• ベストアンサー

虫歯治療後の痛み

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

治療法が本来の手順とは逆です。  希に、神経への刺激を少なくする為に、貴方の受けた方法を取る事もありますが、基本的には…  深い虫歯なら、先ず神経を保護する処置を行い、数日~数週間様子を見て、痛みが出ない事を確認後、本格的治療をする。というのが順当な手順です。  また、いずれの場合も、予後不良の際の処置については、処置を始める前に説明するのが当然です。  治療は絶対的なものでなく、個人によって予後(治療経過)が変わります。なので、予後不良の場合も無いではありません。ただ、歯科医師として予後不良を如何に少なくするか、不良となった場合にどう適切な処置が出来るかが信頼性を問われるところでしょう。  通常痛くないのなら、先ずは神経の沈静処置と圧力が神経に伝わらない処置を考えるべきでしょう。その上で症状が変わらなければ抜髄を選択すべきです。  では、なぜ順当な手順を行わないのかというと、それは、即抜髄、即抜歯を奨励しているかのような保険の請求方法に問題があるからです。保険治療では神経の保護処置をすると費用が原価を割り込んでしまうほど低いのです。また、歯の治療で「短期で治る」「即日で完了する」を謳い文句にしている歯医者が多く、「治療が長いのは点数稼ぎ」などの偽情報が常識化しており、実際にその様ないい加減な歯医者が名医として持てはやされている事実もあります。この様な間違った価値観の中で生き残るために、それに迎合してしまうのです。 ところでNo.2さんの「虫歯の深さをレーザーで…」は「レントゲンで」の間違いでは?  確かにレーザーで測れない事は無いですが、レーザー以外でも測る機器はありますし、レーザーを利用するかしないかは、他の機器を含めて「まともな歯医者」かどうかとは全く無関係です。  マトモな歯医者なら、最終的には自分の目で確認します。機器のデータは判断材料でしかありません。目視できない場合でも複数の検査によって判断します。

penginman
質問者

お礼

歯科医師様かと思いますが、素人にも分かりやすく解説頂き ありがとうございます。 単に技術というより保険請求、評判等複雑な事情が絡み合って いるんですね。 私が通院している歯科も毎度2回で終了します。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療後なのに痛みが続く

    右下の一番奥歯の詰め物(金属のもの)が取れたので、歯科大で治療してもらいました。 詰め物が取れた原因として、新たな虫歯ができていたそうでなのですが、削っている時かなり痛く、何度も訴えたにもかかわらず麻酔も打ってもらえず、泣きそうでした。 我慢した甲斐あったのか、白い被せ物をしていただき満足して帰ってきたのですが、その夜の食事で熱いものを食べた時に強く凍みだし、その後ジンジンという痛みに変わりました。 その後はなんだか隣の歯、そしてまた隣の歯までも痛くなり、冷たいもの甘いものを食べても痛くなり辛くなってきました。 やはり神経を痛めてしまったのでしょうか? またその場合、被せたものを取っての治療は大変なものでしょうか?あの痛みをまた味わうのかと思うと嫌で仕方ないのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 虫歯 治療後の痛み

    左下奥歯を1ヶ月程前に治療しました。 虫歯を削って詰め物をしたのですが、今週の始め位からズキズキと痛み、昨日からは1日中痛くて頭痛もします。 早めに歯医者に行こうと思うのですが、同じ歯医者に行くか迷っています。 ・痛いと言わなければレントゲンではわからなかった。 と言われた虫歯が2箇所ありました。 ・今痛む奥歯は、小さい虫歯だから大丈夫。と言われたが、削ってみたら神経までいってた。 (これも痛いと言わなければレントゲンに写ってない。と言われた) この様な事は普通にありえる事でしょうか? 子供の歯科検診もその歯医者に行っているので不安です。 普通にありえる事なら、 治療履歴?カルテ? のある同じ歯医者に行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 奥歯の虫歯の治療方法

