昔?ビデオデッキみたいにアンテナコードを接続させて UHF・VHF、同じ? ビデオデッキから出力でテレビに入力させる方法しか書いていません。 地デジのことには一切触れていません。 どう接続すれば、上手に使えるのでしょうか。

  • VHSビデオデッキ内臓DVDレコーダー(HDDあり)

    ビデオデッキ内臓のDVDレコーダー(HDDあり)を買おうと思っていますが価格に差がありすぎるし、よくわかりません。 例えばソニーの場合ですが1番安いのは RDR-VH85「HDD160GB DVD-RW/R VHS BS アナログ内臓」スゴ録で44600円 1番高いのが RDZ-D60V「HDD250GB DVD-RW/-R-R DL(2層)VHS地上・BS110度CSデジタル搭載」スゴ録で112400円です。 私は機械に疎いのでよくわからないのですが何故こんなに金額に差があるのでしょうか? 高い方が画像が綺麗なんですか? BSって書いてあるのはBSに加入してなくても見れるのですか? 画像は見苦しくなければそんなに綺麗じゃなくてもいいし地上波だけで、ビデオにもDVDにもテレビから録画できたら十分です。だから安い方でもいいかと思うのですがなにかデメリットはあるでしょうか? あといずれDVDビデオカメラも買うつもりなのですがそれはどこのを買ってもこのDVDレコーダーで再生はできるのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイにDVDレコーダをつないで地デジ観れますか?

    こんにちは。 寝室用に小さい液晶テレビを買おうと思ったのですが、PC用の液晶ディスプレイに地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーをつないでも値段が変わらないと言われたので、ネットでの購入を検討中です。 ですが、不安なので下記のもので地デジが観られるのか教えてください。よろしくお願いします。 購入予定品 ■DVDレコーダー  チューナー:地上デジタル BSデジタル 110度CSデジタル  接続端子 :HDMI端子 D4端子 ネットワーク 光デジタル ■液晶ディスプレイ  24インチ フルHD HDMI端子×1  解像度 1920x1080 ■HDMI1.3aケーブル

  • 東芝 DVDレコーダー 

    DR1を購入しようかなと思っています。 TV番組を録画したビデオが場所をとって困って います。DVDもDVDレコーダーの事もあんまり よく分かりません。 3万円代のDVDレコーダーなので、どうかな?と 思っています。ビデオと同じ感覚で、録画、再生が 出来れば満足なのですが… 広告には、Gコード予約、DVD-RW、DVDRAM、 マルチドライブと書いてあります。 特別買うのを急いでいるわけでもないのですが、 安いしボーナスで購入するか迷っています。 もう少し待った方が良いとか他の物がお勧めなど いろいろ教えて下さい。

  • DVDレコーダーからBDレコーダーへのダビング?

    DVDレコーダーからBDレコーダーへのダビング? パイオニアDVDレコーダーDVR-DT70のHDDからパナソニックのブルーレイレコーダーにハイビジョン画質のままダビングすることはできるでしょうか? パイオニアの端子は下記の様になっています。 ■ 入力端子 : S映像 :3系統(内前面1系統) コンポジット映像 :3系統(内前面1系統) ステレオ音声 :3系統(内前面1系統) DV(i.LINK 4ピンS100) :i.LINK(DV入力) ■ 出力端子 : HDMI :1系統 コンポーネント映像 :D端子(D4出力) 1系統 S映像 :1系統 コンポジット映像 :1系統 ステレオ音声 :2系統 光デジタル音声 :1系統

  • ブルーレイディスクレコーダーとテレビの接続

    地上デジタルチューナー付きの4年前のテレビを持っています。HDMI端子は付いていなくて、S映像端子とD端子は付いてます。東芝のフェイス32D4000というテレビです。 このテレビでブルーレイディスクレコーダーで録画した地上デジタル放送を見る場合、画質は普通のDVDレコーダーで録画したものよりきれいでしょうか。 それともHDMI端子付きのテレビでなければブルーレイディスクレコーダーを買っても意味がないでしょうか。

  • DVDに録画だけできれば良いHDDレコーダー

    今度ビデオカメラの映像をDVD化したいと思っているんで(赤、白、S端子をつないで)そこでHDDレコーダーを使いたいと思っています(PCだと編集が大変なので) しかし今家電量販店などで売っているHDDレコーダーはCPRM対応、地上デシタル対応、大容量などの付加価値がついてかなり高いですよね。 そこでそんなに容量もいらないし(80GBぐらいあればいいかと)、CPRMに対応していなくてもいいですし、でもDVDレコーダーではなくHDDレコーダーがほしいのです(一回ビデオカメラからHDDにいれて編集をしたいので) なにか値崩れしている日本製のHDDレコーダーなどがあれば教えてください。 なおメディアはDVD-R,RWを予定しています。