• 締切済み

iPodnanoの操作

先日iPod nanoを購入したのですが、操作方法で困っているので、教えてください。 クイックホイールでの操作が全くうまくいかず、自分が思った項目を選ぶことが出来ません。 指の動きと実際の項目選択(?)があっていないようで、「ここだ」と思うところでとめても選択項目がすべってしまい全く違う項目を選択したり、かと思えば、操作を止めてもしばらく勝手に項目を選択し続けたりしている状態で、音量調節もままならない状態です(音が大きくなったり小さくなったりをくり返してしまう)・・・ 今まではiPod shuffleを使用していたので、操作には何のストレスも無かったのですが、nanoにしてからイライラしっぱなしです。 今は保護シートを貼り、その上からシリコンゴムのカバーをつけて使用しています。 試しにシリコンカバーを外して操作してみましたが、状況は変わりませんでした。 常にこのような状態であれば、製品の異常だったりするのかも知れませんが、たまにうまく操作することが出来るのでやはり自分の操作の仕方の問題だと思います。 ストレス無くスムーズにnanoを操作するコツのようなものがあれば教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありません。

みんなの回答

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

自分もiPod nanoを買った時は、操作がしづらいなと感じていた一人です。 (間違って、中央の白い部分で操作するものと思っていた) グレーの部分を軽く回すように撫でて上手くいきませんか?

broccoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局カバーをつけたままだと操作が難しくなるみたいなので、カバーは外して使うことにしました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipodnano4gの操作について

    お世話になります。 四世代目のipodnanoですが、曲を聴いているときに 本体を横に傾けるとカバーフロウ画面に変わります。 それに伴いホイール操作も変化しますが、 (縦でホイールをスライドするとボリューム調整、 横でホイール操作するとカバーフロウのアルバム選択) という具合にかわりますが、 横にした状態でも、ホイールでボリューム音量調整、 横にしてもカバーフロウにならない設定というのはできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ipodnano2ndのカバー

    こんにちは。 ipod nano 2ndのカバーで滑りにくい、というよりか出し入れが大変なシリコンタイプのカバーってありますよね? それについて、どうやら市販の保護フィルムを本体に装着してから出し入れした方がipodに傷がつかなく良いとの説明がシリコンタイプカバーの商品説明に書かれていました。 しかし、現在僕は保護フィルムを貼らずにシリコンタイプカバーを直に使用しているのですが、今のところipod本体傷はついていませんでした。 ただ、シリコンのipodへの締め付けというか、はめ込み具合は結構強力で(ipodの出し入れがしにくいほどですからね)、あの商品説明に書かれていたこともまんざらではないな?!と感じています。 実際僕と同じ様なシリコンを使用している人に教えていただきたいのですが、保護フィルムは装着していますか?またその場合、先輩方のipodの方は傷など大丈夫でしょうか? お願いいたします。

  • 【初のipod購入で】操作がやりにくいです

    ipod nano第3世代を購入しました。 汚れないように保護フィルムを裏面と液晶、操作部分に張りました。 項目を選ぶとき、思うように動かせません。(クリックしたい項目の前後にカーソルがいってしまったり) あと曲を停止するときクリックホイールに少し触れただけで、音量調節になってしまったりします。 前モデルもそういう感じだったのでしょうか? やはり保護フィルムを張ると動作が変になってしまうものなんでしょうか? 保護フィルムはサンワサプライ製のメーカー品です。

  • iPod nanoの色について

    過去の書き込みを探してはみたのですが、見つけれなかったので質問させて頂きます。 今年の2月頃にiPod nanoを某電気店にて購入しました。 その時にiPod nanoに傷がつかないようにシリコンのカバーも一緒に購入し、今までそのカバーをつけた状態で使用していたのですが、最近カバー内に入り込んでしまったホコリなどを掃除しようとカバーを外してみると、iPod nanoの本体の表面が変色と言いますか、退色していたのです。 (いま、ほぼ銀色に近いピンクの色となっています。) iPod nanoを使ってない時は日が当たる場所に放置していた訳でもなく、どちらかと言うと保存状態は良かったと考えています。 普通、色が薄くなってきたりする物なのでしょうか?? ちなみに購入したiPod nanoの色はピンクで、シリコンのカバーもピンクです。

  • 大変ですw

    今、iPod nanoが届いたのですがなんかクイックホイールが動きません。 っていうより操作不能??? 再起動の方法がよくわかりません・・・・ 誰かお助けを・・・・

  • iPod nanoの音量の調節の仕方が分かりません。

    iPod nanoの音量の調節の仕方が分かりません。 クイックホイールの所を回して今までは音量調節が出来てたんですが、一定の音量しか出ません。 何か変な風に設定しまったんでしょうか。 (最近新しく出た一つ前の機種です。)

  • i-podの液晶保護

    今日i-pod nanoを購入しました。 早速使っているのですが、 液晶の部分が気になってしまいます。 ホイールや他の部分はシリコンカバーを購入したのですが 液晶がむき出しになっています。 今は保護シート(買ったままで剥がしていない)をつけているのですが この状態だと再生やホイール操作が少しやりにくいです。 良い方法があれば教えてください

  • 神経質すぎ?iPodのクイックホイール

    先日iPod nanoを購入しました。 一点気になることがあるので質問させて頂きます。 iPod nanoのクイックホイールなのですが ドーナツになっている部分とその中心が 微妙にカタカタするのです。 ほんとに微妙~~なのですが・・・ 皆様の持ってるiPod nanoのクイックホイールも 上下左右に触れたとき、ちょっとでもカタカタしますか? カタカタするのが普通なら良いのですが 気になってしまいまして。 ボタン部分ですしガッチリ固定、って訳じゃないのでしょうかね? 是非教えて下さい!

  • ipod shuffleについて。

    私はipod nanoを持っているのですが、妹も欲しがって言えるため、安めのshuffleを買ってあげようかと思っています。 ですがシャッフルって画面がないですよね? 聞きたい曲をnanoのように選択するとかはできないのですか?

  • iPodnanoに音楽を入れた後、クリックしてもiTunesが反応しない・・・

    昨日、iPod nanoに音楽を入れたのですが、 急いでいたため、同期が終わるか終わらないかぐらいの所で ケーブルを抜いてしまいました・・・ そのせいか、クリックしてもitunesが反応しなくなって しまいました・・・ 症状はこんな↓感じです。 ・上の「ファイル(F)」とかは、ポインタを乗せると反転する(濃いグレーになる)けど、クリックしてもメニュー(?)はでない。 ・左の「ライブラリ」等が書いてある辺りは、常に選択した状態(青に)なる。非アクティブ時でも青のまま ・iPodを接続すると充電もされるしiPodの表示もでる。けれど操作はできない。 ・曲をダブルクリックしてももちろん再生できない。 ・スクロールバーも反応しない(マウスのホイールも) OSはWindowsXPです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー家庭用ミシンの取説が紛失してしまいました。ネットで該当しそうな物を見つけましたが、古すぎて判別できず困っています。特にアタッチメント(押さえ)の使い方を忘れたので、確認したいです。
  • ブラザー家庭用ミシンの取説を紛失してしまいました。ネットで古い取説を見つけましたが、どれが正しいか判断できません。特にアタッチメント(押さえ)の使い方を確認したいです。
  • ブラザー家庭用ミシンの取説が見つからず、困っています。ネットで該当しそうな取説を見つけましたが、年代が古くて分かりづらいです。アタッチメント(押さえ)の使い方を忘れたので、手元に取説が欲しいです。
回答を見る