• ベストアンサー

保険選びのポイントを教えてください

taro1373の回答

  • taro1373
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

基本的な話ですみません。 保険というのは、その人にとっての「リスク」に掛けるものだと思います。 病気になったときに(重病も含め)治療費を即座に用意できなければ、入院保障の保険が必要ですし、 一人暮らしをしているのであれば、その間の家賃などの保証もないと厳しいでしょう。 逆に貯金が潤沢にあるのであれば、保険に入る必要がないかもしれません。 死亡保険については、親御さんがおっしゃるとおりで、 あなたが亡くなられたときに生活に困る人がいなければ、 加入する必要はないと思います。 ちなみに、結婚された場合は、その時点で保険の内容を見直せばよいだけだと思います。 保険は種類が多いので、素人が保険の選択から入ろうと思っても難しいですし、 選択によっては将来的に不利になることも考えられます。 リスクとそれに対しての保証の希望をしっかり決めて、 信頼の置ける保険代理店に相談するのがよいと思います。

noname#38178
質問者

お礼

ふむ。基本的なこと程お聞きしたいことだったので助かります! 不利になることもあるのですね…。 信頼の置ける保険代理店というのはどのように探すのでしょうか?

関連するQ&A

  • 保険選びに御助言ください

    保険選びが分かりません。 私たち家族に必要な保険を教えてください。 ・主人29歳 年収400万 ・妻(私)30歳 年収300万 ・子10ヶ月 主人は国民共済の総合タイプ‥月掛金¥1800  死亡保障‥事故1200万、不慮事故800万、病気400万  後遺障害‥事故24~540万、不慮事故16~360万  入院‥事故5000、不慮事故3000、病気1500  交通事故通院1000  介護支援共済金400万 こどもは県民共済のこども1型‥月掛金¥1000  死亡保障‥事故500万、不慮事故400万、病気200万  扶養者死亡保障‥不慮事故350万、病気50万  後遺障害‥交通事故12~500万、不慮事故8~400万、病気200万   入院5000、手術2.5.10.20万、交通事故・不慮事故通院2000 です。わたしは健康保険のみです。 今悩んでいるのは(1)私が入ったほうがいい保険はどのような保険か         (2)主人の保険は入院5日以上でないと保険がおりないので1日目からおりる保険に切り替えたいのですがどういったタイプの保険がいいのか         (3)こども保険を保障つきの学資保険に変えようかと思うのですがその必要があるのかどうか、またどこの学資保険がいいのか         (4)その他に主人や私、こどもが入っておくほうがいい保険(入院や死亡保障をしっかり保障しておいたほうがいいのですよね?)は何があるのか。 質問が多くて申し訳ありませんが保険に関しては本当に素人で分かりません。どなたか1つでもいいのでなにかアドバイスをお願いします。 主人、私、こどもともに持病や健康障害等ありません。                               

  • 生命保険選び。教えてください。

    現在、保険の見直し中です。 夫29歳サラリーマン 妻29歳専用主婦 子供なし(これからほしいです) 現在、大手生保の保険に加入中です。 しかし、独身時代に生保のおばちゃんから 勧められるままに加入し、本当に必要なものなのか 分からない状態です。 今回は夫の保険相談です。 現在加入中=がん入院のみ終身で(日額5,000円) あとは、やたらと特約がついたもので、 月に1万円くらいの保険料です。 何かあったときのためにはいいのですが、 更新があるのがネックです。 健康な今のうちに終身の保険に・・ と思っています。 ■終身医療保険 日額5,000円の120型くらいのもの (長期入院のリスクを考えて) ■終身がん保険or定期がん保険 (高額治療が予想されるガンに対しての保険。  定期か終身か悩みます) ■終身死亡保障 500万程度 ■定期死亡保障(これは、子供ができてからでもいいかな         と思っています) 以上を考えているのですが、 これだと、保険料の負担が多くなってしまいます。 まずは必要な保険を考えてから、 (優先順位を考えて) 現在の収入から保険にあてる額を考えていこうと思います。 ★現在の大手生保の保険は解約?? →かなり悩みます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 医療保険について

