• ベストアンサー

教員試験に出身大学は関係ある???

guchonの回答

  • ベストアンサー
  • guchon
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

私は地方の私立大学出身ですが、競争率が最も高かった数年前に教員採用試験に一発で合格しました。 私の大学で教員になった方はほとんどいないと思います。 教員の同期のほとんどが国立(国立大学法人)の出身の方です。中には、博士号をもっている方までいます。偏差値で見ればダントツで最下位です。 でも、受かってしまえば関係ありません。 また、採用試験に向けて通信講座などを受講したこともありませんでしたし、縁故もありません。 ただ、1年ほど非常勤講師をしたことはありました。 さて、私が教諭になれたのは、 ・得意分野(専門教科)があること ・海外経験(インターンシップで1年間) ・ボランティア活動(学生時代3年間) ・体力に自信あり ・笑顔(^_^) だと思います。 学生時代に多くの経験をしたことが、教員を目指すきっかけになりました。 また、教員になってからも子どもたちに体験に基づいた話しをすることができます。 授業で脱線することもしばしば。 また、落ちこぼれだった分、子どもたちの「分からない」に敏感に反応できます。 しかし、教員になった今、学生時代よりも勉強をしています。 一般的に良い大学と呼ばれているところには、モチベーションの高い学生が集まります。正直な話、同じ大学の友人には刺激を受けませんでした。 ボランティアで多くの他大学の仲間と知り合い、夢を語り合うことで、自分の進むべき道が見えてきました。 また、大学で面倒見の良い先生を見つけるのも大切です。 さらに、海外に行くと日本の大学名など誰も知りません。 もし、どうしても良い(と言われている)大学に行きたいのであれば、3年次編入や大学院なども視野に入れてみてください。 人生の逆転は可能です。 辛いこともありますが楽しいですよ。

関連するQ&A

  • 「教員採用試験の合否判定に出身大学は関係ない」

    教員採用試験の合否判定については様々な議論が交わされていますが、 実際合否判定に出身大学はどれくらい影響するのでしょうか? 担任の先生は「出身大学は関係ない。全て当日のテスト次第。」と仰っています。 しかしインターネットでは「今でも根強く大学による差別が行われている。」との情報もあります。 自分は教員を目指していて、前期日程で受験した地元国立大学に合格すれば その大学に進学するつもりですが、合格発表まではどうなるか分かりません。 不合格なら後期日程の大学、下手すれば滑り止めの私立(産近甲龍)になってしまうかもしれません。 しかしどの大学に進学しようと教員採用試験の結果を大学のせいにしないよう勉強するつもりです。 ただ単に 「地元の大学の方が教員採用試験の情報を得やすい。」 だけなのでしょうか?

  • 大検出身者の教員採用試験は不利ですか

     私は高校時代、阪神大震災の影響で、経済的理由により高校中退を余儀なくされました。しかし、教員になりたいという夢をもっていたので、自力で大検合格・大学入学し、教員免許を取得しました。  そして、採用試験をうけているのですが・・・。1次試験(筆記)に3回通っているのですが、2次試験(面接・論文)で3回落ちました。  もちろん、教員合格が狭き門なのは分かっています。単純にテスト(筆記)の点数が高い人が合格する試験ではないですから。  でも、あまりに落ちるので、「もしや、県教委は大検出身者だから、根性なさそう、とか判断しているのかな」と弱気になっています。  気にしすぎでしょうか。

  • 教員採用試験と出身大学

    教員志望の今春大学生になる者です。 地元から離れた私立大学に通うことになりました。 将来は地元に戻って教職に就こうと考えています。 教員採用試験について質問なのですが、出身大学はどこまで合否に影響するのでしょうか? 過去の質問を見てみると「全く関係ない」、「表向きは関係ないとしているがほとんどが(地元)国公立大学出身」と二つの意見がありました。 当日のテストの結果が良ければ問題なく採用されますか?

  • 大学って勉強して入るものじゃないんですか?

    大学に行く為に中学校から成績上位をキープし、地元では進学校と言われる高校に進学しました。(学校の偏差値は62位です) 高校では入学してからずっと「センター試験まであと○○日!」と言われ勉強勉強補習補習の毎日。 今年センター試験が終わりましたが、近隣の国立大学では絶望的な成績をとってしまいました。しかし、他の偏差値50以下の高校にいった友人らはみな推薦で国立大学に続々と合格しています。(友人らも偏差値は50以下です。) 浪人は出来ず、近隣の私立に行くしかないと思っているのですが、ずっと勉強勉強してきたのに私立。遊んで推薦で国立。 不公平を感じます。 大学ってなんなんでしょうか・・・

  • 高校のときの偏差値と大学の偏差値は関係ありますか?

