• ベストアンサー

I-Podの簡単なスピーカーは何がいいですか?

I-Podをポンとセットするだけでスピーカーになるのを買いに行ったのですが8800円くらいから18000円くらいまでありました。 スピーカーの数と大きさ、バックウーハーとかいうのがあるかないか、丸いか四角の違いだという事でしたが安いのはほんとに小さくしか聞こえなくて、側に置いておいて聴くという感じみたいです。 私はリビングに置いたりして、台所でお皿を洗いながら聴きたいのですが、そういった場合どれがいいですか? 一方向へ音を出すなら四角の方がいいでしょうか? 音割れはないですか? 難しく接続しないで、ポンと置くだけのがいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136051
noname#136051
回答No.5

#3です。 アマゾンの画像ではわかりにくいのですが、 中央のサブウーハーを後ろに倒して使いますので、後ろに倒れることは100%ありません。 結構安定感もありますので、前にもよほど手でも引っ掛けない限り倒れません。 ipodをセットすると中央のサブウーハーは、元の位置に戻せません。 ipodセット時は奥行きが約13センチ位ありますので、その程度の奥行きのスペースは必要です。 はがき2枚並べた程度のスペースに置けます。 私はキッチン後ろのカウンターや食卓テーブルに置いて使用しています。 車ではシートに置いています。 もちろん倒れたことはないです。 サブウーハーの角度は、直立気味や、倒し気味など、ある程度の角度自由に調整できますので、シートやキャンプの時は寝袋の上など平らな所でなくても全然平気です。 収納する時はipodを抜いて、中央のサブウーハースピーカーを元の位置に戻し、保護カバーをつけ、ケースに収納します。 音は、この値段のクラスにしては良い方だと思います。 ラジカセ位と考えてください。コンポには劣ります。 ワンプッシュでサラウンドになるボタンもあります。 音量はかなり下の方の音量レベルでも充分です。今音を大きくしてみましたが、最大まで到達する前に大音響で挫折しました。かなり大きくなりますよ。 メーカーのHPの方がわかりやすいので貼っておきますね。

参考URL:
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psp312ipir.html
nikomochan
質問者

お礼

何度もありがとうございました。持ち運びにも便利そうなのでこれにしようと思います。迷っていた点について、詳しく教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sato-959
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

少々値が張りますが、BOSEのコンパニオン3というスピーカーが良いですよ。 私はパソコンやPSP、MP3プレイヤーなどに接続していますが、音質がとても良いです。 コントロールポットでボリュームや音のオンオフも簡単に操作できるので、電話がかかってきた時などに、すぐに音を消すことも可能です。

参考URL:
http://www.bose-export.com/products/companion3/index.html
nikomochan
質問者

お礼

ありがとうございました。ちょっとお値段が高いのが難点ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136051
noname#136051
回答No.3

PSP-312IPIRW iPod専用2.1chMMスピーカー(白) プリンストンテクノロジー がお勧めです。 私はこちらの旧機種から乗り換えましたが、 ほぼ全ての操作がリモコンで操作できるのと、ドックとして充電できるのが とても良いです。 音も良いです。 折りたため、乾電池とACアダプターの2Way電源なので 持ち運びも簡単。アウトドアや車でも使用できます。 ケースも付いていますよ。 ちなみに私もキッチンで使用しています。 ブルーのライトが光って、とても良い感じです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E5LGZ4/qid%3D1142785925/sr%3D1-4/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F4/503-3872732-7603957
nikomochan
質問者

お礼

こちらが一番コンパクトでいいのかもしれませんが、MSSCRに比べると出力が小さいように思います。お皿を洗ったりしていてもちゃんと聴こえますか?車の中にはただ置けばいいのですか?倒れたりしないのですか?倒しておけばいいのかな?少し詳しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

私の使っているのは、JBL creatureII 13,440 です。 洒落た形で、小さいのにいい音がします。 さすがJBL です。他に Bose Companion 2 15,400円です。 いずれも、apple store で買えます。 これもよさそうですね。 一度アップルストアのアクセサリ、サウンドで 見て下さい。

nikomochan
質問者

お礼

ありがとうございました。JBLというのに惹かれましたが、リモコンがないみたいですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

これがお薦めです。 http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspmsscr.html 同じメーカーから面白いスピーカーも出ています。 場所を取らないので狭い場所にでも置けます。 http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspmsstw.html

nikomochan
質問者

お礼

3121PIRと迷っています。そちらはリモコンでシャッフルもできるそうですね。でも出力的にはやっぱりMSSCRの方がいいかな~と思っています。お値段もあまり違わないし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • i Podを買おうかgigabeatを買おうか

