• ベストアンサー

パワーポイントの発行について

gura_の回答

  • ベストアンサー
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

 大きな違いは、「発行」すると、より細かい設定が出来ることだと思いますが。↓ http://www.nichibun.net/applications/collection/ae2001/ae2002_0530/ppt6_p2.html

参考URL:
http://www.nichibun.net/applications/collection/ae2001/ae2002_0530/ppt6_p2.html

関連するQ&A

  • パワーポイント:「発行する」

    パワーポイントで、「webページとして発行する」というのがありますけど、この「発行する」ということの意味が理解できません。この「発行する」とはどうすることなのでしょうか?教えてください。

  • パワーポイントをhtmlに変換したときに文字が読み取れないくらいに小さ

    パワーポイントをhtmlに変換したときに文字が読み取れないくらいに小さくなってしまいます。 A4縦長サイズで制作されたパワーポイントの書類をWEBで表示したいのですが、WEBで保存、あるいは発行すると高さが画面の大きさに設定されてしまい、読み取れないくらいに小さくなってしまいます。 形成されたファイルのどこを修正すれば大きく表示されるのか、もしくはhtmlに変換する前に何かすればよろしいのでしょうか。 お分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • パワーポイントの設定かな。

    3分割表示されるWEB系メールソフトをネットスケープで見ていてパワーポイント97の添付ファイルをクリック一つでパワーポイントを開け 中身を見ていました。しかしネットスケープではなくIEにすると新しくパワーポイントが立ち上がってこないで メールソフトのIEの3分割表示内で見えてしまいます。これを新しくパワーポイントのソフトを立ち上げてみたいのですが、どこを どのように設定すればできるでしょうか。教えてください。

  • パワーポイントを持っていなくても‥

    パワーポイントがインストールされていない パソコンで、パワーポイントで作成した スライドショーを見るにはどうすれば いいでしょうか? 過去の質問で検索しましたが 「WEBページで保存」や 「名前を付けてスライドショーの形式で保存」 は基本的にパワーポイントがインストール されている端末でないと見れないと書かれていました。 動画ファイルに変換する方法も見つかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • パワーポイントで制作したファイルについて、教えてください。

    パワーポイントで制作したファイルをサーバーに上げて、ブラウザーで閲覧できるようにする方法が分かりません。 パワーポイントで「ファイル」から「webページに保存」を選択し、単一webページを選択し、一端自分のPCに保存して、ファイル並びにフォルダをFTPでサーバーに上げて、ブラウザーでアクセスしても「真っ白なページ」しか出てきません。 どなたか具体的な操作方法並びに、基本的な考え方を教えていただけませんか?

  • パワーポイントでWebページ

    パワーポイントでWebページを取り込めるか教えてください。 Webページは画像とデータを含めて、1ページ全体を取り込みます。そのページが画面より長ければ、パワーポイントでもスクロールするようにします。長い場合はといっても、せいぜい2~3画面分くらいです。操作は、必要なページ数が多いので、できるだけ簡単にしたい。IEで各ページを保存してから、それを読み込むのは簡単ではないと思います。また1ページを複数の画面に分割するのも簡単な操作ではありません。 過去ログを検索しましたが、画面をキャプチャーしたり、画像だけとりこんだりくらいしかありませんでした。  このようなことができる、別のソフト(この場合はフリーソフトで)があれば、教えてください。

  • パワーポイントのネット経由のスライドショー

    パワーポイント2007を利用しています パワーポイント2007で作成した提案書をサーバ(LINUX)にアップしてインターネットをとおして表示させたいと思っています。 単に表示させるのであれば、2007で作成されたファイルを保存するときに「名前をつけて保存」の時にWebページ*.htmで保存してそれをサーバにアップすればweb表示できます これを単にweb表示でなく、スライドショ―でみせるようにできないでしょうか

  • HTML文章の中にパワーポイントを・・・

    HTMLで書いたページの中にパワーポイントの画像を入れたいと思います。 パワーポイントの画面から「web形式で保存」というやり方でやるとあとからHTMLのソースを付け足すことができませんでした。フリーのソフトで、パワーポイントの画像をGIFやJPEGで保存して表示させると画像が悪くなってしまいます。 どなたか良い方法を知ってらっしゃる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パワーポイント2010について

    パワーポイント2010についてですが、画面上で右クリックし新規作成、貼り付けし、エクセルは通常のシート(アルファべットのエックスがついたもの)ですが、パワーポイント2010だけが、真っ白のシートです。普通のシートの表示(Pとついたシート)に戻したいのですが、方法はあるのでしょうか?※作業、保存などは通常にできます。作業し保存するとパワーポイントのシートには画面上では、うっすらと1ページ目が見えます・・再インストールしても同じでした。

  • パワーポイント2007で困っています。お願いします

    パワーポイント2007で、画像の圧縮とページ数を振りたいのですが、うまくいかず困っています。お知恵をお願いします まず画像の圧縮。上司たちが送ってきたパワーポイントに画像がたくさんはりつけてあり異様に重いので、軽くしたいです。私は一つ一つジェイペグ方式ではりなおすくらいしかイメージがありませんが、一度に軽くはできませんか? 次にページ番号です。ページ番号を入れるにチェックをいれても反映されず、再度ページ番号のところをみてもチェックが外れていたり、入っていても番号が表示されなかったり…。 作業手順を書くと、会議用の資料を揃える役回りになり、パワーポイントのデザインを統一したいと思っています。私は会社のロゴを左上に入れただけのテンプレートをつくりました。デスクトップにそれを保存。 上司たちが作成したパワーポイント資料をもらい、(背景デザインは無地から絵つきまでバラバラ)。パワーポイントのデザインから、自分が保存したパワーポイントを選択しデザインの変更をおこないました。その後、ページ番号の作業をしたのですが入らないんです。 再度、今度はマスターきのうを使ってまたデザインを変更しページ番号をいれてみました。 これでもダメです…一体どうしたらいいのでしょうか?