• ベストアンサー

FF10を買おうか迷っています

rekaitoの回答

  • rekaito
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

おすすめです。泣きました。 (1)8<9<10 7はあんま覚えてないです(汗 (2)ストーリーの完成度が非常に高いです。画像も綺麗ですね。 (3)声が入る分、クリアするまで時間がかかるかもしれないです。 (4)6ロック セリス 共通でモーグリ

関連するQ&A

  • FFの好きなキャラ

    FFの作品で好きなキャラは誰ですか? 男のキャラクターと女のキャラクター、それと好きなカップルを教えてください。それと、その理由も。複数回答可です。 私は男キャラはカイン(RPG界の裏切り王)ビビちゃん(ショタ)ザックス(明朗快活)が好きです。 女キャラはリディアとフライヤです。 カップルは・・・いません。 回答お願いします。

  • ファイナルファンタジーで教えてください

    私はFFシリーズはスーパーファミコンのFF4しかやったことが ありません。 でも、4がすごく好きで、当時もはまりました。 それからいろいろ忙しくなり、ゲームからは遠のいてしまったの ですが、今になってまた他のシリーズもやってみたいなと思ってます。 それで、FFのシリーズの中で、4に一番近いと思われるモノを教えて もらいたいです。 4の好きなところは(もう全部好きなのですが^^;)、やっぱシナリオと キャラかなぁと思います♪リディアとかローザとかテラ周辺のシナリオが すごく好きでした!特に、リディアみたいな、召喚士の生き残りで、一回 パーティからはなれた後幻界で強くなってピンチのときに戻ってきちゃったり する設定とかツボでしたv リディアとかローザ、ギルバート、テラあたりのキャラ(シナリオ)が好みで、逆に シドとかヤン?(名前失念;)とかのキャラはあまり好きではないです。 あと、できればDSのFF3とFF12RWも、4好きな私が好む可能性が あるかどうか教えていただけるとありがたいです^^ よろしくお願いします!

  • FFシリーズ 7・9・10

    この三つのソフトのどれかを買おうと思っています。 初めてFFシリーズをやる人間に、どれがおすすめか 教えて下さい。 7は、ストーリーとかキャラとか評判高かったのは 知ってます。とても感情移入できそうですよね。 グラフィックも綺麗ですし。 9も気になるのですが、ただ以前のシリーズの話を 知らないと分からない部分があると聞きました。 「ビビ」ってキャラがカワイイですね。雑誌で前に 見ました!話も深そう・・・う~ん迷ってしまいます 10ですが、これはCMでも見たことあるんですが ほんとに素晴らしいですよね、グラフィック。すご すぎてビックリしました。7・9と比べると、満足 度は高めでしょうか?? ぜひ教えて下さい♪

  • ファイナルファンタジーのおすすめは?

     こんにちは。  ここ最近、急にゲームをしたいという気になりまして、はじめだした者です。  10年くらいゲームからは遠ざかっていたのですが、使っていないプレステ2があったので、何かをしようかな~っと思ったのがきっかけです。  ドラクエはIII、FFもIIIで止まってしまっていたのでわかりやすそうな、ドラクエIVから始めて、ドラクエVII、ドラクエVIIIときています。たまたまソフトが安く買えた(¥2000代)のと、ドラクエはやりやすいかなと思ったからです。  攻略サイト様にお世話になりつつ、ネタばれオッケーなため先に情報を仕入れつつ、ゆっくりとクリアしています。  (自分で何かを見つけようという気はないですし、レベルは思いっきり余裕でクリアするのが好きなので)  世間の評価はわからないのですが、どれも面白かったです。個人的にドラクエVIIIは話は好きなのにミーティア姫が苦手でした(守ってもらうだけの存在って・・でもメインキャラ)。  今度はVを予定していますが、FFはどうなのでしょうか?  すごく難しいイメージがあるので、こんな感じの私にできるのかなと。ストーリーも含めておすすめはありますか?  ちなみにIII(違ってたらすみません)、シャドウとかいました??   この話は大好きでした。  

