• ベストアンサー

AT車 皆さんどのくらい乗り越しましたか?

yuuuchanの回答

  • ベストアンサー
  • yuuuchan
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

私も今年の3月のはじめに免許を取得しました。AT車限定です。 初めて技能を受けた時はカーブでどの位ハンドルを切ればいいのか解らず、所内のガードレールに突っ込みそうになりました(笑)。指導員の補助ハンドルでなんとか回避できましたが(^^;) 質問者様と同じく右に寄って走ってしまう癖がなかなかぬけませんでした。 私は特に左折で苦労した記憶があります。…縁石に乗り上げた挙句、アクセルとブレーキを間違えて暴走したり(苦笑)。やっぱりその時の技能はハンコが貰えませんでした。ハンドル操作も毎時間注意されてもう車の免許なんていらないッ!!と投げ出しそうになったことも…。 そして1段階は最短で12時間の技能教習のところ、16時間乗りました(^^;) 2段階は1時間オーバーでした。私の通っていた教習所は技能1時間あたり約4000円だったので2万円ほど追加料金を支払いました; 初めのうちは出来なくて当たり前です。苦労したぶん、免許取得できた時の喜びはかなり大きいですよ☆ 何回乗り越しても大丈夫なプランを取ろうか考え中とのことですが、技能をはじめたばかりということですのでもう少し、様子を見てはいかがでしょうか? 料金も56000円と高額ですし。 また、受付や配車・予約をされている事務の方や指導員の方たちに聞いてみるのもいいかもしれないですよ♪たくさんの教習生を見てきているので何かいいアドバイスがもらえると思います(^∀^)♪

関連するQ&A

  • フォークリフトで公道を走るに必要な免許

     フォークリフトで公道を走る場合にはナンバープレートの装着が必要で、免許はフォークリフト技能講習+大型特殊免許と書いているサイトがありました。  しかし、小型特殊でも良いというサイトも見つけました  これはどういうことなんでしょうか?  私は普通免許+フォークリフト技能講習を終えています  普通免許は小型特殊の免許も兼ねていますよね。この状態でフォークリフトで公道を走れるのでしょうか?  フォークリフトにもサイズがいろいろあるようで、1t未満を操縦する場合は技能講習ではなく、特別教育でも運転が可能になるようですね  ということは、フォークリフトは1t未満が「小型」という定義で 1t以上が「普通」と定義されて、フォークリフト技能講習+普通免許を取得した場合フォークリフトで公道を走りたいのなら、1t未満のフォークなら走れて、1t以上なら大型特殊免許が必要になるということでしょうか?。  フォークリフトで公道を走れる条件を教えてください

  • 車(AT)の運転 技能教習  

    現在、自動車学校に通っています。技能教習は4回受けました。まだ仮免許をとっていません。そのため路上で運転の練習ができません。そこで運転のシミレーションを行う機械を探しています。もちろん技能教習もまじめに受けます。  技能教習を受けて、まずは仮免許をとればいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。  私は運転に対して苦手意識が強く、上達が遅いです。カーブはなんとか曲がれるんですけど、ハンドルをどれくらい戻せばいいのかわからないんです。  教官は基本的にやさしく教えてくださるんですが、イライラが伝わってきて時々声が荒くなるときもあります。  それで自信をなくしてしまいここ3日ほど通っていません。(私は大学生で、現在は春休みです。)  ですからシミレーションである程度慣れたいんです。シミレーションの機械やゲームをご存知の方、教えてください。またそれ以外にも運転のコツがあったらおしえてください。

  • 山道での車の運転を教えてください(AT車)

    私は免許をとって約1年なのですが曲がる時に不安があります。それは山道に行けばあからさまにわかります。運転を変わってほしくなることも多々で困っています。山道で前の車と同じ速度ぐらいで走っているのですがブレーキランプが点燈する時間が私より短いのにどんどん離されます。しかも友人の運転のときとは違い明らかに重力が大きくかかっています。よく曲がるまでにスピードを落としきると言いますが、ハンドルを切るときにはブレーキって離してるものなのですか?もうよく分からなくなっていて困っています。決してブレーキを踏む力が弱いというのではないと思います。そこでブレーキの踏むタイミングと離すタイミングを教えてください。あとハンドルはゆっくり切った方がいいとよく言いますが、山道のようなカーブでもある程度ゆっくり回すのでしょうか?当然普段より早く回さなければいけないのはわかっていますが、ハンドリングにも問題があるような気がします。早く回しすぎているような気がします。どうかハンドリングの面からもアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

