• ベストアンサー

オークションの上手い人って?

hir3の回答

  • hir3
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.9

商品写真の上手な撮り方はここがとても参考になります。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/rensai/mokuzi.html (ただし、何個も売るようなショップじゃないので、あまり写真に時間をかけすぎるのも非効率ですが…) 商品説明に、商品の雰囲気にあうテンプレートを使うのも効果的です。 あと、たまに自分の出品に自分の別IDで入札する「自作自演入札」「吊り上げ入札」をしている人もいますので、あまり他人の入札状況を気にしすぎない方がいいですよ。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました。 ぜひ参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 楽天の1円オークション

    よく楽天で1円オークションやってますよね。 「入札するだけで○ポイント」ってやつです。 それをポイント目当てで、入札する場合、 出品個数よりも、入札数が多いときに1円で入札 すれば落札せずに、ポイントだけもらえるってことでしょうか? 以前、「入札するだけで○ポイント」ってやつに引っかかり、 急いで入札してしまった(1円で)結果、欲しくもない商品を いくつも落札してしまい、1円で落札だけど、送料やら 代引き手数料、振り込み手数料などで、かなりの出費& いらないガラクタだらけになってしまいました…。 なので、もう失敗はできません…。 もしも、仮に全員が1円で入札していても、 出品数より入札数が多ければ、自分が落札することは ないですよね?以前、失敗したときにみんな1円で 入札していただろうに、なぜ自分が?と思ったのですが、 早い者順だとわかりました。なので、急いで入札せずに、 出品数より入札数のが多くなってから入札すれば 大丈夫だよね?と思った次第です。 ちなみに、みなさんは私のような失敗したこと ありますか?(バカは私だけかな…)1円で落札って 結構あることなんでしょうか? 送料とかで儲けているんでしょうか? ポイント目当てで入札するのはやめたほうがいいのかな? あと、ポイントって、1つのオークションにつき、○ポイントって ことで、入札した数だけポイントが増えるってことですか?

  • オークションについて

    ヤフーオークションを最近利用始めました 出品者として教材等を出品しておりますが 新品未開封の商品54000円のものを出品しております。 終了1日を切ったところでウオッチリスト60 アクセス数1000というところですがぱったりと入札気配が止まりました。 過去の新品同一商品を見るとまれに30000円台も見受けられるのですが まだ値が上がる可能性はありますでしょうか? アクション数もウオッチリスト数も最高でジャンルトップです。 入札数は34でございます。 オークションの先輩にお教え頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークション ヤフオクについて。

    ヤフオク使ってる人で出品してる方がいましたら教えて下さい。不景気入ってからパッタリ売れないのですが皆さんはどうですか?リストの人数が増えるだけですね。値下げしても入札もないですね。皆さんの現状はどうですか?何か対策とか取ってるんでしょうか?

  • オークションで入札がなかなか入りません

    オークション初心者です ヤフオク自分が出品している商品になかなか入札は入りません ウォッチリストは50件ぐらいついているのですが、こんなに売れないものなのですか? 売るコツがあれば教えてください ちなみに、自分の評価は 良い:悪い=27:0です

  • ヤフーオークションを活用するか迷っています 。

    オークション歴の長い方、各オークションに詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 現在、モバオク*楽オクの二つに出品しています。 ある程度、活用してみてわかってきたのですが この二つのオークションの特性として *モバオク 1 比較的、コンスタントに入札がある。 2 価格の安い物の入札が主である。 *楽オク 1 入札数はモバオクの半分以下になる。 2 価格の高めの物に入札が入る傾向がある(有名ブランドの物)。 という傾向が見えてきました。 私の出品物の内容・出品数にもよるのでしょうが、大体こういった特性ではないでしょうか? 比較的、入札の多いモバオクでも一月に2~5回ぐらいの入札ですので、 (常時300点前後の出品をしています。) 入札を多くいただくには、やはりヤフオクなのか?と思っています。 オークションの入札数はアクセス数に比例するのは、想像がつくのですが...... 前述の二つのオークションに比べ、ヤフオクの場合はハイリスクハイリターン的な感じを受けてしまいます。 取引のトラブル・代金回収のトラブルなど見かけるような気がしています。 それがイヤならローリスクローリターンでやる、という事になるとも思いますが。 入札者の中には色々な方がいるので、長くやっている間には、多少の問題はあって当然だと思いますが。 実際にヤフオクを長く活用(出品)していると、多少のトラブルからは逃れられないものなのでしょうか? 優柔不断な質問となり申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 入札者の削除と再出品、ウオッチリストの関係について

