• ベストアンサー

ビデオ編集をしたいのです。教えてください

jjyの回答

  • jjy
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.1

<DVDカメラ> HITACHI DZ-MV100は日立のサイトを見ますと、PCがシャットダウンできなくなったり、DVDカメラの電源が落ちなくなったりするようです。 下のサイトに、ファームのUP情報があります。 UPすれば、PCのフリーズとかは、無くなると思います。

参考URL:
http://dvdcam-pc.support.hitachi.ca/asp/WhatsNew/news_details.asp?id=21
Lovely1103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり不具合だったんですね…。繋ぐのが怖いのは変わりませんが、もういちどやってみたいと思います。情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDビデオカメラの編集

    先日、日立のDVDビデオカメラDZ-MV780を購入しました。 DVD-RAMを2枚購入し、録画した後はDVD-Rに焼こうと思っています。 今現在、DVDレコーダーは、所持しておらずPCもRAM対応のドライブではありません。 USBにてPC接続しハードディスクに取り込みDVD-Rに焼いていますが、結構時間がかかります。 そこで質問ですが、外付けのDVD-RAM対応のドライブ(1万円くらい)を購入すれば、もっと簡単にHDDに落とせるのでしょうか?また、やはり4.5万円払ってDVDレコーダーを購入したほうが間単にできるでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • DVD-RAMの映像をパソコンに取り込むには

    ビデオ編集のことで先日質問しましたが、新たに質問させてください。 ビデオカメラがIEEEに対応していないのと専用のPC接続キットがうまく動作しないので、ビデオカメラとパソコンを繋ぐことはあきらめ、DVD-RAMをDVDドライブにセットして読み込む方法をとろうと思います。 ビデオカメラはHITACHI DZ-MV100。記録メディアはカートリッジ式の両面DVD-RAMです。 パソコンでDVD-RAMの中身を見ると、BUPファイルとIFOファイルとVROファイルが存在しますが、これらの意味を簡単に教えていただけませんでしょうか。 またDVDドライブに付属していたMyDVD6LE、もしくはVideoStudio5を使用したいと思っていますが、この2つのソフトでDVD-RAMを直接ドライブから読み込むことはできますか? いったんパソコンに取り込んで形式を変える必要があればご指導いただけませんでしょうか。 VideoStudioのユーザーの方は多数いらっしゃるようで、いろいろ回答を拝見しますが、私個人的には今のところMyDVDの方が合っているようなので、MyDVDのユーザーの方にもアドバイスいただけるとうれしいです。

  • sonicのMyDVDについて

    ビデオカメラに付属として付いてきたsonicのMyDVDというソフトをインストールして使用しています。 編集を行い、いざDVDへ書き込みとなったのですが、 わたしの使用している外付けDVDレコーダ(USB接続)が見つけることが出来ないのです。その代わりに接続はもちろん見たこともないLG社製の『DVD-RAM GH22NS30』なるものが認識されています。 まったく意味が分からず困り果てています。 どなたかご教授お願いいたします。

  • ビデオ編集をPriusで・・・

    パソコンを買い替えようと思っていますが、 一番したいのは、子供の8mmビデオをDVDにすることです。 もちろんインターネットはその他多少は使いますが、それだけならまだ今のPCで十分なのですが。 Panasonic DIGAのレコーダーでDVD-R に録画をしてみましたが、最近のパソコンは題名をつけたり、画像を編集したりできると聞いて、それならパソコンでやってみたいなと・・・。 いろいろ探したら、日立プリウス 770D7SVAはDVD-RAM対応なので現在もっているレコーダーもRAMだし、いいかなと思うのですが、あまりPriusの良い話しを聞かないので心配です。  やはり今でているマルチドライブを買ったほうが良いでしょうか。それならメーカーもあまり限定されないですし。ただ価格的に、安いものが欲しいのはいうまでもありません。あとづけとか、メモリの増設とか一切できないので(下手なことして、パソコンが壊れても自分で解決できないです)、ぜひアドバイスお願いします。 もう一つ、教えていただきたいのは、何時間ものビデオをパソコンで編集するのが大変だったら、題名とかの部分だけパソコンでやって、続きはDVDレコーダーでやったりできるものなのでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、ぜひぜひよろしくお願いします。