    第二大臼歯の右上の一本が内側の部分が虫歯で穴がぼっこりあいている状態です。痛みはありません。 虫歯をどう治療するかは歯医者さんに聞くのが一番だと思ってはおりますが、私は虫歯の治療をあまりしたことがありませんので「神経を抜く」だとか「詰め物」「銀歯」と言われてもよく分かりません。 歯科医院に行って何を言われても大丈夫な様にしたいのです。 「神経を抜く」とはどういったことをするのでしょうか。 詰め物や銀歯は削ってから施す治療だと思っていますが間違っているでしょうか。 その他に虫歯の治療方法があったら教えてください。 お願いします。

  • アメリカでの虫歯治療

    現在留学中ですが、米の虫歯治療のアドバイスを頂ければ幸いです。 先週突然日本治療した詰め物が、歯から突然取れてしまいました。結構大きな金属で、治療して1年経ってなかったので日本の歯科医の治療ミスだと思います。とりあえず学校の歯科対応の保険が利く最寄の歯科医のリストから、当日予約を取れた歯科医に行きました。 当初歯科医は私が保険持ちだと知らなかったらしく、以下を言われました。 ・詰め物の下に虫歯がある可能性がある。完全に治療するには1200ドルかかる。 ・その歯医者以外にもっとレベルの高い歯医者があるから、その歯医者に行ってくれ。 ・1200ドルが払えなければ、取れた金属を戻すだけなら200ドル 当然200ドルで詰めなおしをお願いしました。しかし、保険が利くと分かると急に態度を変え、保険が利くからレントゲンとかクリーニングは無料だし、虫歯も直せるから次回の予約をとるよう言い出しました。けど私は車も無く学期中で授業があり、その遠地の歯科医に通う事が出来ない為後で私の方から連絡すると言って今に至ります。 以上の状況から質問は、 (1)米の歯科医は全ての歯科医が虫歯治療出来るレベルにはないのでしょうか?クリーニング専門とかの区分があるのでしょうか? (2)それともただ無保険者を扱いたくなかったので、他の歯医者へ行く様厄介払いする言い訳だったのでしょうか? です。当面は詰め物は戻っていますが、歯科医の言う事が事実ならば再度治療が必要です。今後米で治療するにしても、上記の(2)の様な場合、歯科医は余り信用できませんので、他の歯科医か(どうやっていい歯科医を見つけるかの問題はありますが・・)、日本での治療を考えています。 初めての海外での歯科治療でシステムが分からない為、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 虫歯の治療について

    虫歯で何度も治療を繰り返し、かなり深くまで詰め物をした奥歯が、また痛み出しました。 歯医者に行ったところ、原因としては 1.またできた虫歯によるもの 2.知覚過敏 3.金属が神経の近くまで詰まっており、熱伝導によ  り痛みを感じる と言われました。 虫歯はありましたが、今回はそれほどひどくなっておらず、痛みの原因としては考えにくいとの事。3番が一番可能性が高いと言われました。 しかし、前回の虫歯治療後1年間はまったく痛みはなく、3番という理由には、なんか納得いきません。自分としては1番によるものと思っていますが、歯科医は2番3番が原因と思うので、もう神経を抜いてかぶせてしまうことを薦めてきます。今まで通り、詰めてもいいが、今の状態を見たら半数の歯科医は神経を抜いて金属をかぶせる方を選ぶだろうとのことです。 そこで質問です。 1.今まで通り、金属を詰めるだけにした場合と、神  経を抜いて金属をかぶせた場合の、それぞれの利  点と欠点 2.神経を抜いて金属をかぶせた場合、痛みを感じな  いと思うのですが、もし虫歯になった場合、どう  やって気づくのですか?また、気づかないで隣の  歯にまで虫歯が広がることはないのでしょうか? 3.結局のところ、かなり深いところまで進行した虫  歯の治療としては、金属を詰めるのか、神経を抜  いてかぶせるのか、どちらが主流なんでしょう? ちなみに虫歯を削ってもらったら、もう痛みは無くなりました。なるべくなら、神経は抜きたくないんだけど。すぐ虫歯になるのイヤだし・・。いつも風邪を引いた時、キシリトール入りのど飴を舐めると、虫歯になる気がします。 取り留めのない質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 虫歯治療の期間について、お聞きしたいのです。

