• ベストアンサー

Bフレッツの速度について

117okの回答

  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.3

記載測定結果から判断、「上がり」普通と思えます。 FTTH 光ファイバー上下100Mbpsですが 下り速度で測定サイトは表示される処が多いです。 上がりも重要ですが一般的にみて、 現在 >上りの速度が全くと言っていいほど出ていません。 には該当しないと考えます。 下り90メガ前後、上がり50メガ前後の測定結果は何度も各サイト結果で見ています。 believe_001さんの場合、上がり速度をUpさせる前に、下りUpさせるのが優先と思われます。 詳しく原因は解りませんが各測定サイトで、上下速度計測しても上がり速度は、 下りよりバラツキがあるようです。

関連するQ&A

  • Bフレッツ マンションタイプ

    Bフレッツを利用しています。 しかし、上りの速度が異常に遅いです。 ルータを使用しています。 改善の余地はあるでしょうか? 使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式 測定条件  精度:高 データタイプ:標準 下り回線  速度:41.62Mbps (5.203MByte/sec) 測定品質:99.1 上り回線  速度:938.0kbps (117.2kByte/sec) 測定品質:0.0

  • 回線速度

    下り回線速度:27.75Mbps (3.469MByte/sec) 上り回線速度:39.12Mbps (4.891MByte/sec) だったのですが、 最大送信速度(KByte/s) 最大受信速度(KByte/s) には数値をどういれればいいのでしょうか?

  • 通信速度

    P2Pのshare設定で〔Mbps〕の単位から〔KByte/s〕の単位に直すには、125倍にする と言うことが書いてあったのですが,どの様にすればいいのですか? 計った結果 下り回線 速度 44.73Mbps (5.591MByte/sec) 測定品質 96.5 上り回線 速度 36.01Mbps (4.501MByte/sec) 測定品質 99.8 上記の用になったのですがどこを125倍にすればいいのですか;?

  • 回線速度について

    下り回線  速度:37.40Mbps (4.675MByte/sec) 測定品質:97.1 上り回線  速度:26.92Mbps (3.365MByte/sec) 測定品質:94.7 は一般的に言って遅いでしょうか?

  • 回線速度が遅い

    無線LANから有線LANに変えたので、速度を測ってみたところ、 下りの速度は期待通り速くなっていたのですが、上りの速度がイマイチな結果になります。 プロバイダとの契約では光回線の100Mbpsとなっていました。 計測結果は、 下り70.80Mbps (8.850MByte/sec) 上り5.138Mbps (642.2kByte/sec) という結果でした。 やはり上り速度だけが妙に遅い気がするのですが、どうすれば速くなるのでしょうか? 計測に使ったサイトはここです http://netspeed.studio-radish.com/index.html OSはwindows7 HP 32bitです。

  • 回線速度

    あるサイトで測定したら、 下り受信速度: 8.5Mbps(8.56Mbps,1.07MByte/s) 上り送信速度: 730kbps(735kbps,91kByte/s) ↑と出ました。 友達に、上りが異常に遅いねぇって言われたんですがそんなに遅いですか?? FPSなどのゲームをするのに不利になるほど遅いのでしょうか。 詳しい方いたらおしえてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツの回線速度ってこんなもの?

    先日ADSL環境からBフレッツにしてみました。 ADSLの時はダイアルアップからだったので、劇的に 変化するのがわかりやすかったのですが Bフレッツにしてもほとんど変化無く 「早くなった?」って感じです。 回線速度を計測する http://www.musen-lan.com/speed/ で調べたところ、下りが +++++++++++++++++++ 1.NTTPC(WebARENA)1: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 6044.046kbps(6.044Mbps) 754.51kB/sec 推定転送速度: 7366.764kbps(7.366Mbps) 920.59kB/sec +++++++++++++++++++ 上りが11.46Mbps (1.43MB/sec) でした。 もちろん100M、なんてのは理論上の産物だと理解してますが、この回線速度って、Bフレッツとしては 適切でしょうか? どなたかご意見いただければ幸いです。

  • 光の回線速度ってこれが普通なのですか?

    光の回線速度ってこれが普通なのですか? 下り回線 速度 85.15Mbps (10.64MByte/sec) 測定品質 90.7 上り回線 速度 49.46Mbps (6.182MByte/sec) 測定品質 93.0

  • 通信速度について これは速いですか?

    下り回線 速度 94.79Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質 99.9 上り回線 速度 80.03Mbps (10.00MByte/sec) 測定品質 69.9 速度の通知表があるなら、10段階評価でどれくらいの成績でしょうか?

  • 回線速度  違いが出ますか

    詳しいことではないので的外れだったらご指導ください。 フレッツ光の 上り速度100Mbps 下り速度200Mbpsで回線を契約しています。 回線速度を測定してみますと、 「測定条件  精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線  速度:20.14Mbps (2.517MByte/sec) 測定品質:93.7 上り回線  速度:14.52Mbps (1.816MByte/sec) 測定品質:98.0 」 という結果が出ます。 そこで 上り100Mbps下り100 Mbps のもの変えても測定結果は上記のように出るのでしょうか。 変わらないのならば、回線を変えたいです。 ご回答 お願いします。