  • DVDCAMの編集・保存

    上手く説明できるかわかりませんが、持っているビデオカメラはDVDCAMのDZ-GX20でPCはNEC VALUESTAR/VL5709D(マルチドライブ)です。 8cmDVD-RAMで撮影した映像を編集・12cmDVD保存したいのですが、カメラ付属のソフトで「DVD-MovieAlbumSE」で取り込みは出来るのですが書き込みのソフト「DVDfunSTUDIO2.2」はDZ-GX20では12cmのディスクに対応していません。 それでPCにあるソフト「SmartHobby」や「DVD MovieWriter for NEC」では接続がIEEE1394でDZ-GX20はUSBとAV/S端子しかないので編集できません。 素人なんで何をどうすればよいのかわかりませんので教えてください。

  • DVDビデオカメラの画像編集って、どうすれば?

    日立製のDVDビデオカメラ「DZ-MV100」を使っています。録画後DVDを取り出し、パソコンのDVDドライブで読み込むと、動画はVROファイル形式で保存されています。まずこのままでは、MediaPlayerでは再生できません。 撮った映像を編集し、DVD-Rに焼き付け、家庭用DVDプレイヤーで再生、テレビ鑑賞を、と考えていたのですが、いったいどうすればいいのか、よくわかりません。 保存形式をmpegとかに変換して、市販の編集ソフトでおこなうのか … 何かよいフリーソフトとがあるのか、と色々勝手な推測をしてみるのですが、他にもっと良い方法があるのでしょうか????? ご存じの方、ご指導いただければ、ありがたいです。

  • ビデオカメラ(DVD)で撮った映像をDVDーRに記録する。

     HITACHIのDVDカムWooo(DZ-MV580)で撮影した複数のDVD-RAMディスクを一枚のDVD-Rディスクに記録するために付属で杯ってましたDVD-MovieAlbumSEやMYDVDをインストールして試しましたが、うまく保存できません。

  • VROファイルを編集して書き込みたいのですが・・

    DVD-RAMにVRモードで録画した動画を、編集してーRにVIDEOモードで書き込みたいのですがいいやり方はありませんか? MYDVDやPowerProducerで編集・書き込みを行ったのですが、異常に時間がかかりすぎて困っています。1時間の動画をーRに焼くのに3時間とかかかります。。 パソコンのスペックはそれほど極端に低いわけではないと思うのですが、いいソフトはないでしょうか? スペックはHPのノートPC Pavilion dv6100CT で Intel celeronM420 (1,6Ghz 533FSB) Windows XP Home SP2 です。 ドライブはバッファローの外付けスーパーマルチドライブを使用しています。DVD-RAMメディアは×4、-Rは×8を使っています。 DVD-RAMのデータ、DVD_RTAVフォルダの中のVROファイルをどうにかすればいいと思うのですが、 多少手間がかかってもいいのでフリーのソフトをいくつか使ってやる方法や、それに特化したソフトがあれば有償でもいいので教えてください。 最重要なのは不要な部分を編集して最終的にーRにVIDEOモードで書き込みができるやり方かソフトを探しています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • DVDビデオカメラのちがいについて

    日立の「DZ-GX25M」と「DZ-GX20」の購入で迷っています。 というのも、「マルチDVDドライブ」と「DVD-RAM/-R対応」のちがいが わからないからです。 できれば安いほうを買いたいと思っていますが、 マルチドライブじゃない分、使い勝手にすごく影響するのであれば やめようと思います。 初心者でもわかるように宜しくお願いします。

  • ビデオ編集について

    ビデオカメラを購入してパソコンに取り込んではいるもののそのままになっているビデオを編集してDVDに落としたいのですがやり方が良く分かりません。 ○ビデオは日立のDVD CAM WOOO DZ-GX3300 ○PCはFUJITSUの CE70EVでメモリーは1024にしてます。 やりたい内容としては 1、いくつもバラバラになっている映像をつなげて一つにしたい。 2、一つにした映像をDVDに記録して保存したい。 3、出来ればそのDVDをテレビに市販のDVDレコーダーで再生して見れるようにしたい。 とまぁやりたい内容はこれぐらいなのですがなにぶん素人なもので過去の質問を参考にしてみたのですがムービーメーカーの使い方もよく分からず(用語が良く理解出来ないためか何をどうしたらつながるのかさっぱり)使いこなせません。 猿にでも分かるようなソフトありませんか? 宜しくお願いします。