• ベストアンサー

あえて厳しい回答をしますか?

missy_の回答

  • missy_
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

4です。 人間関係カテゴリー自体近寄りません。面倒なのでスルー。 文面だけでは問題を把握できませんし、それだけを材料に厳しい事を言って、その後の質問者のお礼にてその回答が検討違い、的外れだったなんて事が判明すればかなり恥ずかしい。実際そういう回答よく見かけます。 質問にしても結局本人にしかわからないような質問ばかりですし、他人にそんなこと聞いてどうするんだ?ってものばかり。 あそこのカテで回答される方は他人事なのによくあそこまで親身に?アドバイスできるな~とある意味感心します。 その点アンケートは質問・回答するにも気軽にできますね。

noname#16175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに他人にそんなこと聞いてどうするんだ?って質問は多いですね。 >他人事なのによくあそこまで親身に?アドバイスできるな~とある意味感心します 確かに! 私はそういう回答を読むと、日本にはまだまだ親切な人がたくさんいるんだな~ って思っています。 >その点アンケートは質問・回答するにも気軽にできますね。 気が付くと私も回答は『アンケート』が一番多いです(笑)

関連するQ&A

  • 回答が気に入らないと自分の意見を言うだけ言って締め切る。

    回答が気に入らないと自分の意見を言うだけ言って締め切る。 色々閲覧してて、的をえて回答している方だけスルーしたり、同情してくれた方だけお礼したり こういう人って独り言が言いたいがために質問しているのでしょうか? 普段友達に話すような事も友達がいないのか、ここで安易に質問して質問の質というか人間的に薄い気がします。 miiii ってやつも変わってると思います。 あなたが思う(体験した)変な質問者ってどんな人ですか?

  • 回答しなきゃ良かったなと思った人

    回答者に回った私は、時々変な無力感を感じます。 とうてい、ネットの中での関係だから、それなりに答えていれば良いみたいな回答やお礼、質問があった場合・・・、 真剣に回答を投稿した自分自信が、馬鹿に思えた時って、ありませんか? 誰でも人間だから、精度の低い回答することはありますけど・・・。 現実の世界じゃないから、と考ている人もいるらしですが、質問したり回答を寄せているのは生きた人間ですから、それなりの心構えがあっても良いのでは、と愚考します。 私の思っていること、変ですか?

  • 回答の質 人間の本質

    ここは回答の質が高いと聞きました。 そういうのが回答の質が高いという事ですか? 高学歴だとこうなるんですか? ホントに頭がよかったら気付きますよね? 自覚されてますか? ホントに頭がよければ私がそういう事言ってるんじゃないって分かりますよね? 一部だけですよ、そんなの。 ここの人は本当に分かってるんでしょうか? 同情求めてるんじゃないけどなんで同調するんですか? 現実では思ってる事が言えなくてここでも言えないという事ですか? なぜここの人は他を批判するのですか? 少なくとも回答の質がいいとされてるのは一部のレベルの者とある程度までしか知識がない人にとっての事だと思います。 人間の本質をお忘れじゃありませんか? 忘れたなら取りに戻るべきです。 ここはどういう評価なのですか?

  • 回答でない回答について

    ここのサイトの禁止事項ガイドラインでは、質問と関係ない内容、 回答者同士のやりとりは『回答でない回答』として禁止されてますが、 質問者への回答と関係ない単なる他の回答者への突っ込み、 自分の意見表明のような回答をする人もいるようです。 スタッフ連絡しても削除される気配は全くないのですが、ここでは、 ガイドラインなどあって無きが如しでこういう事は当たり前 なんですか?禁止事項の内容と実際の削除基準の違いに対しては 皆さん、納得されてるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • ここで沢山の回答を貰うには?

