• ベストアンサー

テレビ1台にDVDレコーダー2台の接続方法について

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>もう一台増えた場合は、分配機は、壁のアンテナ端子の所で設置して、1つはそのままターミナルを通して東芝機でもう1つはパイオニア機ということでよろしいでしょうか? 壁からのものではなくCATVからの船を分岐してやった方がいいです。 CATV対応の分配機が売られていますので。 そうすればVHF,UHF、CATVを2つのデッキに入力できますので。 数珠繋ぎにアンテナをつなぐ方法もありますがまれにレコーダーをオンにするともう一台へのアンテナ出力が砂嵐になることがあります。 分配機は3000円前後です。 >又、東芝機・パイオニア機のテレビへの出力はどのように接続すればいいのでしょうか?(1つにまとめるのでしょうか?) そのためにAVセレクタを利用するのではないですか? ダビング可能なAVセレクタだとなおいいですが値段が高いです。

mie-rain
質問者

補足

ご回答有難うございます! 分配機の件大変参考になりました。 テレビへの出力の件は説明不足ですみません。 アンテナのつなぎ方でのことなのです。 アンテナを分岐してそれぞれのレコーダーにつないだ後、アンテナを最後にテレビにつなぐようになっているかと思いますが、それをどのように接続したらいいのかと思いまして、今は、東芝機からテレビへアンテナがつながってます。 この状態のままで、ただ、パイオニア機にアンテナを分岐して入力だけさせればいいということでしょうか? 本当に分かってなくてすみません。

関連するQ&A

  • CATVから2台のレコーダーに録画する方法は

     ケーブルテレビからの録画で質問です 現在、デジタルセットトップボックスからAVケーブルで 1台目のレコーダーの外部入力1に接続してBSを録画していますが、 出来れば買い足した2台目でもBCを録画したいのですが 可能でしょうか? それとも2台目は地上デジタルだけの録画になるのでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

  • CATVとDVDレコーダーの接続で困っています

    我が家ではCATVにて地デジ放送を見ていますが、この度HDDレコーダーを接続する事になり、接続してHDDレコーダーの受信設定を行ったらアナログ放送とデジタル放送のどちらも受信出来ませんでした・・・。 おそらく接続方法が間違ってると思うのですが、説明書を見てもCATVからの接続がよく分からなかったので、どなたか詳しく接続方法をご教授願えませんでしょうか? 簡単に分かるように例(STBからHDDレコーダーには○○と○○にどのケーブルを繋いでなど)を挙げてもらえると非常にありがたいです。 できれば1番画像が良く見える状態で接続したいと思っていますので、その際に必要なケーブル等がありましたら教えて頂きたいです。 以下、現在の状況です。 ・CATV会社(JWAY)デジタル契約 ・STB(パナソニックTZ-DCH800) ・HDDレコーダー(東芝RD-W300) ・テレビ(シャープ アクオスLC-42GX1W) ・HDMIケーブルは1本買ってあります。 あと、CATVで見ているCSチャンネル(?)のアニマックス等の録画はEPGを利用して簡単に出来ますでしょうか? それと、現在実家に住んでいた時にスカパーを見ていて契約もまだしてあるので、そちらも可能であれば見たいなと思いますので、スカパーのチューナーも同時接続出来るのであればご教授願いたいと思います。 質問が多くなってしまいましたが、分かりやすく説明下さいますよう、宜しくお願い致します。

  • ブルーレイレコーダーを2台のテレビで共有したい

    こんにちは 自宅にシャープと東芝の2台の液晶デジタルハイビジョンテレビがあります。今回新たにブルーレイレコーダーの購入を検討中です。 2台のテレビは少し離なれた場所にあるのですが(壁づたいに線をはわせたとすると15メートルくらい離なれた場所に2台のテレビが置いてあります)、1台のレコーダーでこの2台のテレビを共有して使いたいと思っていますが可能でしょうか? 使い方としては、それぞれのテレビでの番組録画再生および市販ブルーレイソフトの再生です。(これらのことを1台のレコーダでやりたい。  レコーダーにはデジタルテレビ2台分の入力出端子があるか? また、レコーダーを一方のテレビのそばに設置した場合、もう1台のテレビと15メートルもの長さのケーブルで接続してちゃんと録画再生が出来るのか?等) よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーを2台つなぐには・・・?