    虫歯治療の期間について、お聞きしたいのです。 下の奥歯から二番目の歯が虫歯になり、先週から治療を始めたのですが、一般的に何回くらいで治療は終わるのでしょうか。 きょう二回目の治療をしたのですが、削って石膏をつめて、歯石取りをして、また来週となりました。 二回目は麻酔をかけなかったせいか、神経を触ると、飛び上がるほどの痛い治療だったので もう、次は行きたくない位です。 他の歯科でも こんなに痛いのでしょうか

  • 虫歯治療したのに、冷たいものがしみます

    5日前にC1の状態の虫歯と、その隣に詰め物が古い歯があったので 2本同時に削って新しい詰め物をしてもらいました。 その時に、「2~3日は冷たいものがしみると思いますが、 長く続くようだったり、我慢できないようだったら教えて下さい」 と先生に言われました。 治療終了当日から今に至るまで、冷たいものだけではなく 熱いものまでが歯にしみます。 今まで(違う歯科医ですが)何度か虫歯治療したことはありますが、 治療終了と同時に何を飲食しても歯にしみたり痛んだりするような ことはありませんでした。 明日にでも先生に相談するつもりですが、 原因としてどういったことが考えられますか? 治療法(解決法)は、また削りなおして詰め物を入れなおすのでしょうか?

  • 虫歯の治療について

    昨日、以前に虫歯の治療をして銀の詰め物をしていたのですが 急に取れてしまい歯科に行ったところ また、虫歯が進んでいるとのことで治療を受けたのですが 虫歯になっている所を削って新しく詰め物をすることになりました 削って、型を取って終了したのですが 削ったところは、そのままの状態になっていてえぐられているような 感じで冷たいものを飲んで、そこに触れると激痛が走る状態です もう何年も歯科などいってなかったので、以前のことは忘れてしまったのですが 削った後って、そこに仮に何か詰め物をしたりはしないものなんでしょうか そのままっていうのもおかしいのではないかと思うのですが

  • 自覚症状の無い虫歯は治療すべき?

    虫歯治療について教えて下さい。 先日、半年振りに歯科検診を受けたところ、「奥歯をペンライトで透かすと黒い影が見える。来週はココに詰め物をします」と言われました。 私は虫歯になりやすい性質らしく、奥歯は治療跡だらけです。 「虫歯は早期治療が原則!」というのが自分のモットーなのですが、詰め物や銀の被せ物ばかりの歯を見ると、我ながら痛々しく、「無理に手を加えたく無い…」と思ってしまいます。 そこで質問なのですが…。この箇所は経過観察をするのと、すぐに治療をするのと、どちらが良いのでしょうか?改善しないとしても、これ以上、虫歯が酷くならないよう心がけることは可能なのでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 虫歯治療後の痛み…

    はじめまして。 現在20歳の女です。 お恥ずかしい話ですが、生まれてこの方歯医者にかかったことがなく、奥歯に大きな穴が空いています。 最近、食事の時食べ物が詰まったりすると痛みを感じるようになったので、先日初めて近所の歯科医院を受診しました。 レントゲンや歯肉の検査をされ、先生からは 「奥歯の虫歯がかなり進行してしまってて 、おそらく神経までいってしまってますね。まずはその横の親知らずを抜いてから治療しないといけません。今日はとりあえず汚れを取って、詰め物だけしておきますね。」とのこと。 処置は30分ほどで終了し、帰宅してから鏡で見てみると虫歯の穴に黄色いものが詰められていました。 しかし、処置中はそんなに痛みはなかったものの、帰宅してからじくじくとした痛みが出てきて、今朝起きてからはこめかみ付近まで痛みが広がり、我慢できないほどではありませんがかなり強い鈍痛を感じます。 虫歯に詰め物?をすると、普通こんなに痛みが出るものなのでしょうか。 お盆休みの影響で次の予約は20日後、痛み止めも5回分しかもらっていないのでかなり不安です。 皆さんから知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。