• ベストアンサー

他人から見て楽そうな職業

noname#17334の回答

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.6

(1)左官屋 木鏝にモルタル盛って、単管足場に乗っかって金網張った壁に、さっさっと塗っていく姿。昔からなんだか気持ちよさそうでいいなぁ~と思います。 (2)画家   梅原龍三郎みたいな、絵の具をチューブから絞ってカンバスに塗りたくったような仕事に憧れます。決してそういう絵が好きではないですが左官屋の仕事と同じで気持ちいいだろうなぁって思うので。 (3)スキー場のリフトの番人。あるいは、港区の自転車置き場の見張り。この「見張り」「番人」系は楽だろうなぁと思います。30世帯くらいの小さなマンションの管理人なんてお掃除がなければぜひやりたいです。同じ理由でタバコ屋、古本屋の店番もいいなぁと思います。 (4)雅楽士 しちりきや笙の笛という極めて競争率の低い楽器を選んでいるのがずるい気がします。オーボエ奏者でさえ日本に2万人もいるのに、笙の笛奏者は一体何人いるのだろう。田舎の村の優等生みたいで楽そう。 (5)某区役所の資産税課の職員。いつ覗いても暇そう。なのに土地の担当と、建物の担当とふたつも係りがわかれていてそれぞれ5人づついたりする。課長はたいてい11時45分にはいなくなる。その前の30分は公務員共済組合の会報を読んだり、区報をながめたり。よく眠らないものだと関心する。 (6)気象予報士 気温が10度も低かろうが、低気圧がこなかったと大自然のせいにできる。のどかな職業。暇そうだから天気図だけでなく地質図もみて地震の予測もやってほしいのです。はい、寒冷前線がこの位置にあって・・・という代りに、 こんばんわ。地震予報士の山田です。 活断層が丁度この位置にあって、今後30年の間に震度6以上の地震にみまわれる被災確率は70%です。どうか不幸にしてこの地区にお住まいの方は耐震診断のご用意をなさってください。とか言う訳ですね。 (7)会社の受付嬢 若い子はわかるけど10年もやっていたら楽でしかたがないだろう。と思う。別によその会社の話だからいいけど。 (8)司法書士  もったいぶっているけど4回やれば誰でもできそう。 (9)姉歯建築士  受験生が自分の好きな答えにあわせて勝手に問題文を書き換えて合格しているようなもの。楽だったと思う。 (10)皮膚科の開業医  ステロイド剤をだすだけなら薬剤師でいいのに。 (11)日曜日になると、決まって物陰にかくれてネズミ捕りをやるオマワリ。世の中の治安がどんどん悪化しているのに道交法だけ取り締まっていていいのか?ああ?   そんな暇があったら沖縄にいって包丁のケースと空港で被害者と落ち合った4人を探したらどうなんだ。・・・とか言ってみたいです。

noname#84286
質問者

お礼

たくさんの御回答ありがとうございました。 わたくし的には、 スキー場のリフトの番人・・おおっ、そういえば。 雅楽士・・そういえばそんなひとたちも。「村の優等生」笑いました。 某区役所の資産税課の職員・・官公庁2票目 気象予報士・・なってしまえばそんなものかなあ。 会社の受付嬢・・結局美人は得ってことですかねぇ。 司法書士・・ほんとですか!? 皮膚科の開業医・・なってしまえば、の好例ですね。

関連するQ&A

  • 他人の職業でうらやましいもの。

    今の自分の職業以外で他人の職業でうらやましいものは何ですか? 理由も教えてください。

  • 楽して儲かる話について

    ここのサイトに限りませんが、楽して儲かる話についての質問を色々見ていると、「そんな方法があったら他人に教えず自分でやります」という回答がほとんどであることが分かります。 大抵の質問だったら自分が知っている情報は親切に答えるのに、楽して儲かる話だけは他人に教えないという人ばかりなのは何故なんでしょうか? それが広まったら自分の儲けが減るからでしょうか? でも他の質問に答える場合でも、他人が知識を得れば得るほど、結果的に自分の損に繋がることって結構多いと思うんですが、それでも自分の回答欲が満たされるからそれでいいんでしょうか? 苦労して儲かる話なら教える人が多いというのも謎です。他人にできるだけ苦労させてやりたいという意地の悪さを表しているんでしょうか? 楽して儲かる話は絶対教えず、それ以外のことについては何故か教えるという人が多い理由を教えて下さい。

  • 職業病は必ずあるもの?

