• ベストアンサー

TCP環境下でのファイル破損は起こるのか?

chie65536の回答

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

大事な事が抜けていました。 「確実なパケット転送」の意味ですが、これは「送ろうとしたパケットが確実に相手に転送される」と言う意味ではありません。そんな保証はどこにもありませんし誰も保証してくれません。 「確実なパケット転送」の本当の意味は「転送を試みた後に『転送成功』と言われたパケットは、パケットの内容が元と違ってたり化けてたり欠落していたりせずデータが正しいのは保証する。だが『転送失敗』と言った場合は『失敗したのは保証する』けども、その他は一切保証しない。データの中身もどうなってるか判らない」と言う意味です。 つまり「転送を試みたら失敗と言われた」とか「転送を試みたらいつまで経っても転送が終らず、結果待ちしてるうちに接続が切れる」と言う事もある、と言う事です。 これもやっぱり「TCPエラーやTCPタイムアウトに対してソフトウェアがどういう挙動を取るか」の問題になります。

a-k-a
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ダウンローダーは「正常終了」になっています。 ということは ・パケットはきちんと送られているが、パケットを結合するクライアントソフト側に問題がある。 ・パケットの転送失敗とTCPではなっているが、クライアントソフトがエラーをスルーしてしまう?などクライアントソフトの仕様に問題がある。 ということでよろしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 破損ファイル

    初めて質問します。初心者の為、上手く説明できないかもしれませんがお願いします。 二日程前からzip形式の動画をダウンロードすると、必ず「破損ファイル」とエラーがでます。 最初はダウンロードに失敗したと思い何度もやり直しましたが結果は同じでした。試しに一度ダウンロードしたことのある動画をもう一度ダウンロード、解凍しましたが、破損ファイルのエラーがでました。同様の質問を参考にして、めもりーくりーなーをダウンロードしましたが、破損ファイルのエラーがでて解凍できませんでした。 解凍ができないこと以外は問題ないのですが、原因は何が考えられますか?

  • 破損ファイルの解凍

    zipで圧縮されているファイルをLhasaで解凍しようとしたら、破損ファイルで解凍できませんでした。破損ファイルでも解凍できますか?フリーソフトであるようでしたら教えてください。 宜しくお願い致します。ちなみのWIN98です。

  • ファイルダウンロードについて。

    ファイルをダウンロードの際にファイルを解凍となり、いつもは通常にダウンロードできファイルが開けるのですが、『後半部分が欠落した破損ZIPファイル。(または、書庫ではないのかもしれません)』と、エラーが出てファイルが開けません。何か原因があるのでしょうか?因みにかなり大きい容量のファイルをダウンロードしようとしています。

  • 破損したzipファイルをどうしても(winxp)

    ダウンロードしたzipファイルをlhasaで解凍しようとしたのですが、破損ファイルとエラーが出てしまったので、winrarというソフトで解凍しました その圧縮フォルダにはまた圧縮フォルダが37個はいっていてどうやらその37個のうちの一つだけが破損していたようなんです。(残りの36個は正常に解凍できました) そこで質問なのですがこの1つの破損ファイルなんとか開くことできないでしょうか? ちゃんとそのフォルダのサイズも表示されているんでもったいないんです winrarでのエラーは 「ファイル名」.zipは書庫が正しくありませんとでます また書庫を修復するをやっても同じエラーが出てしまいます ちなみにもうこのzipファイルはDLできません いたらない説明ですがお願いします