    どの保険に加入すべきかまよっています 母の保険についていろいろ検討しております。 他の質問と重複するかも知れませんがお時間あるかたにご教授いただけると幸いです。 母は現在61歳で1つ保険に加入しています。 その詳細は 病気死亡150万円、病気・ケガ入院5,000円/日 、長期入院(270日以上)30万円、ケガ入院2,000円/日 です。 費用は毎月2,500円の掛け捨てです。 母方はガン家系ですのでもっと手厚い医療保障をしたいと考えております。 医療保険とがん保険のどちらにしようか迷っています。 オススメの保険等ありましたら教えていただけないでしょうか。 貯金等の金銭的な余裕が現時点であまりありません。母が病気になって手術代、入院費で困るという状況だけは避けたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険(がん保険)について

    生命保険(がん保険)について 今まで加入していた生命保険が執行になってしまいました。 現在、死亡保険のみです。 健康なうちに(すぐに)がん保険(病気時に給付のある保険)に 加入したいです。 早く入れる保険はありますか? アフラックでのがん保険は加入してからあ3ヶ月間は給付されないと 聞いたのですが加入から3ヶ月以内にがんにかかっても 全く給付されないのでしょうか? 早く入れて早く給付されるお勧めの保険はありますか? 県民共済などはどうなのでしょうか? 死亡保険にすでに加入していますので 出来れば安くて条件のよいものがいいのですが 現在40歳代女性です。 女性特有の病気に対応できるものが希望ですが ネットで見ていても難しく分からないのです。 詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 76歳になる親の生命保険について

    ガン保険と生命保険の2種類に加入しています。 15年前のガン以来、特に病気もせずにきています。 まだ働けているので、なんとか払ってこれましたが、徐々に仕事量も減り、保険料の毎月の負担が大きくなってきました。 今の時点の生命保険は、死亡保障と入院費がまかなわれるくらいです。 計算したら、4,5年健康でいたら、その後病気入院したら、保険料を払ってるのと同じくらいの額が支払われることになり、ただ保険会社で積み立ててるだけのように感じます。 毎月4-5万円払うのは無理な話だと思うのですが、やめるとなると他の方はどうしてるのかと心配になります。 高齢者の方々は、保険はどうされているんでしょうか。 「全部止めてしまった」という話も聞きますが、本当かな、と思ってしまいます。 生命保険に加入しなくても、国保だけでなんとかなるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 初めて保険に入ろうと思っています。

    これからの人生を考えて保険に加入しようと思っています。過去ログやほかのサイトもいろいろ見てみたのですが、ご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 終身型の保険と女性特有の病気に対しての保障が厚いものの二つに加入しようかと思っています。保険料は二つで1万円前後が希望です。 終身型のものには死亡時の受取額はもちろん多いほうがいいですが、それよりも入院時に支払われる金額が多いもの、がんなどの病気や障害が残ってしまった場合に対する保障が厚いものを選ぼうかと思っています。 現在25歳、独身の女です。保険は親が簡保に加入してくれているのみです。 恥ずかしながら全くといって保険についての知識がなく、これでいいものかどうか迷っていますので知識の豊富な皆さんからのご意見をお伺いできればと思っています。よろしくお願いいたします。 またオススメの保険会社などがあれば教えていただけると助かります。

  • 新規の生命保険選びについて

    40歳台前半の女性です。新規で掛け捨てタイプの生命保険に加入しようと検討中です。 希望条件は ■月々の保険料が低価格(保険期間・払込:終身)   4千円以下を希望 ■1入院:180日 ■病院・ケガ入院/日額:5000円でOK! ■死亡時の保障はなし ■入院保障は5日~ でもOK! といった感じです。 オススメの保険があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 35才専業主婦の保険

    主人は36才会社員、子供が8,5,2才と三人います。医療保険に入ろうと思い、アフラックの見積もりを取りました。 入院日額5000円女性疾病のみ10000円(掛金2540円) がん保険(主人の家族型)入院日額6000円 この他に子供が小さい間の死亡保障として1000万円の定期保険(1970円)をすすめられました。 それともう一つの案が、生協の共済で 入院5000円女性疾病10000円病気死亡200万円(3000円) と言うのがあり、アフラックのが終身なのに対し、こちらは64才までとなっています。 アフラックので加入しようかと思っていたのですが、調べてみると生協の方の女性疾病の種類が88種類と幅広く、死亡保障も少し付いているので、どちらにしょうか迷っています。 がん保険は、主人の家族型で入るつもりです。 やはり終身の方が良いのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 保険選びのポイントが分かりません。詳しい方、お助けいただけませんか?