    現在使っているmp3 playerが壊れたので、買い換えをしようと思っています。 店頭で見て、候補に挙がったのがi Pod nano(2GB)とgigabeat Sシリーズ のどちらかです。どちらを買った方がいいでしょうか?アドバイスお願いします。 今回重視している点は、 ・曲を再生しているときにその曲のジャケ写がでること ・サイズがGB単位であること ・3万円台まで です。どちらも昨日が良さそうで迷っているのですが、悪い評判としては i Podは ・ボタンが簡単に反応するのでポケットの中で音量暴走 ・音割れ ・壊れやすい ・燃費が悪い gigabeatは ・重いでかい ・曲の転送がわかりにくい ・プレイリストが作れない など、いろいろあります。もちろんいいこともいっぱい調べました。 僕のキモチは大変揺れています。どっちがオススメですか? この機能がある別機種情報もほしいです。

  • スピーカーのウーファー

    先日NECのValueOneGタイプMTベーシック、スピーカ内臓モニタセットを購入しましたが、DVD鑑賞のため外付けスピーカーを探しています。(PCヘッドフォン端子から録るようです。) ウーファーについて教えて下さい。 スピーカーとセットになっている丸い穴があるものはアンプですか?ウーファーですか?アンプ内蔵といってもスピーカー単体にも穴があいているものとないものががありますがどう違うのでしょうか。あと木製タイプ、出力数についても教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • i-pod nanoに使用するスピーカーの購入を考えています。http

    i-pod nanoに使用するスピーカーの購入を考えています。http://www.kakaku.com/ranking/itemview/pcspeaker.htm などで探してみたのですが、専門的な言葉でわからなかったりで…。 以下が私の希望です。 ・省スペース ・電池仕様 ・価格は1万円以下 ・主にクラシックを聞くため使用 ぜひオススメを教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ウーファーの基礎知識

    ウーファーに興味があるのですが、簡単に教えていただけると幸いです。 1.ウーファーとサブウーファーの違いは何でしょうか? 2.一般のスピーカーから低音を出そうとするとビリビリなります。ウーファーを追加する事で、一般のスピーカーから低音を出さずにする事は出来るのでしょうか?(ウーファーを追加してもスピーカーから低音を出すのでは音割れが解消できないのでは)

  • MP3プレーヤー i-podとソニーのモデルとの違いについて

    MP3プレーヤーを買おうと思うのですが、i-pod touchを買おうかソニーのワンセグ機能付きのモデルを買おうか迷っています。i-pod touchの方はインターネットができて、ソニーの方はワンセグが見られるという違いはわかるので、自分がより使いたい機能のある方を買えばいい、とは思うのですが、いまいち両者のメリット・デメリットがよくわからず迷っています。 i-pod touchを使ってのインターネットは、使いやすく、購入後すぐに簡単に使えるのでしょうか?ソニーのワンセグはどの程度快適に(電波状況など)見ることができるのでしょうか?多くの人がi-podの方を使っていて、シェアも大きくスピーカーなどの関連商品も充実し、ブランド力があるのでやはり無難にi-podの方を選んだ方がいいのかな、とも思います。両者に詳しい方、あまりデジタル製品に詳しくない私に両者の違い、メリット・デメリットを教えてください。お願いします。

  • I pod touch 8GBで足りる?

    4月にmac book proを買う予定の者です。 アップルの学生キャンペーンなるものを使って mac book proと一緒にI pod touchを購入しようと思っているのですが 8GBの物を買うか、7000円出して32GBの物を買うか迷っています。 20900円までキャッシュバック可能らしいので 8GBでしたら実質無料で手に入りますし けれど24GBの差は大きいとも思うので 32GBにしておくべきか少々ためらっています。 現在I pod nano(第四世代)を持っていますが 主に音楽と多少ビデオを入れて3.3GBくらい使っていますが I pod touchになるとアプリとかも入れる事になるかもしれないですし ここは7000円出して32GBにしておいた方がいいのでしょうか? 8GBではアプリやビデオ等を入れると すぐに一杯になってしまいますでしょうか? 使用用途は主に音楽。後はアプリとビデオを入れる予定です 回答お願いします

  • 5万円程で買えるスピーカー(オーディオ)

