• ベストアンサー

エクセル  機能の名称は?

エクセル  機能の名称は? エクセルでA列~z列などの上に、+ボタン、-ボタンが出て +ボタンを押すと、隠れていた列が表示 -ボタンを押すと、列が畳まれたりするボタンの名称は何? また左側には□で中に1、□で中に2、などのボタンがあるがその働きは何? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

機能はアウトライン機能のグループ化だと思いますが。 +マークは詳細表示ボタン、-マークは詳細非表示ボタンになります。 □の1.2はそれぞれグループ化のレベルになります。 そのボタンを押すことでそのレベルを一括で詳細を表示、非表示を切り替えることが出来ます。

taktta
質問者

お礼

分かりました.ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>、+ボタン、-ボタンが出て...□で中に2、などのボタンがあるがその働きは何? 「データ」「グループとアウトラインの設定」でグループ化、アウトライン化したものにできる設定です。 行列の表示/非表示をボタンで行なう方法です。 グループ化は階層を設定できます。□内の数字が若いほど上の階層の表示になります。 http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/CH010004531041.aspx

taktta
質問者

お礼

解決しました.ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの機能に関して

    Excelで次のような計算を行う機能はあるでしょうか。もしあるようでしたら、その機能の名前とその機能の使い方を教えてください。 A B    D E a 1    a 5 b 2    b 3 c 3    c 3 a 1 a 3 b 1 A列にあるa,b,cという名称のものが、それぞれB列にある数字の分あるとします。これを、何らかの機能を用いて、D,E列のように整理したいのです。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただけると大変たすかります。どうかよろしくお願いします。

  • エクセルでのグループ化時に、左の列を表示したい。

    エクセルでのグループ化時に、左の列を表示したい。 グループ化機能について調べていて、どうしても分からないことがあったので、質問させてください。 excel2007使用です。 グループ化するときに、折りたたんだ状態で表示される列は、どのように選択するのでしょうか? 隣り合う2列をグループ化し、折りたたみ状態では1列にするにはどうしたらよいですか? 列Aと列Bがあり、グループ化することで左側の列Aのみを表示したいと思っています。 しかしながら列Aと列Bを選択してグループ化ボタンを押すと、列Cの上に±のボタンが表示され、意図した様に折りたたむことが出来ません。 頂いた資料にはそのように設定しているものがあるので、出来るはずなのですが… どうぞ宜しくお願致します。

  • この機能に名称があれば教えて下さい

    知り合いに「教えてくれ」と頼まれたのですが、分からなくて困っています... その知り合いは、「表示された文字列等の行にそってカーソルを逆方向に文字分移動させ、文字を消す機能」が分からないというのです。 このような機能の名称を教えて下さい。宜しくお願いします。(「文字を消す機能」ではなく何か別の言い方があるのでしょうか...?)

  • EXCELの行の表示を切り替える機能の作り方

    ある人が作った60行からなるエクセルの表が次のようになっていました。 その機能はどう作成するのかお教えください。 (機能) 通常のEXCELの表で行が表示される列の更に左に列がある。これをここではS列とします。 S列の最上部に「1ボタン,2ボタン」がある。 (見た所S列がそのボタンにより2つの列からなるように見えるが) S列の32行目から39行目に長い「 と40行目に-ボタン、そして32行目から39行目に各・マーク付与されている。 その「-ボタン」を押すと31行目に続いて32でなく40行目から表示されると共に40行目の「-ボタン」が「+ボタン」に変わる。そして「+ボタン」を押すと31行目に続いて32行目以降の表示に変わる。(つまり元に戻る)

  • EXCELで使いたい機能がある

    EXCELでは普通、横に文章を書いていて入りきらなくなったら 列の幅を広くして、文章を入りきるようにすると思うんですが、 機能の中に列の幅をどんなに狭くしても文字が自然に縮小されて 表示する機能があると思うんですが、使い方を忘れてしまいました。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル ソート

    当方、エクセル2010、Windows7の環境です。 エクセルで 「A列」「B列」 「1」「X」 「1」「」 「2」「Y」 「1」「Z」 というように、「A列」に数字が 「B列」には文字が入っています。 ただし、「B列」には何も入っていないこともあります。 この「A列」を第一、「B列」を第二優先順位で ソートすると、 「1」「X」 「1」「Z」 「1」「」 というように、何も入っていない行が 一番下にきてしまいます。 「B列」に何も入っていないのですから、 「1」のかたまりのなかで 一番上にきそうですが、 一番下にきてしまいます。 これを 「1」「」 「1」「X」 「1」「Z」 の順番にソートすることは可能でしょうか?

  • エクセル表の集計機能の制限について

    エクセルに シート間のデータ統合機能 というものがありますが、 表の左側に、例えば コード、製品名 と言ったように見出しが2列ある表を統合した場合 「コード」という文字が表示されません。 また、「製品名」のフィールド名は表示されますが 実際の製品名称のセル内は空白となってしまいます。 シート間データ統合の場合の表の作り方に制約があるのでしょうか。

  • Excelの機能でこんなことできますか?

    Excelでたとえば、A列B列C列にそれぞれ値がずらっと入力されているとします。 その値の中で、各行のA列の値が0だったら a 、1以上だったら b 、 B列の値が5以上だったら c など条件を設定して、空いている列に数字や記号を表示させることはできますか? わかりづらくてすみませんが方法をご存じの方がいらっしゃったらお願いします。

  • パワーポイントにエクセル貼り付け

    パワーポイントにエクセル貼り付けたあと、エクセルを補正するため、エクセルを再度開き、加工後、閉じると、エクセルの表示範囲が変わってしまいます。 (例) (1)エクセルのA列~Z列をコピーしてパワーポイントに貼り付け (2)エクセルの内容を修正するため、パワーポイント上でエクセルを再起動(ダブルクリック) (3)エクセルを修正完了 (4)このあと、エクセルの表示範囲が縮小されてしまい、後半列以降がパワーポイント上で表示  されなくなってしまいます・・・。 修正後もA~Z列まで表示させる方法はあるのでしょうか。 ご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル2010 列が隠れた

    エクセル2010でDA列から表示されているのですが、その左側の列が全部出ていません。 A列から再表示するにはどうしたらよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ログインする際に必要な契約者番号がわからない場合、カードの裏面に記載されている8つの数字を探してみましょう。
  • 契約者番号はログイン時に必要となる情報ですが、カードの裏に載っている8つの数字を見つけることができません。どこで探せば良いのでしょうか?
  • 初めてログインする際、契約者番号が必要となります。通常はカードの裏に載っている8つの数字を入力する必要がありますが、見つからない場合はどうすれば良いのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう