• ベストアンサー

フルフェイスヘルメットについて

atoritaitiの回答

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.5

ヘルメットの強度は二輪の大きさで選ぶのではなく事故の大きさで選ぶ物 だと思います つまり原付も普通二輪も事故れば大差は無いと言うことです 話が逸れましたが、そういったことからかぶるメットは最良の物を 選ぶべきだと思います、 で メーカですがアライとSHOEIでは通った規格が同じであれば強度的には そんなに無いと思います ですが両者はかぶり心地(顔、頭の形といったほうがいいかも)が違い それは快適な運転につながり安全にもつながりますので 十分試しかぶりをしてお決めください 規格はスネルはクリアした物が良いと思います http://www.webike.net/cg/10354/30003001/ より抜粋 「アライの帽体開発は、世界で最も厳しいとされるスネル規格に余裕を持ってパスするために、 スネル規格よりも厳しい独自のアライ規格を設定し、・・・」

passy
質問者

お礼

そうですか、SNELLは必要ですか^-^ わかりました、参照URLまで、大変感謝します。ペコリ(o_ _)o))

関連するQ&A

  • バイクのフルフェイスヘルメット(メガネ)の質問。

    バイクに乗る時にはフルフェイスヘルメットがよいと思っています。 それでSHOEIのシステムヘルメットをかぶっているのですが そろそろ買い替え時となりまして、 できればまたSHOEIのシステムヘルメットを買うことができればよいのですが 値段が高いので、フルフェイスであっても、かぶったあとに、 メガネをかけたり、はずしたりしやすいものがあれば それを買おうと思っています。 おすすめは何でしょうか。 ライダーでメガネをかけられている方で今までで一番これがよかった 便利だった、楽にメガネを外したりつけたりできる、そういうヘルメットがが あれば教えてください。 一応希望は、 ●ほぼすべての国産のスクーター(125ccとか150cc)のヘルメットボックスに 収納が可能なヘルメットが欲しい(サイズはMかL)。 ●中のパッドが取り外して洗えるのがよい。 ●できれば税込4万以下。3万5~6千円までくらいで。 ●できれば、OGK ARAI SHOEIとかのがよいです。 ●色とかデザインとかはどうでもいいです。 通勤や帰宅途中のちょっとした買い物でかぶったり外したりが 結構あります。 人から聞いたとかそういうのも参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • ヘルメットについて教えて下さい

    通勤用で使ってるジェットヘルメットを買い替えたいです。 SHOEI・Araiは高いし街乗りではオーバースペックかと思ったので、もう少し安いのを探してます。 そこでOGK Avand-2かZENITH YJ-20のどちらかを買おうと思ってるのですが、どっちがオススメとかありますか? 値段はZENITHの方が少し安いみたいですが、この2つだったら品質や性能に差はありますか?

  • ヘルメットについて

    ヘルメットの買い替えについて、悩んでます。 今考えている選択肢は、以下の4つ。 1.フルフェイスを買って、季節ごとに使い分ける 2.フルフェイスには何となく抵抗があるので、SHOEI・Araiクラスのジェットに買い換える 3.システムタイプを買う(Q5の回答次第ですが) 4.今ので我慢(何度か落としたので、この選択肢はかなり悩んでますが…) 疑問を箇条書きにしますので、わかるものだけお答え頂いても結構です <Q1> 今OGK TeleosIIを使ってます。 冬ジェットで走るのはアゴから入ってくる風でかなり寒いんですが、 フルフェイスにしたら顔全体の防寒対策にもなりますか? <Q2> 夏はジェット・冬はフルフェイスみたいな使い分けって、アリでしょうか? 年中フルフェイスが一番いいのはわかってますが、夏は暑そうなので(笑) <Q3> OGKとSHOEI・Araiの間には歴然たる価格差がありますが、 具体的にどこがどう違うのですか?(ブランド料?重量?耐久性?) <Q4> 「SHOEI Multitec」「SHOEI J-ForceII」「SHOEI J-Stream」「Arai SZ-F」「Arai SZ-RamIII」 上にあげたヘルメットならば、TeleosIIとの違いは明確にわかるものですか? (例えば…軽さとか、被り心地とか、空気の流れ具合?とか。) 上記5種の中なら、自分の好みで選んでも間違いないですか? ちなみに、皆様なら上記5種の中ならどれを選択されますか?(個人の好みなどは抜きにして) <Q5> OGK TeleosIIIとかSHOEI Multitecみたいなシステムタイプ?って、 アゴの部分を上げたまま走行したり、ジェットタイプに変形させたりできるのですか? システムタイプの被り心地や使い勝手はどうですか? かなり長文ですが、よろしくお願いします。

