• ベストアンサー

フリーきっぷを使いたいのですが・・・

tokyomtの回答

  • ベストアンサー
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.5

羽田空港から渋谷までは、このきっぷ↓を使うと、さらに安くなります。 http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/yamate/index.html

mari0907
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^_^*)これすごく良いですね♪使いたいなぁと思います★

関連するQ&A

  • 2日間で東京、逗子をめぐるときの買うべきフリーきっぷ

    ●1日目 羽田空港~新橋(~銀座)~六本木~逗子~六本木 ●2日目 六本木~原宿~上野~新宿~羽田空港 上のようなプランで、2日間で東京都内、逗子まで移動するのですが、 そこで買うべきおとくなフリーきっぷの選択と、組み合わせるとよいフリーきっぷをお教えいただけませんでしょうか。 自分なりに考えてみた結果、 「モノレール&都区内フリーきっぷ」2日間¥2,000がいいのでは、と思っているのですが、いかがでしょうか。 (都内~逗子の移動があるので「都区内りんかいフリーきっぷ」2日間¥1,790がいいと思ったのですが、羽田空港や都内では購入できないですよね?) また、これに地下鉄のフリーきっぷを組み合わせるべきかどうかも迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • モノレール&都区内フリーキップ

    今度東京に旅行する予定です。 羽田空港発着なので、「モノレール&都区内フリーキップ」の二日間用2000円というのを利用するか、他の一日乗車券にするか考え中です。 JRが乗り放題みたいですが、結構乗らないとお得ではないのでしょうか?

  • モノレール&都区内フリーきっぷの使い方

    半月ほど赤羽から羽田空港まで通勤する予定があります 半月ほどなので定期を買うまでもないため、 「モノレール&都区内フリーきっぷ」を利用しようと思っています。 ですが、調べたところ、「ゆき」と「かえり」の2枚乗車券があり  「ゆき」→羽田空港から浜松町駅まで  「かえり」→JR東日本線都区内フリー区間と東京モノレール線の浜松       町駅から羽田空港第1ビル駅、羽田空港第2ビル駅まで となっているんです。 私は赤羽から羽田空港まで通う予定なので、 このきっぷを「ゆき」と「かえり」を逆に使いたいのです もちろん、片道だけ「浜松町駅」から「赤羽駅」までの料金は 自己負担になるのですが、だとしてもこのきっぷを買ったほうが 断然お得なのです 大変ややこしい話ですが、話をまとめると 通常「ゆき」「かえり」と順番に利用するきっぷを 「かえり」「ゆき」と逆に利用することは可能でしょうか? 「かえり」「ゆき」は一日の間に両方利用します 宜しくお願いします

  • パスネット

    来月九州より東京に行きます。 パスネットと言うものがあることを知ったのですが、 パスネットとはどの電車で使えるのでしょうか? フリーキップ等も考えたのですが、乗り換え・切符等何もわからないので、パスネットだけで移動できるなら、それが一番なのですが・・ 羽田空港からは京急を使う予定です。 ホテルは勝どき駅の近くです。 新宿・原宿・東京タワー・秋葉原・浅草・お台場等に行く予定です。 都営地下鉄・JR・東京メトロ・ゆりかもめを使うと思うのですが、 このエリアでパスネットが使えない場所がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東京観光のお得きっぷは?

    間もなく週末に羽田空港経由で都内を観光予定です。 土曜 羽田空港→北品川→浅草スカイツリー→秋葉原(泊) 日曜 築地(朝)→明治神宮(未確定)→羽田空港 この様な予定を考えています。 羽田空港+京急や羽田空港+モノレールのお得きっぷが発売されている様ですが、 東京の交通網事情に疎い為、正直何がなんだかよく分かりません。 この様なアバウトな予定でも観光に使える切符をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 東京近郊のフリーきっぷについて

    東京近郊の鉄道移動に関する、フリー切符についてです。 仕事で東京近郊を一日に何度も移動する必要が出てきました。 確実な乗車予定は、JR、都営地下鉄、東京メトロ、りんかい線、東武線、京浜急行、東京モノレールあたりです。 全てを網羅する「フリー切符」のようなものはないのでしょうか? 「東京フリーきっぷ」を見つけましたが、私鉄線は含まれて居ないようでした。 何か数種類を組み合わせる必要があれば何がベストかもご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京フリーきっぷ

    私は羽田空港から京急で品川へ、友達は岡山から新幹線で品川 へきてエキュート品川で待ち合わせてます。 エキュート品川は改札内ですよね? 改札内のみどりの窓口で東京フリーきっぷを買って 東海道本線→銀座線で浅草に行きます。 でもそれだと切符を通さず東海道に乗り 最初に切符を通すのが新橋で銀座線に乗り換えるときの 改札になると思うのですがいいのでしょうか?

  • パスネットとsuica、便利なのは?

    3日間、東京へ行く事になりました。 羽田空港へ到着後、   ・1日目は、自由が丘(東急)、お台場(りんかい線)などへ。    その他移動は地下鉄   ・2日目は、地下鉄とJR   ・3日目は、地下鉄と京急かモノレール といった感じで電車を利用する予定です。 1日目は多数地下鉄を利用する予定の為、計算したところ、都営・東京メトロが一日乗り放題でもある『京急羽田・ちか鉄共通パス』が得になると思います。 1日目の東急・りんかい線、2日目・3日目の地下鉄・JR・京急かモノレールですが、毎回券売機で切符を購入するのがちょっと面倒に感じてしまいます。 JR以外でしたら『パスネット』というプリペイド式の?カードが使用できるという話を聞きました。 あと、『suica』はJRだけではなくPASMOの利用可能エリアでも使用できると聞きました。 (大阪へよく行くので)関西でも使えるのも魅力的です。 『パスネット』『suica』、まだ知識が足りません。 どちらを購入した方が良さそうですか? それとも、やはりその都度券売機で切符を購入するしかないのでしょうか。

  • フリー切符の購入が23時台の場合の有効期間について

    モノレール&都区内フリーキップを購入したいのですが、有効期間がよくわかりません。   海外から出発し、羽田空港到着が23:30のため、最終の0:10で浜松駅まで行く予定です。 この場合、券売機で23時台に購入した場合、1日目とカウントされるのでしょうか? 例えば、モノレール&都区内フリーキップ2日間を購入した場合、 8/31 23:40 に購入した場合、8/31~9/1が有効期間で、 9/1 0:01 に購入した場合、9/1~9/2が有効期間になるのでしょうか?   0時まで待って購入して、0:10のモノレールに乗れるのかということも心配ですが・・・;;   ご存知でしたら、教えてください。

  • 東京 乗り放題のフリー切符ですが、どれを買ったらお得でしょうか。

    東京 乗り放題のフリー切符ですが、どれを買ったらお得でしょうか。 1日目 JR山手線、都営浅草線、東京メトロ、京急本線 (東京駅、浅草、原宿、渋谷、東京タワー、品川、青物横丁方面)  2日目 りんかい線、ゆりかもめ、JR山手線(品川、台場、東京駅) に乗って行く予定です。よくわからないので教えてください。