• ベストアンサー

DTP出力においての解像度

jayoosanの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

pixelは、簡単にいうと画像を拡大したときなどに現れるモザイクのような、四角い形をした画像の一番小さい単位だと思うとわかりやすいです。 dpiは dot per inch つまり dot/inchiですが、画像のピクセルに限らず最小単位が1インチ内にいくつ並んでいるかを表す単位です。 PCのモニターにも今あなたが見ている画面を表示するための最小単位がありますが、それをdot(点)で数え、モニターがどのくらいの密度で出来ているかを表します。 一般的にMacなどは72dpiで構成されており、デジカメなども72ppi(pixel/inchi)の密度にしておけば、ちょうど画面上で実寸と合致するので、運用上72dpiと72ppiは合致してます。 モニタには合っていますが、写真としては粗いので、150dpi(ppi)や350dpi(ppi)など、さらに密度が高い画像を用意したりしますので、別に写真の世界で標準というわけではなありません。 で、72pixel/inchiの画像ですが、画像の全体の大きさにもよりますが、A2はかなり大きいので拡大されて出力されますので、画像がねむくピクセルも目に見える写真になるのではないかと思います。 最低でも150dpi必要というのは、たぶんそこの出力機の補正機能で、最低限そのくらいあれば見るに耐えるものができますよ、ということかと思います。

moby2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 300dpiで出力したときの解像度

    300dpiで出力したときの解像度 Illustratorで、 300dpiを設定して画像を出力した際に 画像の解像度が1600x1200になるような大きさのアートーボードを設定したいのですが、 どうすれば良いですか? 新規作成で1600x1200 pixelを設定して、 300dpiで出力すると、ものすごく解像度の大きな画像になってしまいます。

  • プロパティとPhotoshopの解像度が異なる

    表題通り、プロパティとPhotoshopの解像度が異なる現象が起き困っています。 Photoshopでは、200dpiと出る解像度がプロパティでは349dpiと表示されます。 このデータを別名保存で保存し直すと200dpiに統一されるというのは検証済みなのですが、何故、別名保存前は解像度が異なるのか気になります。 Vixのプロパティの撮影情報でも見てみました。 こちらは解像度が2種出ており、上の解像度が349 単位dpi、下の解像度が200 単位dot/cmと表示されます。 どうやらPhotoshopでは下の解像度を参考にし、プロパティは上の解像度を参考にしているようです。 Photoshopの解像度単位はpixel/inchと確認しておりますので、単位の表示が違うのも気になります。 何故、2種の解像度が表示されるのかも調べてみたのですが、検索不足かうまく見つかりませんでした。 現在、仕事で使うデータが200dpi統一という形で渡された筈なのですが異なる解像度がちょくちょく見つかっている為に、何故このようなことが起きるのか原因を知りたく思っております。 どなたかお教えいただけないでしょうか。 [環境]私の環境 WinXp 使用画像加工ソフト Photoshop CS2    先方の環境 WinXP 使用画像加工ソフト MS Picture Manager 

  • 画像解像度について

    画像解像度についての質問です。 例えば150dpiの画像の画像解像度をphotoshopを使って300に変えてあげると、その写真の解像度があがって、よりきれいな画像にすることができるっていうことなんでしょうか? というのも、この間先方から拝借したデータを150dpiでスキャンして、そのあと、返却してしまったんですね。で、その後350dpiはないといけない、ということを思い出したんですが、あとのまつり。今手元にあるのは150dpiの低解像度の画像だけ…。こういう場合にさっき言ったphotoshopの機能を使って150→350に数値を変えてあげれば、350dpiでスキャンしたのと同じクオリティのデータになる、というありがたい機能なんでしょうか?? ちなみに、数値をあげると画像がでっかくなるんですが、これはなぜ? すみません、素人の質問で。

  • WEB用の画像解像度について

    少し前から自分でWEBサイトを運営しています。 画像もけっこう加工したりして載せているのですが、解像度のことがいまひとつ釈然としないので教えてください。 ディスプレイの解像度はWindowsでは96dpiで、Macでは72dpiです。 利用者の割合でいくとWindowsのほうが圧倒的に多いので、今はそれに合わせて画像解像度は96dpiで作っています。 もっとも、サイズ(縦横のピクセル数)が同じならどちらでも画面での表示は同じだと思うのですが、Photoshopの解像度の設定ウインドウには、ピクセル数の設定と、ドキュメントのサイズ(寸法/解像度)の設定があります。 WEB用の画像ということで画面でしか見ないのなら、dpiの数値は特に気にしなくていいのでしょうか。そのあたりがどうもよく分かりません。 画像は基本的に原寸で載せるとして、96dpiがいいのか、72dpiがいいのか、またはそれ以外の数値がいいのか、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ピクセルサイズと解像度の関係

