• ベストアンサー

生命保険 日本の会社と外資の組み合わせ 27才未婚女性です

hokenyabooの回答

回答No.2

>・ケガ、病気、ガンによる入院 各日額5000円は   更新無く、58才払い込み満了 保証は一生(終身)ですよね。 中には、主契約の払い込み満了時に一括(または分割)で保険料を払わないとその後の医療の保証がない場合があります。 >・その他 38才更新 主契約は何でしょう? 終身保険(定期付き)ですか? その他とは、特約のことですか? 通常、一生涯の保証と貯まり(解約金がある)終身保険(死亡保証)に掛け捨ての特約が付きます。 基本は、一生涯の終身保険(死亡保証)に終身保証(一生涯の)医療保険と一定期間(子供が小さいとか働いている間)だけ保証を厚くする特約を付けますが、特約は期間を限定(掛け捨て)するから保険料を安くできるのです。 定期特約(死亡保証)・障害特約(怪我などの後遺障害)・災害死亡割増などですが、 一生涯(終身)の特約はありません。 特約は、10年とか15年更新型で○○歳まで更新可、または○○歳までの保証です。 前者は最初は安いですが10または15年年ごとに保険料が上がります。 後者は最初から高めですがその年齢(通常は60か65歳)まで更新(値上がり)がありません。 通常の払い込み総額は後者の方が少ないです。 ですから、終身保険と終身医療保証だけなら一生涯上がりません。 PS, 終身保険(一生涯死亡保証のある保険の総称)と終身保証(保証が一生涯ある様々な保険の保証期間)は違います。

masa7808
質問者

補足

こんばんは。丁寧なご回答ありがとうございます。 補足の内容を記したいと思います。 今の契約だと、  ・主契約は、終身保険(払い込み期間58才)10万円    以下、38才更新 定期保険特約など  ・医療終身保険として    ケガ・病気・ガン 日額5000円  ・生活保障特約(10年確定年金) 年間240万円  ・定期保険特約 490万円  ・3大疾病保証定期保険特約 250万円  ・疾病障害補償定期保険特約 250万円  ・リビング・ニーズ特約 最高3000万円  ・新介護保証特約・10年確定介護年金型 年額60万円  以下、災害医療関係特約  ・新傷害特約 500万円 (38才払い込み)  ・特定傷害特約 5万円(38才払い込み)  ・短期入院特約 日額5000円 (58才払い込み)  ・女性入院特約 日額5000円 (38才払い込み)  ・通院特約 日額3000円(38才払い込み) となっています。 38才払い込みとなっている部分を、見直し無しのタイプにしたいなと思っています。 外資系の保険にすると安くなるのかなぁと思って調べましたが、よくわかりません。(外資はケガや病気しかサポートされていないタイプしかないような感じがしています。) いかがなものでしょうか。

関連するQ&A

  • 生命保険って外資がいいの?

    27歳男、独身 既に保険に入っています。 太陽生命、月々2.5万です。(年金1万) 会社に保険勧誘がくるので話を聞いてみました。 とりあえず感じのいい明治安田です。(先日告知義務違反などのニュースになりましたが) 確かに太陽生命よりいいです。 月々1.5万ぐらいですね。 LA dooubleってやつです。 保険なので健康であれば必要はありませんが。 まだ独身だし、死亡保障はほとんどいりません。0でもいいぐらいです。 あとネットで検索するとどうしてもAFLAC,アリコが多いです。ソニー損保とかもあります。 資料請求もほとんど同じです。CMでも有名ですし。 第一生命、住友、日本生命、明治安田などもありますが既にシェアはほとんど外資系のアリコとかに とられているのでしょうか?(新規加入者) 保険料も5000円ぐらいで1/3程度です。 内容はほとんど同じです。 あえていうなら生活サポート年金とかが毎年もらえる。 保険料免除などが国内系?のメリットですが。 外資が安く保険料ができる原因として勧誘員が会社に訪問しない。 とながあると思いますが実際どうなのでしょうか? 確かに外資系はまだ歴史が浅いとはおもいますが、国内系で保険料の更新、見直し をする人はたいがい外資にしてしまうのでしょうか? もちろん、「更新?次はこの値段です。はいそうですか。」 という人もいると思いますが。