  • 普通免許(AT)路上教習について

    四輪の普通免許(AT)を取るために 教習所に通っています。 先日第2段階の技能を1時間やってきたので 次から路上です。 それに関して3点質問があります。 1.交差点を曲がる際などに曲がった後の速度の出し方が遅いと 後続車とぶつかる、または後続車に迷惑をかけるので、速度の出し方に気をつけるとありました。 現時点で私は カーブして、車体が真っすぐになって、ハンドルを初期位置に戻してからアクセルを踏みます。 教官によってはハンドルを戻している途中で、アクセルを踏んでとか、加速してと言われました。 路上ではもう少し早くアクセルを踏まないとダメでしょうか? 仮免の修了検定で別の方の運転を見た時は、私と同じタイミングでの加速だったのでいいのかなと思ったのですが、 自分では運転していて加速するタイミングが遅いように感じます。 (父の運転を見ていてもそう思いました。が、教習所の運転とはまた比較にならないようにも思います) 2.ブレーキを踏む際に3回程度踏んで、ブレーキライトを点滅させて後続車に知らせるというのがありますが ブレーキランプって、軽く踏む=ブレーキが効かない、でも付くんですか? 3.2段階になると、1日3時限まで技能を受けられますが、1日3時限って辛いですか? 私が通っているところは、1日2時限までしか予約ができないので、1時間以上あけての3時限目は キャンセル待ちになるので、必ずしもできるというわけではないのですが 第1段階で技能2時間と学科1時間ぐらいが最大でした(大体1日3時限ぐらいしか教習所にいませんでした)。 ただ、学科がなくても、技能2時間だけ行って帰ってきても疲労がすごかったです。 その日、まだ時間があっても、仕事も勉強も手に付かずといった感じでした。 (技能2時間で計110分ほど(技能の場合ほぼ55分授業なので)体中こわばり続けているので) 皆さんもそんな感じでしょうか? 時間的にはそんなじゃないのに、ものすごい疲労感なもので、気になりました。

  • ハンドルの戻し方について

    まだ技能教習第一段階の4なんですが・・・ ハンドルの戻し方について質問です。 右左折やカーブ等でハンドルを動かしてまがった後って どういう風にハンドルを戻せばいいんですが? 親は「自然に戻るからハンドルを逆回しに回さなくていい」といいますが 僕はつい、逆回しにして戻してしまいます。 結果車がふらついたりします… やっぱり親のいうように自然に戻せばいいんですかね? 交差された手を一度パッと話して10時10分の持ち方に直せばいいんですか? それとあと1つ質問なんですが ぼくはMTで免許をとっているのですが 技能の4で再履修となってしまいました。 2,3でも再履修となり不安です。 この段階で再履修ばっかりだとまずいですか…??

  • フォークリフトで道路を走るにはどのような免許が必要?

    会社の構内専用でフォークリフトを運転するには 免許または技能講習は必要でしょうか?(1t系です)  また、エンジン式でナンバーが付いているフォークリフトの場合、 公道を走るにはどの種類の運転免許になるのでしょうか?

  • 大型特殊免許+作業免許?=公道除雪作業について

    初めましてm(_ _)m  雪の降る季節となりました。 大型特殊自動車一種の運転免許を現在所持しています。 公道を除雪作業するには、これ以外に作業免許が必要とのことですが 作業免許ってどの様な免許なんでしょうか? 関連ホームページを見ても「大型特殊車両免許は公道を走行する為の 免許であります。」と書かれておるのですが、それ以降の作業免許の 内容がよく解りません。 ちなみに大型一種運転免許、玉掛け技能講習、小松クレーン教習セン ター(栃木県真岡市)にて小型移動式クレーン技能講習(5t未満) フォークリフト運転技能講習を資格取得済みしております。 どうかご教授願います。m(_ _)m

  • 大型特殊免許

    いわゆる「はたらくくるま」の運転を昔からしたいと思い、免許を取ろうと思います。 で、取得しておいて、それぞれの分野の技能講習を受ければ全ての車種は公道走行は可能なのでしょうか。 当方、中型(8t限)、普通自動二輪の所持者です

  • 左折が全然できません(T ^ T)

    左折が全然できません(T ^ T) 現在AT四輪の免許取るために教習所に通ってて、今日で技能教習2回目になるんですが...右左折がうまく出来ません... まだ右折は出来るほうなんですが、ハンドルを戻すタイミングが遅いらしくて、はやく戻すと変な方向に向かってしまい、対向車線に乗ってしまいます。 でもいちばん酷いのが左折で、どこを見てハンドル切ればいいのか分からないし...それに右折よりもハンドル戻すタイミングが掴めません。 ついハンドルばかり見てしまう癖が一番原因だと教官に教わったんですが...このまま行くとほんとにヤバイです...(T ^ T) 何かコツとかあれば是非教えてください!!御願いします PS.あと初めての投稿するのでカテゴリ違うかと思います...

  • 原付の運転

    原付の運転 18歳女です。 この前、原付の免許をとりました。 家には母の原付があるので、家の庭の前の所で、少し運転する練習をしました。 しかし怖くてスピードも15キロぐらいしか出せなくて、こんな運転では公道に出られないと思っています。 車や人の通りが少ない農道に出るのも怖いですし…。 それに、まだカーブの練習をしていないので、このまま公道に出たら、曲がる時に倒れてしまうのではないか、心配です。 どうやったら原付を怖がらずに運転できるようになりますか?

専門家に質問してみよう