• ベストアンサー

住宅ローンて・・

ririco27の回答

  • ririco27
  • ベストアンサー率13% (33/245)
回答No.2

奥様が連帯債務者や連帯保証人になるのであれば当然調べられると思うのですが、ご主人の単独名義で保証人は別の方(ご両親など)になる場合は特には調べられないのではないかと思います。 専門家ではないので詳しくはわかりませんが。

noname#53161
質問者

お礼

私だけなので・・保証人になるものは関係まいみたいですね・・有難うございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    今住んでいるマンションが家賃が高いため(月15万)、引っ越しを考えているのですが、漠然とですが出来ればマンションの購入したいと思っています。 ただ主人が去年の12月に転職をしたばかりなのですが、住宅ローンというのは組めるのでしょうか? あまりにも無知で初歩的な質問で申し訳ないのですが ご教示いただけたら幸いです。 ちなみに給料は主人(28歳)/月40万 妻(31歳)/25万(現在育休中)です。貯金は100万程しかありません。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンを支払っている人を変更したい

    無知で申し訳ありませんが、教えてください。 夫婦共有名義の物件を、妻名義で住宅ローンを組み支払っています。 この住宅ローンを夫名義にすることはできないのでしょうか? 贈与となるのでしょうか?贈与といっても、借金の贈与?? 借金を贈与すると贈与税はどうなるのかもよくわかりません。 すみません、質問もちぐはぐですが、教えてください。

  • 住宅ローンの審査について

    40代のサラリーマンですよろしくお願いします。 妻には内緒で独身時代より借金が現在250万円(銀行系ローン会社)あります。 現在借家(家賃16万円強)を毎月払っていますが、子供も大きくなり手狭になってきたため、最近妻がマンション購入を希望しはじめました。 借金があると住宅ローンの審査でひっかかると思いますが、残りの借金を全て、独力で返済するには半年ぐらいかかりそうです。(妻に内緒の副収入が毎月10万円~50万円あります!それを全て返済に充てようと思っています) いくらぐらいまで借金を減らせばよろしいでしょうか? 又VISAなどのカード残も60万円ほど残っていますが、カードも住宅ローンの審査対象となるのでしょうか? 年収780万円 勤続18年 住宅ローン希望金額3500万円(30年返済) 我が家の(妻が管理しています)貯蓄金額1000万円弱 又、ネットなどで「住宅ローン審査必勝マニュアル」等の、怪しげな物が出回っていますが、私のような条件(借金がある)でもOKな必勝法なる「裏技」は実際、存在するのでしょうか? 妻が直ぐにでも契約しそうな勢いで、私は慌てふためいています。 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

     住宅の購入の為 ローンを考えています。  店舗を5年経営しております。確定申告での収入は2期連続で妻との合算で150万程度です  次期の確定申告での予想収入も、合算150万程度になりそうです。  この金額での2000万程度のローン申請は無理がありますか?  無理であった場合、逆に次期の確定申告がいくら位の収入であれば審査が通るものなのでしょうか?  借金は、公庫で130万を順調に返しており。他はありません。資産という資産もありません  ご回答お待ちしております

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて質問させてください。 5年前に親が戸建てを買う際に住宅ローンを組んだときに、 息子の私の収入を合算してローンを組んだと思うのですが、 現在、私も住宅を建てようと検討中で、住宅ローンを組みたいのですが、それは可能でしょうか? また年収約360万円でいくらまで借入可能でしょうか? 妻は年収約300万円なので、できれば単独だといくら、妻との収入合算だといくらと回答いただけると助かります。 職業は二人とも公務員です。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンについて...

    住宅ローンについて質問させて頂きます。 現在、住宅購入を検討中です。 ■私 前年年収300万円 勤続年数2年     バイク、車のローン330万円     キャッシング(2枚)60万円     合計390万円 ■妻 前年年収180万円 勤続年数2年 収入合算で審査予定。     キャッシング(2枚)40万円     銀行のカードローン49万円     合計89万円 現在、合計480万円の借金があります。遅滞等はただの一度もありません。 CICでも確認済。消費者金融も使っていません。 キャッシングの理由は妻の母親の借金を返すためです。妻の母親とは縁を切りました。 住宅ローンは2800万円借り入れ希望額です。 このままでは100%審査が落ちるのは分かっています。なのでもし審査が通れば私の両親が480万円 の借金を一括返済してくれると言うことで、全額返済条件付で審査しようと思っております。 ちなみに地方銀行2社はNGでした。 不動産屋さんと打ち合わせし、フラット35と信用金庫で審査を検討しております。 皆様の知恵を貸してください。考えが甘いのは百も承知です。 また同じような境遇のかたで審査通った方いましたらご教授お願い致します。  

  • 住宅ローン控除について

    3年前に自宅を購入したのですが、その時の収入が妻の方が高く、ローンを組む際に妻の名義で行い、住宅の名義も妻にしました。 その後、妻が3年間にわたり住宅控除を受けておりましたが、現在は仕事を辞めて夫の扶養になっております。この際、夫が住宅ローンを払っているのですが、妻名義の住宅ローンの支払に対する夫への住宅控除は受けられないのでしょうか?

  • 住宅ローンは組めるでしょうか?

    知人が最近住宅を購入し、私たちもそろそろ賃貸からの脱却を(住宅の購入を)考え始めています。夫婦ともに収入はありますが3年前に夫が信販会社からの借入れのうち金利を減免処置を受けました。夫のローン借入れは大丈夫でしょうか?また、妻の私はローンの借入れはできるのでしょうか?すごく心配です。

  • 住宅ローン

    住宅ローンについて、お聞きしたいのですが 今体の調子が悪く、働く状態ではありません。 それで、障害年金をもらっています。 障害年金と妻の収入で住宅ローンを借りたいのですが 障害年金では借り入れ出来ないでしょうか? 妻の収入と障害年金の収入の合計年収は300万位です。 借り入れ希望額は1200万ほどです。 貯金ありです。 わかりやすい回答宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの控除について教えてください

    中古マンションを購入し、来月入居予定です。そこで、住宅ローンの控除について教えてください。共同名義だと単独名義の場合とは違うものなのでしょうか?  物件3130万(中古)  築4年  妻と共同名義で持分半々  収入400万(私)    270万(妻)  住宅ローンは収入合算で申し込んでおり、妻は連帯債務者です。