  • 生命保険を見直ししようと思うのですがアドレスお願いします。

    今第一生命の生命保険に入っていて私は今現在満27歳で月々の保険料は7468円です。 今入ってる保険は5年ごとに利差配当付更新型終身移行保険で、10年更新型63歳終身移行です。保険内容は ☆3大疾病への備えで一時金100万 ☆所定の身体障害状態の備えで100万 ケガ、病気による2日以上の入院で日額5千円 女性に多い所定の病気による入院は+5千円 次の33歳の更新で保険料は8416円になります。 それを5年ごと配当15年更新型終身保険75歳満了にして↑の☆印の2つと所定の要介護状態の備えに対して一時金+インカムサポ-トといって生きてれば最大5回年間100万貰えるのをつけて、 ケガ、病気による入院も日帰りでも貰えて日額8000円 終身保険100万 大きく変わるところはこんな感じで月々9943円次回更新42歳15512円です。 この保障で保険料は妥当でしょうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみにどちらも死亡、高度障害1200万で年金5回100万です。

  • 外資系の生命保険

    保険金が安いようなので、外資系の生命保険に入ろうかと考えております。 ポピュラーな国内の保険会社と比べてメリット、デメリットは何がありますか? また、保険金の支払い等はスムーズでしょうか? 外資系の生保での支払いを受けられた方の経験を、お聞かせいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の見直し

    45歳の夫の生命保険についてです。 会社に朝日生命の人が来ているので20年ほど加入しています。 保険料は給料から天引きされるので今まで任せっぱなしになっていたのですが 今回家に見直しした後のプランが置いてありましたので見てみたところ 保険料が月23000円(8月まで)から30000円(9月から)になることがわかりました。 他に朝日で子ども保険(月13000円) アフラックで妻(月5000円)の保険に入っているので このままではすごく厳しいです。 さらにH26(次回更新日)からは50000円になるとも書いてありました。 これから教育費もかかるので保険にこんなに払えません。 いったいどうしたら良いのでしょうか? あと、保険料のところに積立取り崩し分っていうのがありまして 毎月それで3000円ほど安くなっていてこの金額なのですが これって会社が勝手に積立分をまわしているのでしょうか? そんなことしたら積立の意味が無いし、何年かしたら消滅してしまいます。 保険のことは良くわからないのでとりあえず契約内容を書いておきます。 保険にお詳しい方どうかよろしくお願いいたします。 契約内容です。 改定前 保険王41歳 10年満了 介護長期生活保障保険 150万(15年介護終身) 普通定期保険     3330万 介護特定疾病定期保険 100万 新総合医療保険I型  日額5000円 120日型 新がん医療保険I型  日額5000円 障害特約       500万  本人型 がん通院特約     日額3000円 がん特定手術特約   20万 がん退院後ケア特約  25000円 新通院特約      日額3000円 成人病入院特約    日額5000円 特定損傷特約     50000円  60歳限度 改定後 保険王45歳 60歳満了 普通定期保険     3230万  新長期生活保障保険  150万 満了確定年金 新医療保険(返戻金なし型)  日額5000円 I型 120日型 生活習慣病保険(返戻金なし型)日額5000円 120日型 新がん保険(返戻金なし型)  日額5000円 I型 障害特約       500万  本人型 がん特定手術特約   20万 がん退院後ケア特約  25000円 新通院特約      日額3000円 特定損傷特約     50000円  60歳限度

  • 生命保険は国内・外資ふくめてどこが一番?

    生命保険は国内・外資ふくめてどこが一番?

  • 旦那の生命保険 見なおししたいが

    旦那 40歳 国内の生命保険に入っています 月々の支払い 18500円 もう少し 月々の支払い 安くするにはどうしたら 良いでしょう 終身保険死亡保険金額    1800000円 定期保険特約死亡保険金額 10200000円 家族保障特約基本家族年金月額 120000円 傷害特約災害保険金額    1000000円 災害特約入院給付金額日額     5000円 疾病入院特約入院金額日額     5000円 成人病入院特約 入院給付金    5000円 通院特約 通院給付金日額     3000円 がん特約 がん入院給付金日額   5000円 払込期間は 60歳までです 宜しくお願い致します

  • 終身生命保険と終身医療保険

    以前こちらで終身保険について質問して見積もりをいくつか取りました。その中から下記のプランを考えているのですが、どのようにお感じになりますか?アドバイスいただければ幸いです。 男性 29歳 公務員 必要保障 死亡保障500万円 医療保障 1万円で1入院120日以上 考えているプラン 第一生命 悠悠保険U 終身保険 500万円 60歳払込満了 月々 11,200円 医療部分 計5,346円 払込は終身 第一生命ドリームプランC1タイプ 月々1,666円 がん診断給付金 50万円 がん入院時 1万円等 新健康応援団MAX 月々 3,680円 入院日額 1万円 1入院最高124日、通算1004日まで