  • ファイナルファンタジー4アドバンスのことで質問です。

    DSではなくアドバンスのFF4のことです。 月の遺跡を一回目で セシル カイン リディア ローザ パロムのパーティーで ブラキオレイドスとゼロムスEZを倒しまして、 2回目に 一回目のパーティにいなかった残りの人達 ヤン パロム&ポロム エッジ シド ギルバート をそれぞれを連れて扉の前へいったのですが、中に入れません。 コレはただのバグですか??それとも入るための条件とかってあるんですか??ゼロムスEGを倒すと入れなくなるとかですか?? 分かる人おしえてくださいm{__}m

  • スクウェアエニックス系RPG

    スクウェアのゲームが昔から好きなのですが、今やってるゲームが終わったので次のを何にしようか悩んでます。アドバイス頂けると嬉しいです! 好きなゲームはドラクエよりFFシリーズ(VII、VIIIが特に)が好きです。ドラクエならV好き。 ドラッグオンドラグーン(2が世界一好き!!)とマザー2(任天堂;)も好きです。 今のところ、スクウェアでラジアータストーリーとドラクエVIIIで悩んでます。 聞きたいのは ・どちらがオススメか? ・ラジアータストーリーとは恋愛要素とか入ってるのでしょうか?ストーリーはおもしろいか? です。 スクウェアエニックスでなくても、画面にきちんと綺麗なキャラのムービーが出てくる、ストーリーが面白い、キャラが綺麗、独特などのゲームなら教えてください! 操作は難易度が高くても問題ないです。 テイルズシリーズはファンタジア、デスティニー、エターニアはやったのですが、なんとなく子供っぽさとストーリーの単調さ、キャラのいい子感が苦手でした。。

  • FF4 ジ・アフターの各ストーリー出現条件

    PSP版FF4CCのジ・アフターをプレイ中です。 各ストーリーの出現条件がどうなっているのか、ふと気になったので質問させていただきます。 ストーリー選択で、セオドア編以降、上から順にプレイしていましたが、ポロム編までクリアしたところで試しにギルバート編を飛ばしてカイン編をクリアしてみたところ、月の民編が出現しました。 各キャラのストーリーをクリアするまで月の民編以降のストーリーは出現しないのかなと思っていたので、ここでいくつか疑問が沸きました。 以下質問です。 1.このまま月の民編もクリアすれば、(ギルバート編をクリアしてませんが)集結編が出現し、集結編クリア後に終章が出現、という流れでしょうか? 2.それとも月の民編までが各キャラのストーリーという扱いになっていて、ここまでを全てクリアしないと集結編以降は出現しないのでしょうか? 3.私は上から順に各キャラのストーリーを攻略していきましたが、もしかしてカイン編が出現した時点で、カイン編をクリアすれば月の民編→集結編→終章…という流れで出現していたのでしょうか? そもそもFF4シリーズをプレイするのは今回(PSP版)が初めてで、月の民編以降のストーリーやシステムについてもイマイチよくわかっていません。。 データ引き継ぎがあるということは理解しましたのでいずれにしても各キャラのストーリー、チャレンジダンジョン等はクリアするつもりですが、各編の出現条件が気になったので、ご存知の方、変則的な順番でプレイした方等いらっしゃいましたら教えてください。 ※公式サイトを見ると リディア編~月の民編までのフリーシナリオが プレイ条件:セオドア編クリア(フリーシナリオのプレイ順は自由) となっており、集結編のプレイ条件が フリーシナリオ1つ以上クリア となっていましたが、 配信版のときのサイトのようですし、今回のプレイではフリーシナリオをいくつかクリアしてもまだ集結編は出てきていないので、PSP版には当てはまらないようです。