    わたしはヤフオクの出品者です。 出品中、好ましくない入札者が入札してきたので削除し、 再び同じオークション画面で再出品をしました。 そこで疑問に思ったのですが、これまで入っていたウオッチリスト数が 再出品すると0になっていました。 これは、どうしてなのでしょうか? 入札者を取り消すのと関係があるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば幸いです。

  • ヤフオク入札があったら。

    いつもお世話になってます<m(__)m> 先日ヤフオクに初出品する件で色々アドバイスいただき無事出品でき、けっこうな数のアクセス&ウオッチリスト数がはいりました。ありがとうございます♪ そこでまた質問ですが、楽天フリマの場合入札が入った時点で「入札がありました」のメールがきて、入札者さんのIDとかが表示されます。ヤフオクでも連絡メールはくるのでしょうか?ヘルプをみてみたのですが、その件はのってないようなのですが。 自分で常にチェックしておかなけらばいけないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 終了したオークション…

    ヤフオクで欲しかったバンドスコアをウォッチリストに入れていたんですが入札するのを忘れてしまい知らぬ間に終了してしまいました。 それで他の人が落札していたらまだあきらめがついたのですが、誰も落札者がいなく何日か経っても再出品されません。 (ずっと終了したオークションとしてウォッチリストに残っています) 購入する意思があるのでその方の他の出品している質問から、「スコアが欲しいので再出品してもらえないでしょうか」とお願いしようとしたのですが残念な事に現在なにも出品していません(泣) しかも100円だったのでこれで売れなかったらもう出品やめようと思っていたかもしれません。 (その方の出品にはバラつきがあり数か月全く取引きが無い場合もあるようです。ストアではないので当たり前と言えばそれまでですが…) どうにかして購入意思を伝えることは出来ないでしょうか。 ◆なぜそこまで欲しがるかと言うと、洋楽のスコアで現在ほとんど出回ってない物なのです。すぐ手の届く所にあるのでなんとももどかしい限りです(ーー;)

  • ぐるぐるオークションの使い方を教えてください

    ずっと探してた古本をぐるぐるオークションというサイトで見つけました 出品されてる人は、お店のようで評価みたいなのも良く トラブルなどもありませんでしたが、まず入札するのに、 ぐるぐるオークションに登録してからの入札という流れになっています どうしても欲しい本なので、手に入れたいと思ってますが・・ このぐるぐるオークションサイトは、使ったことが無く、 (ヤフオクでは、8年程度取引をしてかなりの数取引してますので、慣れてますが) なんだか不安なので知ってる方がいましたら、実際に取引した方の 全体の流れ(手順)も合わせて教えてほしいのですが。 よろしくおねがいします

  • 初めてのオークション

    オークションに出品する場合、初期の価格設定は何を参考にするのがいいのでしょうか? 私はヤフオクや楽オクで類似の商品と同等にする、もしくは定価の半額程度でスタートしています。 参考までに教えていただければ幸いです。 また、出品した商品を誰かがウォッチングリストに入れるという事は、可能性を高くして入札がされるのでしょうか?(まだ入札はされていません)それとも、一応、と言う場合が多いのでしょうか? 参考意見でも構いませんので、ご教授下さい。