• ベストアンサー

小説探してます

rooziiの回答

  • roozii
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

村上龍の『69 sixty nine 』は いかかでしょう。

burdon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはもう読みました。

関連するQ&A

  • 1980年代前半の日本を舞台にした青春小説を教えてください

    1980年代前半の日本を舞台にした青春小説を教えてください。 できましたら、面白いものを・・… よろしくお願いいたします。

  • 昔の音楽

    僕は60年代、70年代に流行ったロックに惹かれます。 もちろん、最近の曲も聴きますが。 昔の音楽家、大衆は、どうやって音楽の知識や、情報などを仕入れていたのでしょうか?僕は平成生まれなんですが、インターネットもない時代ですし、インターネットが普通に普及してしまっているこの時代に生まれてしまって、それを利用する自分もなんか残念な気がします。 テレビなどで、そういうバンドなどは今の歌番組のように結構取り上げられていたのでしょうか?レコード店にも頻繁にいっていたのでしょうか?その時代に青春を過ごした方に伺いたいです。

  • 洋楽ロックについて…なんですが。

    洋楽ロックについて…なんですが。 私は洋楽好きな22歳なんですが、良くビートルズが音楽の革命を起こしたなど聞きます、その後ロックが流行りだしたのは事実なのはわかります。 ですがロック…すなわちビートルズが表舞台にたつまで音楽は何が主流だったんでしょうか?? だいたいビートルズが出てきたのが1960年代ですので、現在50代の方などに色々尋ねているのですが答えがでてきません。 皆が口を合わせて言う言葉は『何を聞いて何が流れてたか記憶にない』などです。 私自身、ポリスやCCR、ディープ・パープル、T-REX、ツェッペリン、ローリングストーンズ、ACDCなど好んで聴くんですが…聴くたびに疑問が浮上します。 分かる方お答え頂ければ有難いです。

  • 1980年代前半の日本を舞台にした青春マンガを教えてください

    1980年代前半の日本を舞台にした青春マンガを教えてください。 少年、青年、少女マンガなんでもいいです。 ただできましたら入手しやすいものをご推薦いただけますとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • E4cかSuper.fi 5proか

    ロック、ブルースに向いてる方を教えてください。 ポータブルCDプレーヤーで使います。 重視したいのは音の重さです。 他には断線のしにくさ、装着のしやすさです。 あとSuper.fi 5proの情報が少ないのでコードの長さや細さ、E4cと比べた遮音性やノイズの多さなども教えてください。 ド田舎に住んでるので試聴はできません。 最後に、この質問に関係ないんですがバイクに乗りながら音楽を聴くのは違法なんですか?

  • おすすめの音楽雑誌を紹介してください

    これから毎月音楽雑誌を買おうと考えているのですが、近くに大きな本屋もないのでどんな雑誌があるのかわかりません。おすすめの雑誌がありましたら教えてください。 僕が希望する雑誌の条件は以下のものです。 *邦楽・洋楽両方の情報が載っている(できれば洋楽重視) *ロック、ポップ、クラシック、その他あまり知られてない音楽など幅広いジャンル ちなみに1冊だけで上の条件を満たしていなくてもかまいません。2冊、3冊でもいいです。 参考までに僕が好きな音楽の一部を挙げておきます。 *80年代前後のアメリカのロック(ビリー・ジョエル、ヒュ―イ・ルイス&ザ・ニュース、スプリングスティーンなど) *ハードロック(ディープ・パープル) *クラシック *ラブソング *椎名林檎や鬼束ちひろなど *アルバム「イマージュ」に入っているような音楽 とにかくいろんな音楽に興味があります。 ついでに嫌いな音楽も挙げときます。 *アイドル歌手 *流行だけで売れているようなもの *音楽よりも自分の見た目とかをかっこつけている人(特に日本に多い) *ヘビーメタルとかそっちの方向のもの どうかよろしくお願いします。

  • 連続テレビ小説のヒロインの条件

    個人的な連続テレビ小説のヒロインの条件を挙げてください。 (特に思い浮かばなければ無理やり作ってください) 「まんぷく」の安藤サクラさんて、いわゆる透明感的な分類でしょうか? でも、既婚で子がいて30代というと、序章の青春時代とかオープニング映像の 「私はまだ世の中の汚いもの知らないの」みたいな感じは無理があると感じます。 じゃあ、連続テレビ小説のヒロイン役にはどういう人なら許せるかと考えてみると、 ・20代 ・結婚歴が無い まず、ここは外せない気がします。 そして、 ・あまり有名ではない ・きれい過ぎない この辺りがあると、なおよしでしょう。 ここがミソで、 (1)あまりパっとしない。 (2)観ているうちに「頑張って演じてるな」と感じ始める (3)応援したくなり、展開が気になる (4)終了して少し寂しい という連続テレビ小説の味わいが生まれると思います。 30代既婚子ありという時点で、お母さん役じゃないでしょうか? なんか、既婚(イコール男性経験ではない)で出産経験がある女性は、 未婚出産経験なしを演じられないと思います。(舞台はまた別) どうしても母オーラが出てしまう気がします。 朝見るドラマですし。 話が長くなりましたが、どういう人がヒロインとして理想だと思いますか?

  • 曲名おしえて!

    70年代だったと思いますが、『トランザム』というロック系のバンドが 歌っていた、青春ドラマの主題歌の曲名を知りたいんですが。 ♪ひとつ、なんとか・・・・という数え歌のような詩でした。

  • サマーウォーズみたいなアニメありますか?

    以下のようなアニメ作品を探しています。 よろしくお願いします。 ・ご当地アニメのように日本の景色の良い所が舞台である。 (理想は夏) ・若者が主人公である。青春(成長)を感じさせるもの。 ・エロくない。 ・DVDになっている。 ・何話かに分かれているのではなく、映画のように1回で観られる作品。 ・全編しみじみしてるのではなく、ドタバタもある。 こんな作品です。 要するに『サマーウォーズ』のようなものですが、もう少しあまり知られてないものだと良いです。 ちなみに『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は私も途中まで観ましたが、 序盤から暗いし、グダグダ進展しないのでつまらなかったです。(好きな方すみません) よろしくおねがいします。

  • 80年代、90年代の洋楽でこれは見逃してはならないという名曲、あるいはアーティストを教えて下さい。

    私は、70年代末頃から仕事が忙しくて、音楽なしでは生きていけないほどの音楽好きなのに、音楽が聴けない日々を過ごしました。洋楽のみならず、邦楽さえもほとんど知りません。 今頃になってやっと音楽を楽しむ時間が出来たので、80年代、90年代の少なくとも名曲だけは聴いておこうと思います。(青春を返せ!そんなに若くもないけど・・)このたぐいのサイトで調べてもたくさんの曲のリストがあるので困ってしまいます。 それで、あなたが思う80,90年代のこれだけはという曲などを教えて頂けないでしょうか?お勧めの多い曲、あるいは強力なご推薦のある曲から聴いてみたいと思います。大変かってなお願いで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。