• ベストアンサー

使用中の電力を知るには?

delphi_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

下記リンク先のものではどうでしょう?

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=8
naktak
質問者

お礼

面白いモノもあるもんですね!! グラボを換えた事によって電源ユニット換えたもんで、 PCでどれくらい電力使ってるのか気になりました。 これ、買います(笑) ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 大電力対応のサーキュレーターについて

    ISMバンド13.56MHz1kWの高周波電源を使用しています。 原理的に不明な部分があるのですが、特に反射電力対策を電源の中でどのように行っているのでしょうか? インピーダンス整合器とセットでいつも使用していますが、この整合器が無ければ使用できる電力が限られるということでしょうか。 または大電力の携帯電話に使われているような大電力のサーキュレーターなるものが存在するのでしょうか。サーキュレーターはあまり高い電力のものをみたことがないのですが... ご教示頂ければ助かります、よろしくお願いします。

  • 使用電力

    100Vで使用電力305W除湿器を中国220Vで使用する時の使用電力はいくらになりますか。

  • 使用料金のわかる電力計

    暑い夏が続いていますが、例えば、日中2~3時間家を空けている場合、エヤコンのSWを切っておくべきか、そのままの方がむしろ経済的なのか知りたいのですが、そのような場合、使用料金の表示される電力計があれば確認して安い方にします。そのような電力計はないでしようか? そのようなものがあれば、エヤコンに限らず、あっ何時から何時まで幾らだった。など、個々の電気製品の一定使用時間内の料金を知ることができ節電にもつながると思いますが。 インバーターの場合、かならずしもOFFの方が節電とは限りませんよネ

  • 使用可能電力が100%にならないのは何故?

    NECのノートパソコンを使用しています。購入して2年以内ですが、或るトラブルにより修理に出して戻ってきてから、使用可能電力が下がるばかりです。以前は先にACアダプターを指しているコンセントのスイッチを入れパソコンの電源を入れればすぐに100%になったのですが、最近は88%で止まってしまい、「電源に接続:充電しています」と表示されても、それ以上にはならず今では71%にまで低下しています。どうしたらいつものように本当に充電され使用可能電力が100%になるのでしょうか?

  • 【電力】なぜ電力使用率が100%を超えると大規模停

    【電力】なぜ電力使用率が100%を超えると大規模停電になるのですか? 101%なら電力不足の末端の1%だけが停電にならないのですか? なにか継電器が働いて電力網の根っこが止まる仕組みですか?

  • 病院の使用電力

    病院の使用電力について 電力の一日の推移など、公開しているサイトご存知ですか? 特にピーク電力が発生する時間帯を知りたいです。 宜しくお願いします

  • 電力使用状況

    東京電力範囲内の電力不足で毎日使用電力のパーセンテージが注目されていますが、一日で一番気温が高いと思われる2時ごろよりも4時ごろの方が電力使用が多くなっているのに気が付きました。そのころは少し気温も下がっているし、まだ夕飯の支度で電気を使う時間でもなく、一体なぜ4時ごろ電気使用量が多いのか気になりました。理由をご存じの方、教えてください。

  • 電力使用率について。

    今日の電力使用量が92%になるとのことですが、100%超えたらどうなってしまうんですか? 大規模停電になるんでしょうか??

  • 省電力で性能が良いグラフィックカード探しています。

    私は現在Radeon6850を使用しています。最近グラボが消費する電力が気になるのですがこの方のグラボは結構電力を食う方なんでしょうか?グラボは電力が多いのは承知の上なのですが省電力でそこそこ性能が良いグラフィックカードとかありますでしょうか? YoutubeでMSIのグラボで省電力で性能がそこそこ良いグラボが合ったのを覚えています。(型番は覚えていません…) 現在のPC環境が CPU Core i7 2600K MB ASUS P8Z77V で使用しております。PCの知識が乏しいのでどなたか詳しい方など居ましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 電力と皮相電力って、どう違うのですか?

    毎月の電気代が高くて悩んでまして、使用中の電力がわかる機械を買ってきました。 ところが、表示に「電力」と「皮相電力」との二つがあり、微妙に値が異なります。 どっちが「正しい使用電力(?)」なのでしょうか? これらは、どう異なるのでしょうか?