  • ファイルをダウンロードすると必ず破損してしまいます

     初めて質問させて頂きます。  こういった事初心者の為、上手く説明できないかもしれませんが宜しくお願い致します。  二日程前から、ファイルをダウンロードするとダウンロードしたファイルが必ず破損してしまいます。 ダウンロード自体は途中でエラーが出るというわけでなく、最後まで完了する様なのですが、ダウンロード完了したファイルを解凍等しようとすると破損しています、といったメッセージが出てきてしまう状態です。  ダウンロードしたファイルによりますが、具体的には下記の様なエラーメッセージが表示されてしまいます。 「(ファイル名) の CRC が一致しません」 「予期しない書庫の終わりです。おそらく壊れています」  質問させて頂く前に、過去にこちらに同じ様な質問の項目検索しまして、それ等を参考に色々試したのですが、どうにも事象が改善されず、原因がどこにあるのかよくわからない状態の為、御助言を頂ければと思いまして、ご質問させて頂きました。 下記の項目は私が確認の為に既に実施させて頂いた項目となっております。 ・一時ファイルのクリア ・セキュリティソフトを一時的に無効にしての再ダウンロード ・日を置いての再ダウンロード ・エラーが発生したファイル頒布元へのファイル破損の確認  ファイル破損確認の結果、問題無いとの回答有り。  ファイルの破損が発生するのは一か所のサイトからでなく、オンラインゲームのサイトからのダウンロード、フリーソフトのダウンロードサイト等、複数の箇所で発生  ・LANアダプタの確認  エラー表示もなく正常な様子でした) ・予備のノートPCからエラーが起きたファイルのダウンロード  同じ様に症状が発生してしまいました。 ・IEの再インストール ・ルータ、モデムのランプ状態確認 ・ルータの再起動 ・ZIP_FIXを使用しての破損ファイル修復  こちらは破損していても修復できるのであれば、と思って試してみたのですが、修復を試した後のファイルを解凍したら、exeファイル等で圧縮ファイルが破損しています、と表示されてしまい修復も叶いませんでした。  今のところ、試した内容としては以上の項目となります。  解凍ソフトの再投入やダウンロードソフトも試してみたいのですが、現在は何処かからソフトをダウンロードしてくる事ができなくなってしまっている為、試す事が出来ない状態となっております。  少し気になる点は少し前からハードディスク・マザーボードの調子がよくなさそうだった、というのがありましたが、別PC(予備のノートPC)でも同事象が発生している為、PC側の不良というのも考えにくいのかな、と原因がよくわからなくなっております。  申し訳ございませんが、他に何か復旧の手段や、原因等に関しまして、御助言頂ければと思いますので、宜しくお願い致します

  • ファイルが破損しています。

    OSを98から2000にしたのですが、動画ファイルをダウンロードし、解凍すると9割の確率で破損してて見ることができないのですが、どうすれば見れるようになるのでしょうか?

  • アーカイブファイルの破損

    Lhaplusでzipファイルを解凍して、いくつかは解凍できたのですが一部のファイルでエラーが発生して「アーカイブファイルが破損している可能性があります」と表示されました。 このアーカイブファイルが破損しているとはどういう意味なのでしょうか? また、その破損しているファイルは普通に開くことができるのでしょうかおしえてください。

  • ファイルが破損します

    以前はならなかったのですが、動画などの圧縮されたファイルをダウンロードするときに保存はできるのですが、解凍すると破損ファイルと表示され、ファイルの中身がカラになってしまいます。

  • FTPでエクセルをPUTするとファイルが破損する

    このサイトを参考にvbaでFTPでファイル転送を実装しようとしています。 http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capter90302.shtml FtpPutFile Lib "wininet.dll" 上記のFTPプットの部分で問題がありそうです。 ローカルからLAN経由で接続されたFTPサーバーを使い ファイルサーバーへエクセルファイルをアップロードしたいのですが ファイルが破損して開けなくなってしまいます。 バイナリ転送、アスキー転送と転送モードを変えて試しても NGでした。 xmlファイルなどテキストであれば問題なくアップロードできました。 エクセルファイルはFTP転送できないのでしょうか? なにかよい方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 破損ファイルの解凍について

    ZIP形式のファイルを解凍しようとすると、エラー(crcがどうとか・・・)がでて解凍できません。一応、破損ファイルも解凍してくれるソフトなども探して実行しましたが、肝心なファイルが解凍できてないような気がします・・・。圧縮ファイルを修復するということはできないのでしょうか?