    こんばんは。 恋愛・人間関係のカテゴリーでよく質問をさせていただいています。 ややこしい質問のせいか、回答数が少ないことが多いです。もちろんいただいた回答が少なくても参考にさせていただいています。 それでも沢山の回答をいただいて、多くの方のアドバイスをいただきたいのですが、質問の仕方など工夫する面がありましたら教えてください。 因みに今日もこのカテゴリーで質問させていただいているのですが、なかなか解答がつきません。 質問する時間帯など工夫できるものがありましたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • ここで回答する時。。。

    こんにちは。 ここで回答する時、よく出入りするカテゴリーって決まってきますよね? 私は恋の悩み・人間関係でよく回答します。 日常でうまくいっていないとき、特に回答したくなります。 また、医療関係のことにもたまに回答します。 でも、自分からチェックすることはないです。 たまたま見つけたとか、何となくポイントがほしいときに回答します。 私が回答する時は、その質問を読んでいて、自分なりの回答が、ぱぁっと頭の中に浮かんだときです。 一つの質問にきちんと答えたいので、長くなるときも多いですし、手間が掛かるため、答える数はだんだん少なくなってきました。 1.よく出入りするカテゴリーはどこですか? 2.どんなときに回答しますか? 3.回答をコンスタントに行っていますか?(あなたの基準で構いません。私は毎日1つでも回答しているとそう思います。) 3でYESの人にお聞きします。 4.めんどくさくなったりしませんか?  5.どうしたらそうできるでしょうか? 以上たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • 回答の仕方

    恋愛カテゴリでのことですが、『今までどういう経験があるか経緯などを教えてください』というような質問だったので、私は経験と経緯を回答に書きました。それを『こういう人もいる』というような感じで、その質問者に他の質問での回答に書かれたり、回答について、質問者にお礼でアドバイスを受けたりすることになってしまいました。 私としては、『こういうことがありましたよ』と質問者に伝えたいだけだったのですが、匿名性があるとは言え、自分の経験や書いたことについて、違う場で私が回答した質問者以外に、悪い意味で例としてコメントに使われるのはなんだか変な感じです。 こういうとき、私の回答を削除して欲しいと削除願いを出してもいいのでしょうか。そういう風に使われかねない回答をする私が間違っているのでしょうか。無視するべきなのでしょうか。変な質問で申し訳ありません。

  • 質問者が嫌がる回答をする人が多いのはどうして?

    質問者が嫌がることして楽しんでる愉快犯なんでしょうか? わざと嫌がらせているわけではないのではと言われそうだけどわざととしか思えないような言い方する人もいます。 緻密な計算で巧妙に質問者が嫌がる回答をする策略家なんでしょうか? 「質問者のためを思ってあえて嫌がる回答するときもあります」「自分に同調してくれる意見ばかり聞いてもためにならない」「質問者の態度に問題があるからでしょ」というような回答はしないでください。 質問者の質問の仕方が悪いとか、質問者に問題があるなどという回答もやめて 質問者の質問の仕方がどうこうとかは関係ないです。 なぜわざと嫌がるような回答をする意地悪な人がいるかです。 嫌がるような回答をつけられる質問はどんな質問か?ということを聞いてるわけじゃないのでそういう回答もやめて

  • 質問時すでに本人の「回答」有りき!?

    特に<恋愛・人間関係>で質問をしたりアドバイスを求 めている方には、すでに本人の心・頭に「回答」があっ て、自分とほぼ同様の考えを持っている意見(回答・ア ドバイス)にのみ、「お礼」や「ポイント」を差し上げ ているといった傾向ありませんか。

  • 回答したくない質問ってありますか?

    ご機嫌いかがですか?neterukunです 質問を読んで、「回答できるけど回答したくない」 っていうような質問はありますか? 私は、不倫、携帯電話の覗き見の正当化、 プレゼント決めてくれ、同情だけ求めてる って言うのはなんか嫌なんですよ。 プレゼントは私よりも質問者さんのほうがわかってて 当たり前だと思うし、他は自分に非を絶対認めようとしないですからね。 私もこうして質問を立てる場合があります ですが知らず知らずのうちに見えないマナー違反を してるかもしれない、そう思ってこの質問を立ち上げました。 ご回答で「この質問」とか「neterukunの質問」 ってのはやめてくださいね。 一般的にどんな質問が「知っていても回答したくない質問」でしょうか? よろしくお願いします。