  • 原付のヘルメットについて

    2月くらいから、原付を購入を検討している者です。 とある事情で原付を購入しなければならなくなったので、今現在ネットで探しているのですが、ヘルメットについてです。 私は、ヘルメットはaraiやSHOEIのフルフェイスかジェットの購入するつもりでしたが、親が「ダサい」とか「事故なんてそんなに起きない」とお洒落な半ヘルを見せてきます。 私は、安全重視なので、もし事故になったら怖いと思うのですがどう思いますか? 原付、自動二輪の先輩方アドバイスをお願いします。 ちなみに、親が勧めてくる原付はビーノやジョルノです。正直、私は原付ならリトルカブとかの方が好きなので。

  • ヘルメットについて教えてください。

    僕は原付乗りで、半ヘルで良いと思っていたのですが、やはり安全のことを考えてフルフェイスの購入を決めました。で、自分なりに調べたのですが、値段も手ごろでデザインもそこそこ良いOGK(オージーケー)テレオス3が気になってます。もう買おうと思ってるのですが、何故このヘルメットはジェットタイプに分類されているのですか?気になって購入に踏み込めません。知ってる方居ましたら教えてください。あと、他にお勧めのヘルメットが有りましたら教えてください。値段は15,000円まででお願いします。高校生なもんでお金が有りません…。

  • AraiかSHOEIでオススメのフルフェイス

    この度CB400SFを購入しました。初バイクです。(原付は経験有) さっそくヘルメットを買おうと思い、色々調べましたが、安全性を考えて AraiかSHOEIのフルフェイスを考えています。 もちろん被り心地をチェックするつもりですが、そもそも何がオススメでしょうか。 色々タイプがあり、正直性能差が分かりません。。 要望としてはこんな感じです。 ・予算は3万5千ぐらいまで(できれば3万以内) ・汗っかきなので風通し?用の穴が開いているような涼しいタイプ ・できればスネル規格準拠 ・眼鏡をかけていても苦にならない 予算の時点でかなり選択肢がなくなりそうですが、宜しくお願いいたします。他にオススメのブランドがあればそれでも構いません。 宜しくお願いします。

  • ヘルメットのメーカーについて

    エリミネーターVを購入しましたが、ヘルメットの購入で困っています。僕的にはかっこよさよりも安全性を重視したいのですが、やはりアメリカンだとフルよりジェットになるかと思います。そこで、安全性を考えたメットでどのメーカーが安全でいい性能をしているのでしょうか?また、そのメットの相場はどれくらいでしょうか? SHOEIやARAIは知っているのですが、OGKやHARLEY-DAVIDSONやYAMAHAのメットはどうでしょうか? また、あまりよくわからないようなメーカーで6000円以下のメットとARAIなどの優良メーカーはそんなにも違うものなのでしょうか? だれかメットに詳しい方御願いします。

  • ヘルメットのあごひもを止める方法

    こんばんわ。 原付に乗っていたときは半ヘルを使っていたのですが、その時に持っていた2つのメットは、あごひもを止めるところが、カチャッとはめるワンタッチ方式でした。 中型に乗るようになってジェット、フルフェイスを両方ともAraiのものを買ったのですが、これは金具にあごひもを通して止めるものでした。 乗り降りが多く、その度の着脱が面倒なので、ヘルメットグッズとして売られているワンタッチ方式にするパーツを使ってます。 Araiの安全性の高さは有名ですが、なぜワンタッチ方式ではいけないんでしょうか。コストと言っても数百円程度のものだと思います。 高いレベルの安全性を求めるとワンタッチ方式に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半ヘルメット

    125CC以下は半ヘルメット 250cc以上はジェットかフルフェイス が推奨みたいになっていますよね。 たとえば125CCと250CCの場合ですが、同じ速度50kmで転倒したら危険は同じじゃないですか? 郵便配達のバイクに乗ってる人は半ヘルですよね。 原付でも50kmで走る人もいます。 原付2種以上は、ジェットかフルフェイスを推奨にすへきでは無いでしょうか? 原付で速度違反する人も。

  • ヘルメットによる首筋の汚れについて

    通勤に原付を使うことがあります。 最近暑いので、上着を着ずにカッターシャツのまま出勤することもあるのですが 朝っぱらから襟が黒く汚れてしまうことがあり、閉口しています。 (首筋のうしろの方になります) OGK製のフルフェイスで1年半くらいの使用なので、寿命とは言って欲しくないのですが しょうがないものでしょうか?ゴムの部分の劣化のようです。 SHOEI製だと15年ほど、使ってきてそのようなことはありませんでしたので この辺のグレードならそのようなことにはならないよ、という情報がありましたら 教えていただけますか。 よろしくお願いします。