    こんにちは。 パソコン→USBDAC→アンプ→スピーカー という流れで大量のFLACファイルを聞こうと思っています。 PC用のスピーカーでも良かったのですが、LP-2020Aを試してみたくて、この構成です。笑 スピーカーについてよくわからないことが多いので、 5万円ほどで買えるものでいいものがあればオススメしていただきたいです。 ちなみに、色々と調べていてわからないことが出てきたので、いくつかお聞きしたいことがあります。 (1)オーディオ用のスピーカーは2つだけのセットが多いですが、 ウーファーやその他の複数のスピーカーを組み合わせるのは映画用のスピーカーだけですか? ウーファーなしだと低音不足になりそうですが。 (2)シアター用だとかなり安くで、5.1chなどが手にはいりますが、これは音楽再生には適していないのですか? ウーファーとスピーカーの組み合わせなどネットで見てみるとなかなか難しいんようなので、こういうセットもののほうが苦労せずに済みそうなものですが、どうなんでしょうか? (3)私は現在デノンのプリメインアンプPMA2000IIIを使っていますが、スピーカーを繋ぐ箇所は2つしか見当たりません。ウーファーを導入する場合はどのようにつなげばいいのですか? 知人の家でスピーカー+ウーファーで音楽を聞かせてもらい、その低音の腹に来る迫力に驚きましたので、ウーファーは入れておきたいのですが。 ちなみに今のところBowers & Wilkins 685がいいかなと思ってます。 ヤマハのNS-B500をシリーズで(将来的に)揃えてもいいかとも考えています。 (カカクコムで評判を調べただけで視聴はしていません。大きな電気屋まででかけるべきかもしれませんが。。)

  • i-Pod かウォークマン?

    今度、携帯型オーディオ購入しようと思い I-Pod かウォークマンを購入使用と考えているのですが ウォークマンのほうが、音がよいという話が、多いのでウォークマンしようと考えていたのですが この事を兄に話すと、馬鹿扱いされ 家でもAVにつないでiいい音で聴く気なら 悪いことは言わないカラ i-Podするように言われました 簡単に説明してくれましたが(DDC? ADC? なにか難しい事を言ってましたが、理解不能でした) 私の、部屋のAVも 兄のお古(1万円で買わされた)で  PIONEER DVDプレーヤーDV-585A AVアンプ YAMAHA AP-U70 スピーカーJBL CONTROL 1 だそうです(今聞いてきました) 主に聴く 音楽は 洋楽、Jazz クラッシック 単に、使ってるノートパソコンがMacBookだからでしょうか? なぜ、ウォークマンではだめなのでしょうか? 誰か、兄に替わってわかりやすく説明をお願いします (勝手にしろと少々切れ掛かってました)

  • サテライトスピーカー取り付けによる音割れ

    アトレイに乗っています。 以前フロントのスピーカーをcarrozzeriaのものに変更しました。 標準のスピーカーとの「音質」の違いに「スピーカーを変えただけでも、こんなにもクリアな音に変わるのか!!!」との驚きとうれしさのあまりサテライトスピーカーを新たに取り付けました。 しかし、音量をある程度まで上げると、サテライトスピーカーが音割れを発生してしまいます。 オーディオデッキは標準ものを使用し、配線には問題ないと思います。 (フロントとは別にスピーカー用のカプラがついていたので、それに繋げています) スピーカーの能力の問題かなと考えていますが、どのように設定、対処したら音割れが発生しないようにできるかわかりません。 スピーカーの仕様を見ていたら、周波数、定格入力などの項目の違いに何か問題があるのかななどど、憶測していますがどうなのでしょうか? フロントスピーカー スピーカー構成 16 cmハイ・アコースティック・ファイバーコーンウーファー、2.5 cmピュアマグネシウムドームトゥイーター 瞬間最大入力 170 W 定格入力 35 W 再生周波数帯域 30 Hz~30 000 Hz 出力音圧レベル 90 dB インピーダンス 4 Ω サテライトスピーカー 形式  密閉式サテライトスピーカー ミッドハイ  5.7cmコーン 瞬間最大入力  60W 定格入力   15W 再生周波数帯域 200~30,000Hz 出力音圧レベル 81dB インピーダンス 6Ω また、インピーダンスという内容をネットで調べてみましたが、 それを対処するにはどうしたらよいか分かりません。 知識が浅くオーディオ初心者で、知らないことばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 振動スピーカーユニットにウーハーを付けたい

    市販に楽器に付けるアンプセットの振動ユニットがあります。 バイオリンは約200hzから上の音が出ます、バイオリンを中高音用スピーカーとして使用し低音をウーハーで補う、こうすれば音の良いスピーカーシステムができると考えます。 たとえば、パワーアンプのSP出力に繋ぐハイカット周波数可変アンプ内蔵ウーハーはないでしょうか、 又、エレキベース用のスピーカーにローパスフィルターを付けて使うなどが考えられます。 このスピーカーシステムの場合、使用するバイオリンは低価格のものであってもウーハーの鳴り方を調整することで高級楽器のような音を出せるかもしれません。 オーディオスピーカーとは違い楽器のような音楽再生スピーカが出来るように思います。これをモノラル用に使ってみたい、 この製品です、詳細は不明 http://ghensow-japan.co.jp/?page_id=4347

パスワードの変更が必要です。
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを購入して、設定したのですが、
  • パスワードの変更が必要な表示がされます。
  • どうすればパスワードを変更できるのでしょうか?
回答を見る