• ベストアンサー

ADSLの距離と伝送損失

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

回答に質問者に誤解を与える表現がありますので補足します ADSL等の通信における伝送損失の意味ですが これは、送信元での信号の強度が受信部に到達する迄にどの程度減衰するかを示します 40dbの損失と言うことは、1/100に減衰することを意味します、60dbならば1/1000です 正常な通信を行うための重要な要因には伝送損失以外に信号/雑音比があります(S/Nと表示されることが多い) これは、目的の信号が雑音(目的の信号の判別の邪魔をするもの)どのくらい区別できるか意味します S/N 20dbと言うのは、信号の強度が平均的な雑音の10倍あることを意味します 雑音にはいつも平均的な強度で現れるもの、突発的に現れるもの(雷等)、何らかの条件で現れるもの(電気製品の動作等)があります いつも現れる雑音以外の雑音の強度を測定するには手間がかかります 質問者は距離をどのように調べましたか、 NTTの回線情報表示サイト以外は、信頼性が低く参考になりません NTTのサイトでの情報で ケーブル長 1220m 損失 61db だとすると 少しおかしいです 誤記の可能性があります、NTTに問い合わせたほうがよろしいでしょう

masa888r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  伝送損失の意味が理解できました^^  距離は、NTTの回線情報表示サイトで調べました。  そこで1220m、61dbという矛盾した結果がでてきたんです。  誤記の可能性もありますよね:: 近日問い合わせて見たいと思います

masa888r
質問者

補足

ネット繋がりました~。  やっぱりNTTの伝送損失結果がおかしぃみたいです。  はかってみると7.9MBPSでていました。   回答してくださった皆さんありがとうございました≦(._.)≧ ペコ

関連するQ&A

  • 伝送損失が大きいとADSLはダメなんでしょうか?

    私は田舎にすんでいるために、やっとADSLが開通しました(1.5M・8M)。それですぐに申し込みをしましたが、NTTからは、伝送損失が大きいので薦められないとのお返事でした。(NTTからの距離は2キロで49の伝送損失があるそうです。)それで遅いと言ってもISDNよりは早いですよねっと言いましたがそんなことはないと言われました。 実際にそんな事があるのでしょうか?ご存知の方教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失に強い ADSL について

    現在の回線状況なのですが、 線路距離長 4040m 伝送損失  48dB ・・・となっています。 yahooBB のリーチDSL を使って 500kbps にも満たない状態で 使用しているのですが、他の業者でもう少し改善できないもので しょうか。 ACCA とかイーアクセスが伝送損失に強いとかいう話も小耳に挟んだ のですが、昔よりadsl技術も上がってきてたりしないでしょうか。 動画と頻繁に見るわけでもないので、光を使うほどもない、といった 具合です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLでの線路距離長と伝送損失について

    ADSLを検討しているのですが「線路距離長」と「伝送損失」によって同じ契約でもずいぶん速度が違うと聞きます。いろいろと皆さんの環境等を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで質問なのですが「線路距離長」が違っても「伝送損失」が同じであればほぼ同条件と考えて良いのでしょうか? 例えば  線路長4000mで伝送損失40dBと  線路長3000mで伝送損失40dBは ほぼ同じでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失について

    いま、YahooBBの8Mを使用しているのですが、NTTとの距離が約3kmで下りが1.2Mくらいです。 速度調査のページで伝送損失のことが書いてあったので、調べてみたところ43dBでした。 これって、大きいのですか・小さいのですか?? これが、速度に影響するのはわかっています。これを小さくするのにいい方法なんかがあったら教えてください^^

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失20dBっていいんですか?

    初めて利用させていただきます。 ADSLを利用しています。 いろんな所で「伝送損失」とあるので自分も調べてみたところ、 線路距離長  890m 伝送損失   20dB と、ありました。 しかし自分には、これがいい結果なのかどうかわかりません。 どうなのでしょう? そもそも、線路距離長と伝送損失が何なのかもわかりません。 超初心者なので、わかりやすく説明していただけるとありがたい のですが・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失について

    伝送損失を調べたところ、とんでもなく高い数字がでました。 なので、これをどうにかしたいのですが、なにか対処はあるのでしょうか?(ケーブルテレビ、光ファイバーではなく、ADSLでお願いします。) 引っ越したりして、こちらが動けば距離が短くなり伝送損失も減りますが、そうではなくて、その伝送する場所を変えることはできないのでしょうか。 この伝送損失とは東日本西日本基準の距離ですから、東日本西日本を利用しないでADSLを利用する方法があるのか知りたいです。 やはりADSLを利用する以上、東日本西日本は不可欠なのでしょうか。。 説明下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失・・・

    こんにちゎ 今回、ISDNからADSLに替えたいなと思い、NTTのサイトで伝送損失が49で距離が6.3km(家と基地局の間に送電線と電車が通っています)なんですが、ADSLが問題なく(何回も切れたりすることなく)使えるでしょうか?速度ゎ多少遅くても、構いません。 また、お勧めのプラン?プロバイダゎありますか? よろしくお願いします。

  • ADSL 安い 伝送損失 価格.com

    同じ様な質問が出ているかもしれないんですが、ちょっと分かりにくかったんで質問させて下さい。 今FLET'sADSL50Mを使っています。変えるのが面倒くさくてずっとそのままにしていました。高いとは分かっていても。 そこでもう少し安くしたいんでもっと中速or低速のADSLに変えようと思っています。そこでいろいろと基地局からの距離とかを調べてみました。 家は固定電話があります。NTT基地局からの距離は1130mで伝送損失が13dBでした。 これの値が正直どんなものか分かりません。この値で、低速のADSL(8M 12M)とかに変えると結構快適にネット使えますでしょうか?? 中速とかの方がいいでしょうか?同じ様な距離で同じ様な損失で私はこのプランに加入している等があったら参考にさせて頂きたいです。 それと価格.comで調べてみたんですが二年間で月当たり1500円とかで使えるADSlがあったんですが、これは他に手数料とかはかかりませんか?本当に月1500円で使えるADSLとかあるですか?? もし仮に1500円で使えるならば月々のNTTの電話の基本使用料等を合わせても3000円ちょっとで使えるんで快適かと思うんですが、月ADSLだけで3000円くらい掛かるならばそれにNTTの料金を合わせたら5000円くらいいくんでそれならばもう少し出して、NTTの光に変えようかなと思っています。皆さんは滅茶苦茶安く使いたいときどういう契約をしているか教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光の伝送損失について。

    私は現在yahooの50Mを契約しております。 線路距離長3620mで、伝送損失は45dBもでています。 NTT間に川をまたいでいるので、損失が45dBでていると考えます。 最大スループットは480kbps位しかでないのが現状です。 ノーリンギングサービスやスカパー、また電話回線を利用する物等は利用してません。 ADSLに比べ損失を受けにくい光ですが、やはり損失により1000kbps位しかでていない話も聞きます。 私が光にした場合どのくらいのスループットがでるのでしょうか? また、それを測定してくれる業者や回線業者のサービス等ありますでしょうか? よろしくお願いします。