• ベストアンサー

授業の予習・復習に便利なのはZ会?進研ゼミ?

パんだ パンだ(@Josquin)の回答

回答No.1

書いておられるとおりだと思います。 高校数学は、かなり難しくなって挫折する可能性があがりますので、予習・復習をメインに考えて、進研ゼミが良いと思います。

sakura913
質問者

お礼

なるほど。そこまで数学は難しいのですか・・・ 母と「通信教育にするか、塾に行くか」という話をしていた時、 「苦手な教科だけ塾で教えてもらって、他は通信教育でやっていけば良い」という返事をもらいました。 解説が詳しい点を考えると、Z会と進研ゼミだったら進研ゼミを選んだほうが良さそうですね。 回答有難うございました。引き続き、勉強頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • Z会と進研ゼミについて

    大学受験、通信講座に ついての質問です。 今年、医学部を再受験する者です。 今までは仕事をしながらの 受験勉強でしたので、 センター7割弱、 二次力はありません。 志望校は宮崎や琉球、鳥取など 比較的易しい大学を 受験するつもりです。 Z会の大学受験、通信講座で 勉強しようと思っているのですが、 医学部は医学科コースと 書かれています。 しかし、ネットで色々調べていると かなり難しいらしく、 ある程度の実力がないと 解けないので意味がない とのことでした。 宮崎や、鳥取希望なので、 難関国公立コースが いいのでしょうか? 教材見本を請求しましたが 問題自体あまり詳しく 載っていないため、 判断できません。 実際にZ会の通信講座を受けた方や 通信講座に詳しい方に 詳しく聞きたいです。 よろしくお願い致します。 また、進研ゼミについても 調べてみました。 進研ゼミはZ会に比べて 易しいみたいですし、 進研ゼミは添削が少ないとの 評価があり、そこが不安ですが あまり応用力がない私は Z会よりも進研ゼミの 国公立医学部コースが いいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Z会か、進研ゼミ

    私は私立高校の一年生です。 現在、Z会を受講しているのですが、教材が少し分かりにくい、と感じています。   進研ゼミは分かりやすい、と良く聞くのですが、Z会の方が力がつく。とも聞いています。 私のような場合には、どちらを受講していたほうが良いのでしょうか。     【志望大学】お茶の水女子大学理学部(物理) 【現在の能力】偏差値60にいくかいかないか。といった程度 【その他】塾には行っていません。学校の授業進度は通常よりも早めです。

  • Z会と進研ゼミ(通信講座)

    僕は現在,中学3年生です。 中学3年から進研ゼミを始めました。 今も受験勉強のために進研ゼミをやっています 高校は都立の進学校を目指しているのですが 大学も目指すつもりなので 勉強は高校に行っても続けます。 今まで塾に行ってないし、塾代も高いので 高校でもまた通信講座を受講したいと思います そこで高校生になるときにZ会に切り替えようかな? と思っています。 進研ゼミとZ会どちらが良いでしょうか? できればZ会についても詳しく教えてもらいたいです よろしくお願いします

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 進研ゼミか Z会か

    現在高校1年生です。通信教育を受けようと思っているのですが、進研ゼミ・Z会どちらがいいのでしょうか?それぞれメリット・デメリットがあるようでとても迷っています。 偏差値は進研模試で英語60・国語55・数学45程度 (数学に関しては学校の授業でいっぱいいっぱいです)、志望大学は埼玉大学の教育学部です。 高校の授業進度は比較的早いほうだと思います。

  • Z会と進研ゼミについて

    こんにちは。私は今高校1年です。前にZ会は難しくて、進研ゼミは基礎で簡単だと言う事を聞いたのですが・・・。 資料請求をしてみたところ、確かに進研ゼミの高校1、2年コースは基礎が多かったような印象がありますが、受験コースは志望大の攻略本もあるし、けっこういいかな?と思っているんです。どう思いますか? 私のように国立の文系を目指していて進研ゼミで合格した人はいますか?やはりZ会かな??と悩んでいます。

  • Z会、進研ゼミについて。

    新高3です。 受験を意識し始めたんですが、Z会もしくは進研ゼミにしようか迷ってます。 志望大学は難関国公立で、今の偏差値は55前後です。 国公立狙うにはまだまだ低すぎるんですが、 どちらの方が合格に近づけるでしょうか? 通信なので、自分次第というのはわかってます。 どちらも受講経験があります。 Z会は難しいという印象で、進研ゼミは少し物足りないという印象でした。 小・中講座と高校講座じゃ違うと思うので、 双方のメリット、デメリットを教えてください。 また、やっぱり塾の方がいいのでしょうか? 長々とすいません。 よろしくお願いします。

  • Z会と進研ゼミについて

    Z会と進研ゼミの併用は無駄ですか? Z会は問題集でゼミは参考書的な教材と聞いたことがあったので… 当方、早稲田政治経済志望の高2です。金銭的に予備校にはいけません…

  • 【進研ゼミ】この場合はどっちが適正?【Z会】

    大学の付属高校に通っています。学校の内申をきちんと取れば大学にはいけるシステムです。 そのときの内申を取るために通信講座をはじめたいのですが、進研ゼミ、Z会のどちらがこの場合は適正でしょうか? 基本は進研ゼミ、応用はZ会みたいに過去ログには書いてあったのですが、進研ゼミがいいでしょうか? 同じ付属高校に通っている人などの意見なども聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 質問:z会と進研ゼミ

    遅ばせながら、今年z会か進研ゼミをしようと思っています。科目は、数学です。志望は、国公立医学部です。数学は、特に3cが苦手で、平均点もままならない状況です。 そこで質問なのですが、z会と進研ゼミはどちらがお勧めですか。なにが大きな違いだと思われますか? 金額を調べたら、z会の方は進研ゼミのほぼ半額でした。私のイメージとしては、z会はかなり難しいな、という感じです。 また、教材はいかがでしょうか?金額が安いということは、z会はみにくかったりするのでしょうか? 私としては解説が丁寧な方がいいです。また、質問ができて、早く回答がくれる方がいいです。インターネットによる質問の受付なんかしていますか? また、お勧めの講座等ありましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。