  • ファイナルファンタジーシリーズ

    アドベントチルドレンの発売も決まり ますます盛り上がるファイナルファンタジーですが 私も全シリーズ(11以外)をクリアしています。 ここでFFシリーズのアンケートを聞いてみたいと 思います。 FFが好きな方は老若男女問わずお書き下さい。 なぜその回答を選んだかも一言書いて頂けたら 嬉しいです。 一番が決められないと言う場合は複数の回答も ありです。 また個人的に聞きたい事も追加して頂いて 構いません。 1、一番好きなシリーズは? 2、一番好きな男性キャラは? 3、一番好きな女性キャラは? 4、一番好きな(印象的な)曲は? 5、リメイク(続編)して欲しい作品は? 私の答えですが、 1、悩んだのですがプレイして楽しかったのがVです。   シナリオ的にはVIIとXも捨てがたいですが   ジョブチェンジシステムはやり込みました。 2、やっぱりスコールです。クールなんだけど   やる時にはやる所が好きです。   ガンブレードもカッコイイです。   欲しいです。(笑) 3、自分で質問を考えていて一番悩んだんですが   ユウナかなと思います。   困った人はほっといておけない、ティーダを   待ち続けた一途な所も好きです。   オッドアイも印象的です。 4、ゲーム音楽と言う業界に革命を起こした作品の   一つがFFだと思いますが   FFVのバッツの村で流れている曲   「遥かなる故郷」です。   これだけシンプルなのに切なくて綺麗な曲は   ありません。 5、Vです。ゲストとしてたまに出てくる   ギルガッメシュですが   バッツとギルガッメシュの決着が    まだついていません。   なので続編希望します。   今でもこの曲が一番好きです。

  • 「天皇」称号の歴史について

    日本史に詳しい方に質問です。 まず、「天皇」という言葉をその用法によっていくつかの種類に分けようと思います。 1.特定の死んだ“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(1)」とする。 2.特定の現役の“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(2)」とする。 3.特定個人を指すのではなく、「歴代の“日本の君主”が受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(3)」とする。 4.“スメラミコト”“スメミマノミコト”などと読まれる「天皇」は、「天皇(ス)」とする。 5.“テンオウ”“テンワウ”“テンノウ”などと読まれる「天皇」は、「天皇(テ)」とする。 6.たとえば現代において「明治天皇」と言われる場合、その「天皇」は「天皇(1)(テ)」である。 以上を頭に入れて読んでください。 私は、天皇についてネットで色々調べました。それで得られた情報を(微妙に推測で補いつつ)まとめると、以下のようになります。 I.天武の頃から、「天皇(1)(ス)」「天皇(2)(ス)」が使われ始める。 II.少し遅れて「天皇(1)(テ)」が使われ始める。 III.「天皇(2)(ス)」は特別な場合にだけ使われ、一般にはほとんど使われなかった。 IV.「天皇(1)(ス)」はすぐに廃れる。 V.しばらくして、「天皇」は正式にはほとんど使われなくなった。使われるケースといえば、「天皇(1)(ス)」や「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を既に与えられている過去の“日本の君主”を呼ぶときくらい。 VI.約900年後、光格の時「天皇(1)(テ)」が復活。 VII.明治になって初めて、「天皇(2)(テ)」「天皇(3)(テ)」が生まれる。 VIII.明治になって、過去の全ての“日本の君主”が「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を持つことになる。 IX.「天皇(テ)」が、「特定の死んだ“日本の君主”」「特定の現役の“日本の君主”」「歴代の“日本の君主”が代々受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す唯一の正式名称となったのは、明治になってから。 以上です。いかがでしょう。「ここが違う」「ここを補足したい」という部分があれば、解説をお願いします。

  • FF10(&2)とFF12とFF15だと

    どれが1番早く終わりますか? PS4で最近サブスクに加入しました。 せっかくのサブスクだからすぐ終わるアドベンチャーゲームを中心にやってるけど、時間かかるのはわかってるけど1個くらいRPGがやりたくなりました。FFは今まで13と7リメイクしかやった事ないけどそこそこ面白かったです。