• ベストアンサー

名義変更時の自動車税

noname#16040の回答

noname#16040
noname#16040
回答No.4

安心してください。 普通、税金の申告から始めます。 今日は、取得税だけ払ったのだと思います。 (複写の用紙にボールペンで記入するやつで、管轄は県税事務所です) 明日は、移転登録(鉛筆で記入する用紙、管轄は運輸支局)ですね。 登録が済んだら、任意保険の変更も忘れずにしておきましょう。

lt_tl
質問者

補足

自動車税から始めるものなのですか!? てっきり、(1)(2)(3)の順かと思ってたところです。 NO.3さんの回答を参考にさせていただくと、 3年か5年以内の新車とかを売買で取得すると取得税がかかるらしいのですが‥。 私の場合、売買ではないのすが、 欄外に「新規登録(中古車)」になってます。 もうなにがなんだか‥。でも、自分で最後までやりたいのです。

関連するQ&A

  • 軽自動車の名義変更

    軽自動車の名義変更をしたいと思います。 現在の車の名義人であるAさんから先日車を譲り受けました。 この車を自分名義にしたいのですが、軽自動車協会のホームページを見て確認してもよく分からないことがあるので質問したいと思います。 「自動車損害賠償責任保険証明書」が必要とありましたが、これはAさん名義のもので良いのですか?もし自分名義のものでなければ、どのようにして変更すればいいのでしょうか? また、「軽自動車税申告書・自動車取得税申告書」はどのようにして入手するのですか? よろしくお願いします。

  • 自動車の名義変更についてお尋ねします。

    自動車の名義変更についてお尋ねします。 父親が身体障害者であったため、税金の減免等の関係から父親(昨年死去)の名義の車両があります。 なくなってからはそのまま私が使っております。 今年自動車税の納付書が父親の名前で送られてきて名義を変えないといけないなと思いました。 そこでお伺いしたいのは、 ・名義変更の手続きについて ・必要書類について ・相続の関係でかなり手続が大変だという話を聞きましたがどうなのか の3点です 宜しくお願いいたします。

  • 自動車税納付書に記載されている名義の変更

    社名が変更になり、自動車税納付書に記載されている名義の変更をしたいのですが、これは自動車税総合事務所へ連絡すれば電話で受け付けてくれるのでしょうか?それともどこか別の所へ申請しなければいけないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自動車税について(とても困ってます)

    3年程前に私が所有していた軽自動車を友人に譲りました。その友人が名義変更等の諸手続きも全部するからということでしたので任せておいたのですが、、、毎年、自動車税の納付書が私の所に届きます。去年、一昨年は譲った友人に催促して、自動車税は払ってもらったのですが、名義変更については何度お願いしても「ごめん、やっておくわ・・・」と言いながらずっとしてくれません。そのため、いつまでたっても私名義になっているので困っています。今年もやはり納付書が私のところに届きました。今年、車を譲った友人に連絡を取ろうとしたのですが電話番号が変わっていて、連絡がつきません。住所も今はわかりません。連絡の取りようがないのですが、私はこれからもずっとこの自動車の税金を払っていかなければいけないのでしょうか。今年払わなければいけない自動車税をまだ払っていないので、最後通告のようなハガキが自宅に届きました。車検もすっかり切れているはずですし、その車で事故でも起こされたらどうしようと気が気ではありません。車はどこにあって、どうなっているのかもさっぱりわかりません。何か良い方法はないでしょうか。。。宜しくお願いします。

  • 自動車税未払いでの名義変更および再車検について

    H16年9月に車検が切れており、再車検をしようと思っているのですが、去年より自動車税の通知が来ず、去年と今年の自動車税は支払っておりません。税事務所に確認したところ、自動車税はストップしてるとのことでした。抹消手続きをしてなかったため、同じナンバーで乗る場合は、去年と今年の2年分の自動車税を支払うことになるのですが、費用を抑えるため、一度抹消手続きをして、ナンバーを再取得しようと思っています。名義変更をしていなかったため、名義はディーラのままとなっております。ディーラに確認したところ、名義変更するには自動車税納税証明書が必要とのこととで、2年分自動車税を納めるしか名義変更や廃車手続きはできないものでしょうか??