    こんにちは。 デジカメで撮るとき、○○pixel×△△pixelはLサイズなどピクセルで出力のサイズが出てきますが、解像度はどうなっているのでしょうか? フォトショ等で新規制作をするときに解像度を聞かれますが、解像度が72でもピクセル数が出力サイズに合ったサイズがあれば綺麗に出力できるのでしょうか? またpng形式で◇◇pixel×◎◎pixelで提出して下さい。と書いてあるサイトがあったのですが、解像度は300dpiにすべきか、72dpiでいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 印刷物に使用する写真の解像度について

    デジカメで撮影した画像を広告に使用したいと考えているDTP初心者です。 デジカメで撮影した画像は 幅3039×高さ2014pixel ドキュメントサイズが 幅80.41×高さ53.29cm 96pixel/inch となっています。 最終的に広告で使用する際は 幅36×高さ25cm(多少のトリミングしてのサイズ) 程度になります。 よくわからないのは印刷所からは解像度は300dpi サイズは原寸で幅3000pixel以上が必須との事。 この場合画像の解像度を300dpiにあげてしまえば良いという事になるのでしょうか?? データをどういった調整を行って印刷に適したデータに 仕上げれば良いのかが分からずに困っています。 ちなみに画像調整にはPhotoshop6(windows)を使っています この手の質問は過去にもたくさんされているようですが、 似たケースを読んでもやはりよくわからないので質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • 低解像度の画像を大判出力したい

    画像データサイズ:3008×2000pixel/254×169mm/300dpi の写真を5520×3975mmのサイズで出力したいのですが、 データを実寸にすると約13dpiまで解像度が落ちてしまいます。 写真はポジ等はなくデータのみなので 一度写真で焼いてそれをスキャンしようかと考えていますが なにかいい方法をご存知の方いらしたら教えてください。 また、スキャンするにしても自分のスキャナでは限界があるので どこか高解像度できれいに取り込めるお店等あれば教えてください。 やはりkinko'sとかでしょうか? ちなみに東京/新宿です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 解像度について

    解像度について 写真をA2サイズで印刷したいと考えています。 目的は建築のコンペで使用するものなので できる限り荒くはしたくないと思っています。 写真のデータは以下の通りです。 ・大きさ 1600×1064ピクセル ・水平方向の解像度 96dpi ・垂直方向の解像度 96dpi この写真をフォトショップで解像度を変更しようと思っています。 どのような数値にしたらよいでしょうか?

  • 解像度について

    Photoshopを使い始めました。 最初、72dpi、横ピクセル数が2460,縦ピクセル数が3486の状態で、作業していたのですが、 印刷などする場合は300から360dpi必要と聞いて、72dpiを360dpiに変更したのです。 すると、ピクセル数が10000超えしてしまい、saiでは開けなくなってしまいます。 縦横のピクセル数をそのままに、解像度だけ上げることはできないのでしょうか。 また、 ピクセル=キャンバスの幅や大きさ、 解像度、dpi =キャンバスの色の目の細かさ であると、覚えようとしているのですが、この覚え方で大丈夫でしょうか。 全くの初心者ですので、よろしければ、詳しく教えていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの解像度とサイズついて

    アナログで絵を描いているのですが、 印刷会社に描いたイラストをパソコンにスキャンして、メールに添付してください。 と言われているのですが添付するにあたり、 「画像は、解像度350dpiで、ヨコ20mm×タテ25mmで送って下さい。」 と言う指定があります。 私の家のプリンターから、スキャンすると、350dpiには、設定できません。 100dpi単位でしかできません。 (150dpi 300dpi 600dpi)にしかならず、サイズもmmでは設定できません。 photoshopを使えば、解像度もサイズも調整が出来る。と言われているのですが、 そんな高価な物は、持っていないため、なんとかパソコンのペイントで、 調整できないものかと思っております。 ピクセルを調整すればmm単位のサイズの調整と解像度は調整できますか? 調整が出来るとすれば、何ピクセルにすれば350dpiの解像度で ヨコ20mm×タテ25mmになるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。本当に困っています!