  • 28歳未婚女性、医療保険について教えてください。

    いつもお世話になります。 今まで至って健康体でしたので、医療保険に加入せずなにも考えずに過ごしてきましたが、 先日、余命宣告をうけた友人から「何かあってからでは、入れる保険も殆どなくなる」との助言をうけ加入を考えています。 任意保険についてはまったくの素人でどこがいいのが、どのプランがいいのか皆目検討もつきませんでしたので、FPのかたに聞いたりして大体のプランを立てました。 保険は最初が肝心だと聞き、見直しも出来ればしたくないので(年齢が上がるにつれ保険料がたかくなったり、かけている間に病気などになった場合、かけ直しが難しくなるので)何度もプランを練り直しましたが、いまいちこれでいいものか不安です。 なんでも構いません他に良いプランやなにかありましたら、ご教授願います。 私の収入があまり良くないために月4000円~5000円程度で保険料を抑えたいと思っています。 二つの会社に分散させてかけたいと思っています。 *オリックス生命のキュアレディ(60日型) 60歳までの払い込み 月額2704円 ・医療保険 日額5000円 ・女性入院特約 日額5000円 ・手術特約 100,000円 ・先進医療特約 技術料と同額 *アフラックの新EVER 終身(契約時保険料) 月額2116円 ・疾病・災害入院給付金 日額5000円 ・病気・ケガで手術したとき -入院にしたとき5万円                  -入院なし2.5万円                  -重大手術20万円 ・放射線治療給付金 5万円 ・先進医療を受けたとき一時金 5万円 ・病気・ケガで入院後通院したとき 日額3000円 ・綜合先進医療給付金 先進医療のうち自己負担した金額 以上です。オリックス生命のキュアはキュアレディかキュアにしようか迷いましたが、上記の友人を始め私の周りに非常に女性疾病で手術した人が多いので、人事とは思えず女性疾病に手厚いものにしようかとおもいました。あとオリックス生命は生涯一定の保険料なので、こちらを60歳払い込みにして基盤に・・・新EVERには通院特約があるので終身でつけたしておこうかなとおもっています。しかし、保険料の更新があるので・・・どうしようかとおもっています。あと、このほかにも生命保険で葬式代くらいは出るようなものがあればとおもっています。 みなさまの知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 入院保険 外資系ってどうですか?

    現在、朝日生命の1000万円終身保険に加入。10年前の加入で利率はかなりよいもの。 しかし、まとまったお金が必要になり、解約返戻金目的で解約を検討しています。 生命保険自体はなくても、もし私が死んでも生活はしていけるため、入院保険に入ろうと思っています。 アリコ、アメリカンファミリー、全労災を検討しています。 外資系って、支払うときになって渋る、また立場が悪くなったら撤退することもある、と聞いて、躊躇しています。 外資系に入っている方、どうでしょうか? 全労災ですが、これは1年毎の更新となっていますが、自動更新なんでしょうか? もし、病気になったら、病気になったために更新できない、ってことはあるのでしょうか? やはり国内保険会社のものが安全なのでしょうか? お勧めの入院保険を教えてください。 アリコ、アフラック、全労災以外のものでもいいです。 とにかく情報がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 【日本興亜生命の終身がん保険と同等の商品はありますか?】

    【日本興亜生命の終身がん保険と同等の商品はありますか?】 がん保険加入を新規で検討しています、25歳女性です。 最低限下記のような条件を満たすがん保険を探しています。 今のところ、日本興亜生命の終身がん保険(G12 日額1万円プラン/100倍コース)しか、該当する条件のものを見つけられませんでした。 ・保障は終身、一生涯保険料は変わらない ・25歳加入の月当たり保険料が1000円~できれば1300円以下 ・がん入院給付金日額1万円(日数制限なし) ・がん診断給付金100万円 ・がん手術給付金10・20・40万円 これより保障が厚く(給付金が高いなど)、月々の保険料が予算に合うがん保険があれば、紹介していただきたいです。 ちなみに、「がん治療には診断給付金100万円じゃ足りませんよ」等のご意見はパスしてください。 治療に足りない分は貯金(200~300万はあります)を当てるつもりです(それでも足りなければそれまでですが)。 今はとにかく月々保険料の予算重視です。 加えて 日本興亜生命の商品では「先進医療特約」がオプションにないみたいですが、 同等の商品で月々100円程度のプラスにてその特約を付けられる保険があれば嬉しいです。 セコム損保のメディコムは大変魅力的な保障内容でしたが、定期型で、年齢が上がると保険料のアップがすさまじい(と個人的に感じました)ため、却下せざるをえませんでした。 医療保険にがん特約を組み込むもの(Drジャパン、sureワイドなど)も検討しましたが、 医療保険は単体で加入し、別途がん保険に加入したほうがいいなと思い、分けて検討しています。 お詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう