• ベストアンサー

CPUクーラーを装着すると起動しない

Elim03の回答

  • ベストアンサー
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 予想でしかないので、あくまでも参考としてお聞きくださいませ。  また、トラブル原因の切り分けの見事さには感服申し上げます。  クーラーを設置すると、当然CPUがソケットへ圧着されるでしょう(圧着しないタイプの物もありますが、「レバーを解除」という記述がありますので、おそらく圧着するタイプでしょう。)。  そのときに、CPUへかかる圧力が通常より大きすぎて、ソケットの中で接触不良を起こしている可能性は考えられます。  いくら精密機器とは言え、「ぴったりとはまるソケット」または「ぴったりとはまるCPU」でない「ハズレ製品」をつかんでしまったとしたら、ありそうな話です。  別のクーラーで試したときは問題なかったのであれば、当該クーラーの不良かも知れません。圧着の力が強すぎて、接触不良の原因となっているか、最悪の場合はCPUを押しつぶす形になってCPUが悲鳴を上げていることすら考えられます。  いずれにしても、問題の生じたクーラーについては使用を控えるしかないのではないかと愚考します。CPUやソケットが破壊される前に。  「もったいない!」ということであれば、マザーへ取り付ける部分の出っ張りを自分で削って、圧着力を軽減して試してみるという方法もあります。  なお、CPUグリスの塗布の問題であれば、熱暴走を起こして初めて異常が発生するはずですから、最初から起動しないと言うのは該当しないと思います。  ものが「CPUクーラー」ですから、マザーの裏側にある基板の電導部分へ金属が接触しているというのは、少々考えにくいと愚考します。

magical_herb
質問者

お礼

やはりCPUへの圧着が強すぎた事が原因だったみたいです。現在は起動も問題ありません。大変参考になりました。ありがとうございました。

magical_herb
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。CPUクーラーの件ですが、説明が悪かったかもしれませんが他のCPUクーラーでやっても結果が同じでした。確かに圧着がきついように思えます。もしかしてマザー側の受け側(名前を忘れました)を交換したのでそれが原因かも?見た目では同じですが。

関連するQ&A

  • CPUクーラーを交換したら起動しなくなった

    CPUクーラーが壊れてしまい交換したのですが、 電源は入りファンも回っているのですが起動しません。 電池を外してCMOSクリアもしてみたのですがダメです。 マザーボードはASUS P5B-VM/C/SI CPUはクアッドコアの6700 買ったCPUクーラーはICEEDGE 200U OSはWindows7 上記のようなパーツ構成です。 よろしくお願いいたします。

  • CPUクーラー 認識しない

    ドスパラで購入したデスクトップPC(Prime Galleria HG Y19)のマザーボードとグラフィックボードとCPUを買い替えました。 しかしBIOS起動時CPUクーラーが認識していないというエラーが出ます。 BIOSの設定でこれを無視すればエラーは出なくなりますが、どうせなら認識させたいです。 どうすればいいでしょうか。 CPUクーラーは、CPU付属の物を使っていましたが、冷えないので交換しました。 エラーはどちらでも出ます。 CPUクーラーのコネクタは、マザーボードに挿しています。 以下、PCの構成 マザーボード:ASUS P8H77-V CPU:Intel Core i7-3770 BOX CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TB 情報不足でしたら補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • CPUクーラーのはずし方

    中古でパソコンを買ったのですが、CPUクーラーが五月蝿いので換えようと思っています。 全然知識がないので、レバーを上に上げただけで外れると思っていたので、レバーを上に上げて取り外そうとしましたが、取り外せませんでした。 CPUクーラーは、ソケット478のインテル純正だと思います。 取り外し方が、載っているHPとかありましたら、ぜひ教えてください。

  • CPUクーラー 購入検討

    CPUクーラー 購入で迷っています。 (1) リテールよりはましのもの。 (2) かなり安価なもの。 上記、2点の条件をかなうクーラーをご存知の方、お願いします。 マザーは、ASUS P8H77-V、CPUはi7 3770Kです。