    テレビ(地デジ対応)とスカパーとBSアンテナとDVDレコーダー(A)をつないでいる状況です。これにもう一台DVDレコーダー(B)をつなぎたいと思っています。レコーダー(A)には、地デシ、アナログ、スカパーを録画し、レコーダー(B)には、スカパー、BSを録画できるように接続したいのですが、分配器が必要ですか? 他に必要なものや接続方法を教えてください。

  • スカパーとDVDレコーダーとテレビデオの接続について

    3年くらい前まで使っていて使用していなかったスカパー(110でない方の古いタイプ)を再接続して再契約したいと考え、再接続を試みています。接続の事、詳しい方、よろしくお願いします。 【使用機種】 テレビデオ…   ソニー製(出力端子なし) DVDレコーダー…東芝カンタロウAKV100 CSチューナー …シャープ(TU-DS20) 【地上波配線方法】 地上波テレビ線(ケーブルテレビ局の室内配線(※)→(入力)DVDレコーダ(出力)→(入力)テレビデオ  (尚、現在・地上波は問題なく視聴録画可能) (※)他の部屋のテレビ一台でCATVデジタル受信 【CS配線試行方法】 アンテナ線→CSチューナー(出力)→(AVケーブル)→(入力)DVDレコーダー 【状況】 DVDレコーダーの外部入力チャンネルでスカパーの設定画面がテレビに映っている。 しかし、アンテナ設定が出来ない(数値は0のまま変わらない)(アンテナの向きなどの微調整はやってみましたが。。) ○気になっている点 (1)アンテナ線→CSチューナーのケーブル差し込みにナット?のようなものが必要だった気がするのだが、ソレがない。無くても差し込めているように思うが、やはり必要なのでしょうか (2)テレビデオには(入力)が一つしかないので、上記のように試しているのですが、そもそも、このテレビデオで、外部機器二つ繋ごうと思う事に無理があるのでしょうか?もしくは、ケーブルテレビの室内配線の方で傷害が起こっているのでしょうか? 何か、対処方法(ナットは買ってこなければと思っていますが、それ以外の方法)をご存じの方、経験者の方、アドバイスを下さい。よろしくお願い申し上げます。

  • DVDレコーダー2台をテレビにHDMI接続する方法

    テレビを買い換えてせっかくHDMI端子がついているので、それを使って接続したいのですが? テレビはシャープのLC40AE7でDVDレコーダーは東芝のRD-E301とRD-E300の2台です。 HDMIケーブルを最大限に使って2台のDVDレコーダーを録画、再生が出来るようにしたいのですが? アンテナの差込からどこへ差し込むかとか詳しく教えていただければ幸いです。 お願い致します。

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダー購入検討中の者です。 現在日立のプラズマテレビ(地上デジタル・BSデジタル内臓)を使用して おり、地上デジタル録画可能の東芝RD-XD91検討中です。 この場合、テレビ側にもデジタルチューナーがあり、レコーダー側に もありますが、壁からのケーブルはどちらに接続するのが正しいので しょうか? やはり、録画をするためには壁からはレコーダー側となり、 テレビ⇔レコーダを同軸ケーブル・AVケーブルで接続するのが正しいのでしょうか? そうなるとテレビだけ見る場合もレコーダーの電源を 入れないといけないのでしょうか? 素人丸出しの質問で恐縮ですが、どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 一台のテレビにDVD二台を接続する方法

    デジタルテレビにDVDプレーヤー(アナログ)を接続して使用してましたが、 今回もう一台DVDレコーダー(デジタル)買いました。 二台接続して、同時録画できるようにしたいのですが、 どのように接続したら良いのでしょうか?

  • 1つのテレビに2台のHDDレコーダーは?

    現在使用しているHDDレコーダーの容量がパンパンになる為、2台目のレコーダーの購入を検討しています。 テレビは1台しかないのですが(地デジ対応です)、レコーダー2台を接続して録画・再生することは可能なのでしょうか? ちなみに今現在テレビはVIERA、レコーダーはDIGAを使用しています。 VIERAの外部入力チャンネルはビデオ1~4まであり、1に現在使用中のDIGA・4にスカパーを接続しています。 HDMIケーブルは普段使っていないので、接続できなくても問題ありません。 よろしくお願いします。

  • テレビ、レコーダー、スカパー!光チューナーの接続がわかりません。よりよい画質で録画するためには?

    フレッツ光でスカパー!光を契約し、 地デジ、BS、スカパーを視聴しています。 アクオス(LC-37GX1W)にHDD・DVDレコーダー(東芝 RD-S600)を接続していますが、 より良い画質での録画をしたいのにできません。 テレビとレコーダーそれぞれに、地デジ、BS、110°CSのチューナーがある状態で、 さらにスカパー!光チューナーが加わって、 どのチューナーで受信した画像がテレビに映っているのか、 混乱しています。 テレビの入力切替を「テレビ」またはレコーダーからの「HDMI入力」にすれば、 きれいな画像が得られますが、 その画像で録画はできないものなのでしょうか。 特に、BS放送を録画したいのですが、 テレビのリモコンでBSに合わせたときの画像と、 レコーダーをBSに合わせてテレビに出力したときの画像では全く違います。 説明の仕方も悪くすみません。 どのようにAVケーブル(その種類も含め)をつなげば、 高画質でのHDDレコーダーへの録画ができるのでしょうか。