    現在アリコの終身医療保険I型(60日型)とガン保険(2001)I-C型に入っています。 アリコの社員だった知人に勧められて入った保険でしたが、その人が色んな保険会社の保険を扱う会社に転職し、乗換えを勧めてきました。 理由は、先進医療特約がいい、ガン保険は若い内に終身にした方がいい、というものです。 今入っている保険の保障は以下の通りです。 医療保険の保障(保険料4,744円/終身) ・ 入院日額 8,000円 ・ 初期入院一時金 第1回60,000円 第2回30,000円 ・ 集中治療給付金 一日につき20,000円 ・ 手術 32・16・8万円 ガン保険の保障(1,192円/10年) ・ 死亡したとき 高度障害 余命6ヶ月と判断 50万円 ・ 入院日額 10,000円 ・ 手術 40・20・10万円 ・ 通院 一日につき5,000円 ・ 一時金 悪性新生物250万円 上皮内新生物125万円 提案されたのはオリックスの医療保険CURE(120日型)とがん保険Believeです。 医療保険の保障(3,024円/終身) ・ 入院日額 8,000円 ・ 手術 16万円 ・ 先進医療 先進医療にかかる技術料と同額(上限1,000万円) ガン保険の保障(2,200円/終身) ・ 初回診断一時金 100万円(保険期間中1回のみ) ・ ガン治療給付金 50万円(回数無制限、2年に1回限度) ・ 入院日額 10,000円 ・ 退院一時金 10万円 私は32歳(数ヶ月後で33歳)の女です。 一人目の子を帝王切開で産んで、アリコに給付金をもらいました。 二人目もほしいのですが、オリックスに乗り換えると帝王切開では給付金が下りないとのことです。(2012年に予定している2人目も、帝王切開は確実です) そこで勧められたのは、医療保険についてはアリコを入院日額5,000円、オリックスを3,000円にするというプランでした。 夫は、「そんなの営業マンがマージンを得るために勧めてるだけ。単に保険料が下がるからってホイホイ変えるもんじゃない。 保障内容だって全然違うじゃないか。」と言って、少々怒っています。 医療保険が60日から120日になってたり、ガン診断給付が1回きりになってたり、いろいろ違うので、単純に比較できなくて、夫とその知人との間でパニックになりそうです。 乗り換えるメリットはありますか? 私の中では、医療は2人目産んでからオリックスへ、ガンはすぐに乗り換えようかと思っていますが、どうなのでしょう?

  • 死亡保険、入院保険以外に入っておくべき保険は?(NO.1)

    死亡保険、入院保険以外に入っておくべき保険は? 23歳でとりあえず明治生命に入ってました。 現在26歳・独身で、同じ明治生命のLAプランへの移行を考えています。 これを機会にいろいろと検討中ですが、よく分かりません。 現在の契約では月々9700円ぐらいで、LAプランだと保証は良く なりますが、13500円と高くなります。 最低限、入っておくべき保険は、死亡保険と入院保険だと 思いますが、その他に必要なものはありますでしょうか? 以下、保険のおばちゃんが提示した見積書です。 [LA 契約内容] 13500円/月 1)死亡・高度障害のとき(合計3500万円) 2)災害で死亡・高度障害のとき(合計4500万円) 3)がん・急逝心筋梗塞・脳卒中になられたとき(300万円) 4)病気や災害で重度の障害状態になられたとき(300万円) 5)特定の要介護状態になられたとき(200万円) 6)障害特約(最高500万円) 7)がん特約(はじめてがんに診断:50万円、        がんと診断後、別の医療機関に入院または通院:25,000円)        がんで入院のとき(120日目まで日額5,000円)        がんで手術のとき、最高20万円        がんで5日以上入院後、通院のとき、最高10万円) 8)病気や災害で入院のとき(日額7000円)   生活習慣病で入院のとき(7000円) 9)5日以上入院後、退院のとき(最高14万円)   日帰り手術や、手術を伴う5日未満の入院後、退院のとき(35000円) 10)病気や災害で手術を受けられたとき(最高40万円) (NO.2へ続きます)

専門家に質問してみよう