  • CPUクーラー交換後、pcが起動しません

    こんにちは。 CPUクーラー交換後、パソコンのスイッチをおしても起動しなくなって困っています。 昼間、リテールクーラー装着時は特に問題ありませんでした。 CPUクーラー交換後に電源を入れてみると、CPUファンやケースファンは回っているが画面には何も表示されないという状態が何度かありました。 そこで何回かリセットをしたり、ケーブルのさしなおしなどをした後に、 電源スイッチをおしても何もおこらないようになってしまいました。 どこから確認していけばいいか今一度御指摘くだされば有り難く思います。 よろしくお願いいたします。 構成 CPU athlon64 X2 4200+ メモリ PC3200 1G*2 HDD hitachi 500GB SATA マザーボード asus A8V-E SE グラフィック サファイア radeon1950pro 256MB 電源 鎌力弍 400w です。

  • CPUのアップグレード および CPUクーラーについて

    ASUS製のブックサイズベアボーンシステム AB-P2800を使っています。 マザーボードは、ASUS P4R8Lです。セレロン2.00GHzを使っているのですが、付属のユーザーガイドによると、ペンティアム4に対応しているので、CPUのアップグレードを考えています。 (1)ペンティアム4の周波数はどれくらいまで対応可能か。(例、プロセッサー・ナンバー 670 3.8GHzまで対応可能か。) (2)CPUをセレロンからペンティアムへ変更することにより、CPUクーラーを変更する必要があるのか。あるとしたら、どんなクーラーを付けたらよいのか  以上、古い機種で恐縮ですが、教えてください。

  • CPUクーラーの取り付けについて

    現在下記のマザーボードを使用しております。 MB: ASUS M2N32-SLI Premium Vista Edition http://jp.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=300&model=1553&modelmenu=1 下記のCPUクーラーを取付けたいのですが、 コンデンサ、フィン等にぶつかり取付けられるか わかりません。取付け可能かご教授下さい。 宜しくお願いいたします。 CPUクーラー:Blue Orb FX http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/Retail/Cl-P0333/cl-p0333.asp

  • 自作PC CPUクーラー の事で

    CPUクーラーの交換を考えてます。 クーラーマスターのV8を一応考えてます。 ↑のクーラーはどう思いますか?しっかりと冷却してくれますでしょうか? PCケースはFD-85なので入ってくれるかと思います. マザーはASUS P7P55D-E EVOです。 V8のメリットとデメリットも教えていただけるとうれしいです。 またV8はかなりの重量だと聞き、マザーが折れると以前聞きましたが、本当ですか?

  • CPUクーラー交換でPCが起動しなくなりました。

    今まで通常に動いていたPCなのですが、CPUクーラーを交換したら起動しなくなりました。 パソコン自体は動いている感じなのですがモニターに何も表示されません。 CPUクーラーを元に戻してみても起動しなくなりました。 気になる点といえばHDD読み込みのLEDが点滅していないことと、 CPUクーラーを取り外す時にドライバーがマザーボードに何度か接触してしまったので傷が入ったのかなぁとも考えられます。 SOCKET AのCPUクーラーなのでどうも慣れないんです。 ご教授いただけたらうれしく思います。 よろしくおねがいします

  • CPUクーラーはCPUに付属していますか

    今年の3月初め位にBTOパソコンを購入する予定です。(BTOパソコンはこちらがパーツを指定してショップが組み立てるものです) CPUは温度が高ければ危ないのでCPUクーラーが必要と聞きました。通常CPUクーラーとはCPUについているのもなのでしょうか。 因みにCPUはIntel Core i7-920、ケースはAntec NineHundred Two、M/BはASUS P6T Deluxeの予定です。 もしもCPUにクーラーが付属していなければお勧めのCPUクーラーを教えてください。