    高校のときの偏差値と、大学のときの偏差値はおんなじですか? 最終的には、教員採用試験に合格したいのですが、いまから、高校の偏差値を70にあげるのと、大学にいくために、高校の勉強に比重を置いたほうがよいのか。 高校の偏差値を上げることに意味はあるのか 教えてください。

  • 教員免許をとるには

    家庭科の先生に憧れています。 今中3で、将来 中学高校の家庭科の先生になれるような大学に進みたいのですが 家庭科の先生に限らず 教員免許って そこの大学の作った試験に合格すれば習得できる資格になるのですか? 例えば 偏差値65のA大学と偏差値40のB大学があり どちらも同じように家庭科の先生になる勉強ができ、資格習得を目指して卒業 となっている場合  大学受験でかなり背伸びしてA大学に合格し入学はできたものの四年間、成績は最下位、ギリギリの落ちこぼれでA大学の作った教員免許の試験に合格できなかった  大学受験はB高校からの内部入学でB女子大学に入学、成績は問題なく大学生活も楽しめての四年間 B女子大学の作った教員免許の試験にも合格し 家庭科の先生の資格がありで卒業 ってことになってしまうのでしょうか… 少しでも偏差値の高い有名な大学卒業の方が就職に有利なのはわかるのですが、これから高校受験をするのに、私立高校のあるコースを全額免除制度で入学したいと思っています。その高校の付属としてB女子大学のような大学があるのですが B高校のそのコースからの大学進学の場合は免除制度あり になっています。 B高校からB女子大に進学するには最低限のお金でいける計算(国立より安い)です。 お金の事 習得してからの就職の事も考えなきゃいけないのですが 教員免許が 全国共通の試験でなく、その大学がつくった試験に合格すれば貰えるのかどうかを知りたいです よろしくお願いします。

  • 教員採用試験

    こんにちは。私は現在某私立大学四年生で今年の高校英語の教員採用試験に落ちたものです。非常に残念ですが来年また挑戦するつもりなのですが、とにかく早く採用されて正教員として働きたいと思っています。当方TOEIC900程ありますが、ほかに持っている資格といえば剣道初段ぐらいなものです。何とか専門免除を使い、いち早く合格したいのですがどの自治体が受かり易いでしょうか?また専門免除になった場合の合格率はどのくらいなのでしょうか?来年は志望を中学校に変えて挑戦しようと思っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 大学院生、30歳での教員採用試験について。

    大学院生、30歳での教員採用試験について。 現在、大学院の博士後期課程に通っています。 29歳です。 博士号の取得を目指してきましたが、後期課程5年目ですが取れそうにありません。 そもそも、博士号の有無に関わらず教師になろうと思っていた事もあり、 在学中には中学・高校「数学」第1種免許を取得しました。 (専修免許状は手違いにより取り損ねました) 来年から高校「数学」の教員採用試験を受けようと思っていますが、 やはりこの歳でこれまで学生と言う事もあり、 教員採用試験が非常に不安です。 そこで、漠然とした質問なんですが、 1次2次試験の対策はもちろんですが、 この歳で教員採用試験に合格するための、 教員採用の現状を踏まえてのアドバイスはありますでしょうか? ・一度働いたほうがいい ・今のうちに高校の非常勤をしとくべき などです。 是非よろしくお願いいたします。 不要な情報かも知れませんが、  希望勤務地は、愛知県or関東です。

  • 教員になるには

    高3の子供(男)のことで、親バカを承知でお尋ねします。小学校か、中学校の体育の教師になりたいと言い出しました。その「近道」を教えてください。 (1)さいたま市から通える私立大学で、「おすすめ」は  ありますか? (残念ながら偏差値高いところはパスです) (2)教員養成系と教育学系があるようですが、目標だけを  考えると教員養成系の方がよいのでしょうか?  ・それとも、採用試験に通らなかったことを考えると   「つぶし」がきく意味で、教育学系の方がよさそう   ですか (3)採用試験に合格する以外の道はありますか  (臨時教員をやると採用されるとか) (4)採用試験  ・大学によって採用試験の合否に差がありますか  ・複数の県を受けられるのですか   ・難易度(少し広き門になった記事を見ましたが)  ・予備校に行ったほうがよいですか すこし調べましたが、とくにこれらがわかりません。 なんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出身大学が競争力を失ってしまいました。

    以下の状況で、学歴に関してどのように説明すれば良いのか分からず、ご質問させて頂きます。 高校は進学校でなく そのイメージから勉強が不得意という第一印象を持たれとても嫌な思いをしました。 1. 大学受験では国立は中堅医学部と京都大学を受験し落ちました。 2. 私立は有名大学 (A大学)に受かりましたが、 3. 私立は国立と違い、学校のイメージを周りが押し付けるようなきらいがあると思い進学先は別の大学(B大学)にしました。 4. B大学はそこそこの偏差値の学校で 私自身センター試験が高得点であったため、センター利用試験で入学しました。 5. 出身大学がここ数年で競争力を失い 一般入試が15倍の競争率から3倍に落ちてしまいました。偏差値もかなり落ちています (同期はほぼ全員進学校出身でしたが、現在は、私の後輩もちらほら合格しています)。 6. 大学院はある国立大学を修了しました。 ずらずらと書きましたが、この状況を人に過不足なく説明するための表現が全く思い浮かばず、大変困っています。アドバイスを御願い致します。 仮にB大学が競争力を失わなければ、履歴書通りで構わなかったのですが、 高校が進学校ではなく 出身大学の偏差値が思わしくなく 大学院は学部より入り易い。 一生懸命勉強して、努力に見合った学力を身につけましたが、 学歴そのものは芳しくない。 面接、知人とのやり取りなど、学歴の事で何の説明もしてきませんでしたが、 今後は、必要に応じて、私の過去を分かり易く説明出来るようになりたいと考えています。どのように表現すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。