  • 名義変更した場合の自動車税は?

    車の名義変更をしましたが、その車の前オーナーは恐らく自動車税を 未納のままだと思います。 当然、名変と同時に自動車税の納付義務者も私に変更してありますが、 未納分の納付書は私の方に届くのでしょうか? いつ頃届きますか?それとも来年まで来ないのか…?? 未納分だけずっと前オーナーに督促が行き続けるのでしょうか? 私の方に来ない場合、車検の時まで納めなくてもいいのかよくわかりません。 名変の時には納付する必要が特になかったので、どうすればいいのやら…。 確か、同じ都道府県での名変なら、税金の還付はないとか、 そういうことは関係ありますか? 名変したのは6月なので、納付書の送付も終わった後ですよね。

  • ☆車の名義変更に関する手続き

    この度、新所有者を成人を迎えた同居の子供に今の車を私の名義から子供の名義に変更する予定です。 但し、私も乗りますし車の運行・管理は私がする予定で車検証の使用者欄には私の名前を明記するつもりです。 1.印鑑証明 2.車庫証明 3.譲渡証明書 4.実印・認印 5.委任状  6.車検証 7.自動車税納税証明書 8.自動車税・自動車取得税申告書 9.自賠責保険証明書 10.申請書 11.手数料納付書 12.自動車リサイクル券 上記の必要な書類は用意できるのですが、車は、同じ駐車場です。所有者から使用者に代わるのですがそれでも車庫証明は再度取らなければならないのでしょうか? 又、この様なケースの場合上記の申請に不要な物はあるのでしょうか。 有識者、詳しい方が居られましたらご教授願います。

  • 自動車名義変更時の車庫証明について。

    ご教授お願いします。 ディーラーに聞けばよいのですが値引き交渉中で買う気満々を見せたくないのでこちらに相談させてもらいました。 現在、会社名義(自営業・H5年式・1600cc)の車を所有しております。 このたび25万の助成金制度にあやかり、自分名義の名前で1300ccの新車を買おうかと考えてます。 ところが「次ぎ買う車も名義が会社でなければ25万は下りない」とディーラー担当者へ言われました。 そのため会社→自分に名義変更をするのですが、車庫証明の場所はそのままなので特に用意はしなくてもよいのでしょうか? 今のところ必要書類は以下を考えてます。 【必要書類】 旧所有者が用意する書類 車検有効期間のある自動車検査証(車検証) 自動車損害賠償責任保険(共済)証明書 3ヶ月以内に発行された印鑑証明書 譲渡証明書 委任状(旧所有者本人が手続きする場合には不要。その場合は実印持参) 旧所有者の住所や名前が変更されている場合、他にも書類を要することがあります。 新所有者が用意する書類 3ヶ月以内に発行された印鑑証明書 1ヶ月以内に発行された自動車保管場所証明書(車庫証明) 自動車税申告書と自動車所得税申告書 3ヶ月以内に発行された使用者の住居を証明する書類 委任状(本人が手続きをする場合には不要) 申請書(OCRシート) 手数料納付書 ご指導お願いします。

  • 自動車税について教えてください。

    車を知り合いに売却する場合、どのような手続きをとれば良いのでしょうか?自動車税は4月時点で、車の名義が知り合いの名義になっていれば、私の方に自動車税が来ることがないのでしょうか? 名義変更の手続きが必要なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 軽自動車の名義変更

    軽自動車の名義変更について教えて下さい。 名義変更をしたいのですが、どのように手続きが必要なのでしょうか? 軽自動車協会だけの手続きで良いのでしょうか? (警察署は?) 後は、軽自動車税の手続きもいるかと思いますが、教えて下さい。 よろしくお願いします。