• ベストアンサー

女性受けのいい大学ってやっぱりあるの?

noname#18962の回答

noname#18962
noname#18962
回答No.3

私がかっこいいなって思う大学を挙げさせてもらいます☆ 慶応、上智、早稲田、青学、東大、東工大、東京外大、学習院、同志社、甲南、京大、阪大、神大、あと医大全般です。けど、他にもあります!忘れてるのがいくつかあるような気がします。 あとは、学部でいうなら、やっぱり医学部です。個人的には、有名大なら工学部も魅力を感じます☆

関連するQ&A

  • 大学受験のための予備校に行っていますか?

    私立の中高一貫校に子供を入れようかと考えています。 私立の中高一貫校の場合、ある程度のレベルの大学(理系)に進学するとしたら、やはり予備校や塾に行くものでしょうか? それとも学校で行う大学受験のための勉強だけで、なんとかなるものでしょうか? 地域は東京です。 実際に私立に行かれている方は勿論、公立に行かれている方など幅広いご意見、ご指摘、ご感想をお待ちしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ゲイの大学生活

    今年から地元の大学に通い始めました、理系です 中高は一貫してテニス部に入ってましたが、大学の部活は学業、バイトとの兼ね合いから断念、サークルは半飲みサー(合コン等)らしく、ゲイの自分には合わない(楽しいとは思えない)と思いはいるのをやめました。 普通に女性と接することは嫌じゃないですが、好んで飲み会に同席したいとは思わなかったからです。それならジムに通った方が楽しそうだとも思いました 傍から見てこのような考えはやっぱりどっかおかしいのでしょうか? また、他のゲイの方は大学生活をどのように過ごしましたか?

  • 彼氏の大学

    こんにちは。私は、現在上智大学を目指し浪人中の者です。 先日、様々な大学の校風や学生の雰囲気などが書かれている本に「上智の男子学生は早稲田、慶應の男子学生とは違いまったくもてない」とあり、たいへんショックをうけました。 上智の男子学生はそんなにもてないものなのでしょうか?同じようなルックスの男がいたとしたらやはり上智より早稲田、慶應のほうに魅力を感じますか?また、彼氏を選ぶ際に女性の方は大学名を意識したりしますか? 大学名がすべてではないとは思いますが、よろしくお願いします。 女性の方限定でお願いします。

  • 慶應大学に進学した女性はモテるでしょうか。

    慶應大学に進学した女性はモテるでしょうか。

  • 文武両道

    中高一貫校の国公立理系コースから運動部のインターハイに出場して、そのまま有名大学に進学するような人はいますか?

  • 女性が大学教員になるには??

    女性が大学教員になるのはやはり難しいでしょうか?? 文系の学部であれば、ちらほら女性の教員もいるようですが、理系はどうなのでしょう?わたしは理系ですが、ウチの教員は100%男性です。大学の教員になるには、大学院に進学することが必須ですよね。男性であっても、やはり大学院を卒業したからといって、教員になるのは狭き門ですか?

  • こういう男性が好む女性の傾向は?

     私がこれまで告白されたり実際に付き合った人の中には「中高一貫の私立男子校(進学校)出身者」が多いことに気づきました。彼らに共通して感じたことは、 ・振る舞いや言葉遣いが紳士的である ・謙虚である ・細やか(気配り、連絡など) で、なるほど私の好みとピッタリ合う!のですが、ふと、逆に、彼らは私のどういうところを好きになってくれてたんだろう??と思ったのです。  そこで、上記のような特徴を持つ男性を身近にご存じの方、彼らがどういう女性を好み、付き合ったり結婚したりしたか、その女性の特徴を教えてください!私は自分のどういうところが気に入られたのか、参考にさせていただきたいと思いましたので…ぜひよろしくお願い致します。

  • 女性とのかかわり

    私は中高一貫の男子校に通っているので女性と話すことなどほとんどなく、 自分のまわりにいる女性といえば母親と妹だけです。 もっと女性とかかわりを持ったほうがいいのでしょうか? また中高生のときに女性とかかわりを持つのと持たないのではと人生にどれほどの影響をあたえるのか知りたいです。

  • 慶応大学に合格するためには?

    こんにちは。 私は私立中学に通っている3年女子です。 地元の友人が高校受験で頑張ってる姿を見て 自分は中高一貫だから大学受験に早く準備できるな、と思いましたが 何から手をつければ良いかわかりません。 一貫ということもあり 中学に入学してからはまったく勉強せず遊んでばかりで 真剣に勉強したのは中3の夏休みからで 夏休み明けの模試では偏差値50~53でした。 教科別では 国語52 数学42 英語55 社会58 理科48です。 夢のような話ではありますが、慶応大学に進学したいと思っています。 将来は法律の道か心理の道に進みたいので 法学部か文学部心理専攻で学びたいと考えています。 ちなみに私の中学の偏差値は53、高校は60となっていますが 小中高大一貫教育なので高校になっても受験クラスは2クラスだけとなっており 受験クラスにも下は偏差値30の大学、上は東大京大に進学するといったクラスとなっています。 毎年の大学合格には 東大・京大合わせて2~3人 慶応・早稲田4~5人 関関同立15人ほどでその他は付属大学に進学している状況です。 前置きが長くなりましたが 1、中学のうちにしておくべき勉強 2、予備校選びの基準 3、その他アドバイス等 教えていただけたらと思います。 長々と書きましたが回答よろしくお願いします。

  • 東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地

    東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地方国公立大と比べても質、内容、教授陣が劣らず、就職にも強い大学はどこでしょうか?大学の単科、総合は問いません。