• ベストアンサー

タックルの飛行機持込

weweの回答

  • wewe
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.3

今晩は。 よく飛行機で遠征をして釣りを楽しんでいます。 結論から言うとダメです。 竿も私は手荷物で預けますが、便利なもので、竿に傷がつかない様に、或いは折れないように、ちゃんとロッド用の梱包具を手荷物預かり所で梱包してくれますよ。 おかげで、細い竿も折れませんでした。

say_no
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 航空会社に電話してみたら長い竿も問題ないと言われました …最初から電話しておけよ、というつっこみはあまんじて受けます_| ̄|○

関連するQ&A

  • 初めて飛行機に乗ります

    初めて飛行機に乗って、8月6日に羽田空港から釧路空港へ行きます。 飛行機乗るまでについて詳しく教えてください!! 同じような質問いくつも見ましたが、本当になにもわからないのでそれすらあまりわかりませんでしたm(__)m (1)空港へは何分前くらいについて、 (2)どのような流れの手続きをするのでしょうか?  同行者も修学旅行以外で乗ったことがないらしく、たぶんふたりしてわかりません↓  羽田に行くのも初めてなので、絶対迷子になる。。。 (3)チェックインとは何なのですか??  窓側、通路側がどうのって。。。それって早い者順に決まるのですか?  初めての飛行機なのでぜひぜひ窓側がいいです!!  何分前くらいだと窓側に座れるのですか? (4)飛行機は全席禁煙なのでしょうか?  もし喫煙席もあるのなら絶対禁煙席がいいです。  それもチェックイン時に決められるのでしょうか? (5)国際線だと“歯磨き粉がダメ”“ポーチにおさまる範囲の液体しかダメ”とか言ってるのを聞きましたが、国内線もダメなんですか? (6)その他なにか気をつけたほうがいいことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 飛行機の乗り方を教えてください。

    来年、新婚旅行でモルディブに行きます。 お恥ずかしい話ですが、夫婦揃って初めての海外旅行、飛行機です。 途中コロンボで乗り継ぎありのスリランカ航空を利用、奮発して往復ビジネスクラスにしました。 英語ができないのですが、そんなんでビジネスクラスに乗っても大丈夫でしょうか。 (簡単な英語の聞き取りならできますが、話す方は全くだめです) 成田に向かうところから、飛行機に乗って現地で降りるまでの流れを教えてください。 合わせて、飛行機に乗る際の注意点や裏ワザ?などもあったら教えてください。

  • 飛行機にツールナイフの持込(刃無し)

    以前、飛行機に乗るときにヴィクトリノックスのクラシックというナイフを携帯につけていて(忘れていて)、ロビーに入るときに没収されてしまいました で、買いなおそうと思い、ツールナイフを見ていたらブレードレスというヴィクトリノックスからナイフのないツールナイフ(←矛盾)が出ていました。 http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-21-4&PHPSESSID=abeto6b0vnjaot9b1nnqgk9e33 どうせナイフは使わないのでハサミがあれば良いと考えています コレを飛行機に手荷物として持ち込むことは可能でしょうか? それとも、形が問題で、誤解がありそうなものは没収されるのでしょうか? 利用は国内便を考えています 手続きをすれば目的地で受け取れるようでしたが... 知っている方よろしくお願いします

  • 飛行機に乗るときのスプレー缶

    こんにちわ。28日から修学旅行にいくのですが ヘアスプレーは爆発するかもしれないから もって行くなといわれました。 しかし1ヶ月ほど前にヘアスプレーを預ける荷物に いれて飛行機にのったけど大丈夫だった、 と言ってる友達もいます。 一応ホテルに問い合わせたのですが ホテルにも売ってないし近くにコンビニもないので、 現地調達は無理なので必ずもっていきたいんです。 色々調べたのですが小さいものだったら 大丈夫なんですか? 預ける方の荷物にいれたら大丈夫でしょうか? (ちなみに伊丹空港のANA国際線) よろしければ回答お願いします!