    職業病は必ずあるもの? 職業病にかかりやすい仕事や、人の性質というのはあるのでしょうか? 同じ環境でもかかる人とかからない人(自覚の有無も含め)がいると思います。 合うか合わないかといった違いだけでしょうか? 以前私は福祉の仕事をしていましたが、18時間拘束される夜勤が体力的にキツかったので、長くは続けられないと感じて辞めました。 今は事務ですが、デスクワークやサービス残業などで心身ともにガタガタです。 適度に人と話せて、適度に歩いたり座ったりできて、やりがいを感じられる(ここが実は重要ではありますが)仕事はないものかと考えてばかりです。 残業自体がイヤというより、納得できないことに時間と体力をすり減らすのが許せないといった感覚です。 どこにでも苦労はつきものですので、私が弱っちいだけかもしれないとも思いますが、私は独身ですので、自分の生活と体以外に守るべきものはありません。 世の中のいろんな社会人のお話を伺ってみたいです。

  • 「他人の為に頑張ってるんだと思うこと自体、楽な生き

    エヴァでアスカが 「他人の為に頑張ってるんだと思うこと自体、楽な生き方してるって言うのよ」 と言いますが、 他人の為に頑張るのって、楽な生き方なのでしょうか? 私は人のために役に立ちたいと思うし、 彼氏においしいご飯を食べさせてあげたい・彼氏を喜ばせたいと思って生きていますが それって楽な生き方なのでしょうか? 子供がいる人は、子供の為に生きる人が多いですが それは楽な生き方なのでしょうか? 「自分の為に生きる」と言うのは、難しい事だという事でしょうか?

  • 女性がもっと楽に生きるための手助けが出きるような職業を探しています。

    女性がもっと楽に、生理などを越えていけるような そんな手助けができる、職業を探しています。 漠然としていて申し訳ないのですが、直接人と関わるお仕事、 研究のお仕事など、どんな物でも結構です。これから 受験生になるので、その職につくためにどんな学部を 選ぶと良いかを教えてくださると、もっとありがたいです。 (文系、理系は問いません) よろしくお願いします。

  • 他人を信じる?信じない?

    色々な会社、人間を見てきました。 不動産業界は疑う所から接客していきます。 それが世の中の常識かと言うと違うと思いますが 所詮、他人は他人、自分は自分なのでしょうか? 私の気持ちとしては信じたいという思いが強かったです。 綺麗事が好きだったのかもしれません。 皆さんの人間関係を作る上で基本的なスタンスを 教えて頂けますか? 疑ってかかった方が自分が傷つかずにすみます。 でもそうすると、人付き合いがなくなっていき 虚しさを覚えてしまいます。 人間関係ってそんなもんですか? 私が他人に求めすぎていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 他人なら何を言ってもいいのか?

    他人なら何を言ってもいいのか? 赤ちゃんを抱いた女性がとある待合室にて、そこにいた方たちのことを見下すような発言を、聞こえるような声で平気でしていました。 (「この人たちは毎日ここにきて待ってるだけ?待つだけの仕事なんて楽でいいわー」みたいな事を、お連れの方に話して笑っていた) 確かにみなさん待つのも仕事のうちですが、別に待つだけが仕事ではありません。 待合室にたまたま居合わせた見ず知らずの他人だから何を言っても良いのでしょうか? 失礼な女性だな、と思い、 母親なのに…と残念な気持ちになりました。

  • なぜ、人は他人の職業が気になるの?

    私もそうなんですが、少し親しくなると、他人の職業を聞いてくる人が多いです。なぜでしょう?私の場合は話題を作るためなんですけど、一般に人が他人の職業を気にするのは何を判断するためでしょうか? 経験では自分と相手の上下を確認するためとかが多いようですね。それで生活レベルが分かるようですぐに年収を当てる会社経営者もいますね。 職業の貴賎は無いと小さい頃教わったんだけど実際は???ですね。私は社会音痴と言われる者でよく分かりません。

  • 実際、皆さんは楽して生活したいですよね?

    実際、皆さんは、楽して生活をしたいですよね? 友人で、何もかも押し付けられる人がいます。 よく、仕事が出来る人ほど、仕事が舞い込むと聞きます。 他人の面倒もしてます。 他人からは、他人のめんどくさいことまでするなって言われます。 報われて欲しいとは思います。 でも、年金問題など聞くと、きちんと仕事をしていないことがわかります。 タイピング問題。 ペ-パ-からPCへの変換時の問題。 いろいろ見ると、人は楽をしたいのだと思いました。 皆さんは、メンドクサイことを進んでする人をどう思いますか? 馬鹿にしますか? からかいますか? 友達は、よくからかわれます。 自分は、人をだましても楽して稼ぎたいと思いますか?

  • 世の中の職業

    就職をかんがえています。ですが自分の興味のある仕事でなければつきたくありますせん。世の中にどんな職業があるのかしりたいんですが、、、 世の中の職業一覧みたいなものを見れるとこしりませんか??