• ベストアンサー

新幹線とJRの改札が同じ構内に存在する駅は?

Hiroshi81の回答

  • Hiroshi81
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.11

JRの改札=在来線の改札ということでしょうね? 一般論として、新幹線の停車駅には、新幹線専用の改札と在来線の駅が併設されている駅にはさらに、乗継改札(中間改札)があります(一部の駅を除く)。質問の方がおっしゃっている駅に該当するとしたら、やっぱり山形新幹線の山形・福島を除く駅と、秋田新幹線の盛岡・大曲・秋田を除く駅になりますね。ホームが在来線と共用になっているので、例えば、普通列車から新幹線に乗り換えるとき、ホーム上の移動だけで済むことになります。 参考URLに、「さくらんぼ東根」駅の構内図がありますので、ご覧になってみてください。

参考URL:
http://www.doconavi.com/cgi-bin/viewmap.cgi?VALUE=y_kaminoyamaonsen.gif

関連するQ&A

  • JR新大阪駅(新幹線)構内の行き方。

     JR新大阪駅(新幹線)構内に点天の餃子を買いたくて行きたいのですが、在来線からそのまま新幹線の構内に入る事ってできますか?

  • 上越新幹線改札口〔東京駅〕

    東京駅から新潟まで上越新幹線を利用しようと思います。 その際の上越新幹線の改札口がいまいちよく分かりません。 (東京駅構内図をみても載っていない??) ■八重洲改札口を通って構内に入る場合それから→新幹線乗換え改札口 となるのでしょうか?(←2回改札を通らなければならないのでしょうか?) 無知で申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 新大阪駅新幹線構内への入場について

    友人が博多から東京に新幹線で向かうのですが、その途中新大阪で電車を降りるからホーム内で会おうということになりました。 私は兵庫県からJRの在来線で新大阪駅まで行くつもりですが、ICOCAがあれば新幹線の構内にそのまま入場できるでしょうか。それとも一度在来線の改札を出て入場券を購入する必要があるでしょうか。 また新大阪には新幹線改札内にフードコートがあるという話なのですが、久しぶりに会う友人とゆっくり食事が出来るような雰囲気でしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • JR元町駅 改札

     こんにちは。  JR元町駅には東口に西口があるようですが(ネットの構内図で確認)、県庁側(北側)に出るには、どの改札口を通ったらよいでしょうか。どちらの改札も北側に行けるのでしょうか。  教えてください。よろしくお願いします。

  • 構内が充実している駅

    最近会社帰り暇なので、駅構内で買い物やらなにやらブラブラしたいと思っています。改札出ず、構内が充実してる駅ってどこかありますか?改札出ちゃうと運賃がかかるので。 例えば東京駅、品川駅。できればJR利用なのでJR内東京都近辺で教えてもらえると嬉しいです*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

  • 東京駅の構内

    今度、新幹線を使って友達が東京に遊びにきます。 そのため、私も山手線を利用し東京駅まで迎えに行く予定なのですが、東京駅で降りたことがあまりなく、新幹線の改札の場所が分かるか不安です。 一応、駅構内を調べてみたのですがよく分からなくて… そこで質問なのですが、新幹線の改札まではすぐに行けますか? また、山手線を降りて新幹線の改札の前まで迎えに行くのに、私は改札をでてはいけませんよね? 新幹線をあまり利用しないので何もわからなくて… 教えてください。

  • JR品川駅改札内のスタバ

    総武線で品川まで行き、新幹線に乗り換えます。 朝6時台前半の新幹線なのですが、電車の時間の都合で 品川駅で朝食を調達したいと思っています。 総武線で品川到着してから新幹線の発車時刻まで 20分ちょっとあります。 ※朝の総武線快速の本数の関係で、1本遅らすと  新幹線に間に合いません…  なので、早めに品川に着いて朝食を買いたい&  総武線に乗る前に買う時間的余裕がなさそう… できればお弁当ではなくパンが買いたいのですが 駅構内のパン屋さんは大体7時オープンが多いようです。 コンビニのパンでも良いのですが、駅のお弁当屋によくある サンドイッチ(紙やプラスチック容器に入っているような物)は あまり好みではありません。 調べたら、新幹線改札内に朝6時オープンのスタバがあるようで ちょうどコーヒーも買えるし、できればそこでパン類も 買いたいのですが、この店舗でも他の店舗と同様にパンなどの フードメニューは扱っているのでしょうか? 写真を見た感じ、どちらかというとテイクアウト専門に近いような 店舗に見えるのですが… しかも朝6時のオープン直後から、メニューがそろっているのかも わかりません。 JR品川駅新幹線改札内のスタバ(JR東海 品川駅ラチ内店)を 早朝に利用したことのある方、どんなだったか教えてください! パンに関しては、スタバにこだわっているわけではないので 総武線→新幹線改札の近くで他に買えるお店があれば そちらでも構いません(コンビニ等で可)。 ただ、荷物があるので駅構内でも、あまり遠くまで移動して 買いに行くのはちょっと厳しいです。 *早朝の、新幹線改札内のスタバでパン類は売っている?  (売ってるならコーヒーと一緒に買えて、一番楽そうです) *総武線→新幹線乗換の近くで、朝6時からでもパンが買えそうなお店 この2点について、教えてください。 品川駅は、何度か総武線→京急乗換で利用したことはあるのですが あまり利用したことがない&新幹線乗換は今回が初めてなので 構内については、ほとんどよく知らないため できるだけ迷わないように、遠くのお店はちょっと避けたいです(^_^;)

  • JR大阪駅の構内について

    JR大阪駅の構内について こんにちは。 普段、電車に乗る機会があまり無いため教えて頂きたいことがあります。 来週、JR大阪駅から城崎温泉へ北近畿に乗って行く予定です。 私はJR新今宮駅からJR大阪駅へ行き、祖母は御堂筋線の梅田駅からJR大阪駅まで歩いてくる予定です。 この場合、JR大阪駅のどこで待ち合わせするのが最適でしょうか? また私はJR大阪駅に着いた時点で一旦、改札を出てしまって良いのでしょうか?? ちなみに大阪駅から城崎温泉に行くJRの特急の切符は私が持っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • JR両国駅の構内図または待ち合わせ場所

    携帯を持っていない人とJR両国駅で待ち合わせをします。 すれ違わないよう、駅の構内図に印をつけて送ろうと思ったのですが JR両国駅の構内図がどうしても見つかりません。 公式のものじゃなく鉄道ファンが手書きしたものなどでもいいのですが、 どこかにないでしょうか。 また、どうしても構内図がない場合、 間違えにくい待ち合わせ場所はないでしょうか。 国技館方面に出る西口付近で待ち合わせるつもりです。 以前別の駅で、待ち合わせ場所の解釈の違い(改札出たところ→出口を出たところなど)から すれ違ってひどいことになったので、 今回はすれ違わないように場所を指定したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • JR京都駅の改札を出ないで時間を潰せますか?

    JR京都駅の構内図を見てもあまりよく分からないので教えてください。 おみやげ売り場とか展望のいい場所とかありますか? 改札を出ないで一時間位時間とっても見るとこあるでしょうか? よろしくお願いします。