  • 飛行機に預ける荷物への液体物の規定

    今度初めの海外渡航で台湾に行きます。 宿泊場所はあるのですがピン~キリのどれに なるかは判りませんので、寝巻き相当のスウェットや シャンプー、ボディシャンプーなども持って行こうと思って います。(初めての海外ですし、英語もダメだし、 できるだけ現地での調達などの負荷は考えていません) 機内に持ち込む荷物に液体物を入れる時は、 100ml以下の容器に分けて規定以下大きさのチャックの ある透明袋に総量が1000ml以下になるようにする、 ということですが、飛行機に預ける荷物への液体物に何か 規定はあるのでしょうか。 飛行機に預ける荷物には特に規定がないと思っていて、 また預ける荷物の方に日用雑貨(先ほどのシャンプーや コンタクトの洗浄液など)を入れようと思っていたので、 特に容器の大きさなど気にせずに荷造りをしています。 初心的な質問で申し訳ありません。

  • 航空機内に釣りさおは持って入れますか

    家族で7月に釧路湿原にいきます。ほんの少し1時間ほど家族とは別行動で小魚と遊ぼうと思いますが、飛行機内に全長6~70cmの釣りさお(2ピース)をケースに入れて持ってはいれるのでしょうか? すいません 教えてください。

  • 弱った小動物、短時間の飛行機?長時間のトラック?

    引越しの際に、チンチラ(おじいちゃんで弱り気味です)を福岡から東京まで連れて行こうと思っています。 荷物はトラック、私は飛行機で現地入りです。 ●飛行機の場合、1時間30分程度で着くのですがX線とか気圧とか、どう影響があるのか知識が無いので、なんとなく不安です。 ●ソファーや洗濯機と一緒にトラックで運ぶ場合は、その不安はないですけど、丸一日トラックの中というのも暑そうだし小動物はストレスを受けやすいので、ストレス面や環境的に不安です。 どちらにしても不安なのですが、どういう方法が一番いいのかどなたか教えていただけませんでしょうか?   特に、「小動物が飛行機に乗ったときの影響」を知りたいです。 短時間なのでさほど影響がなければ飛行機で一緒にというのが一番私は安心です。  絶対に運んじゃダメ!というのであれば、福岡で誰かに譲るなり、運ばない方法を一生懸命考えます。 もちろん、こういう場合、万が一の事を考えて「大丈夫だと思う」とは言いにくいと思いますが、責任は問わないので一般的な見解が聞けたら嬉しいです。

  • 釣り竿の機内持ち込み

    飛行機で釣りに行こうと計画しています。 そこで質問なのですが、竿やリールルアーといったものは手荷物で持込できるのでしょうか? それほど荷物は多くないので手荷物だけで済ませたいのですが… ご存知のかたよろしくお願いします。

  • 柴犬くらいの大きさの犬を飛行機に乗せたことのある方にご相談したい・・です。(ケージ)

    こんばんは。アドバイスを参考にさせて戴きたいのでよろしくお願いします。 犬を飛行機に乗せる際のケージの大きさや種類でかなり迷っています。 (犬だけの輸送になるので、ケージはこちらで用意することになります) ・雑種なのですが、「大きめの柴犬」という感じです。体高が40cm、体重は10キロちょっと。 ・今まで使っていたケージ(44×65×45)では、かなり窮屈そうで身動きとれない・・という感じです。 飛行機の輸送の場合は、大きすぎるより小さめの方が良いと聞いたのですが、なにぶん老犬なので、窮屈なのも体の負担になりそうで気になってます。(受付から到着まで計4時間半くらい、入れっぱなしになると思います) それで・・同じような大きさの犬を飛行機に乗せた経験のある方に、どれくらいの大きさのケージを選ばれたのか、どうだったのか、など参考にしたいと思い、質問させて戴きました。 (あと、この大きさだと、持ち手のあるタイプとキャリーがついているタイプと微妙な境目みたいなのですが・・移動の際、どちらが便利なのかなぁと、その辺りのことも考えてしまっています。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飛行機への荷物の制限

    今月に新婚旅行でハワイへ旅行に行くのですが、飛行機への持ち込み・預け入れに関して、当方でも調べましたが、理解に乏しいのでご質問させて頂きました。 サクセス 薬用シェービングフォーム [ノンメントール] →http://www.kao.com/jp/success/scs_shavefoam_nonmenthol_00.html と ギャツビー パウダーデオドラントスプレー 無香性 130g →http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/de_nosmell.html は持ち込み、又は預け入れは可能でしょうか。 デオドラントスプレーにつきましては現地調達でもいいのですが、シェービングにつきましては、メントールが苦手なので、これに関しては持っていきたいです。 (英語がほぼ×なので、現地でノンメントールの物があっても探すのが困難かと・・・) シェービングやデオドラントは、我慢してジェルや固形などのガスを用いてないものを使用すれ、と言われればそれまでですが、その方法しかないのであれば我慢しますが、極力希望通りの解決方法があれば幸いです。 また、上記の物以外でも気を付けた方がいい物などありましたらご指摘よろしくお願い致します。