• ベストアンサー

バルセロナ 都市造りの本

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2

バルセロナ モデル 都市計画   でぐぐってみましたよ。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-22%2CGGLD%3Aja&q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A+%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB+%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB&lr= Googleツールバーを使ってるものでついGoogleを使いますが、gooでやってもちゃんと出ます。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%A5%D0%A5%EB%A5%BB%A5%ED%A5%CA%A1%A1%A5%E2%A5%C7%A5%EB%A1%A1%C5%D4%BB%D4%B7%D7%B2%E8&web4.x=29&web4.y=10 バルセロナ紀行 石川義久著 ISBN4-8265-0140-4 http://hihyosya.co.jp/books/ISBN4-8265-0140-4.html 今も売っているのか分かりませんが。あ、売ってそうです。 http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-8265-0140-4.html このへんの講演内容も参考になりそう。 http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/190.htm#3   都市計画ってどのあたりの時代なんでしょう。 19世紀? だと、セルダの都市計画というのがあったみたいですね。 セルダさんの方向からも調べてみては? イルデフォンス・セルダ(Ildefons Cerda 最後のaにアクセントあり)さん? ちなみにご存知かどうか、バルセロナはカタルーニャ語なので、国の共通語であるスペイン語と人名がちょっと違います。 (例:アントニオ・ガウディ⇒アントニ・ガウディ/ホアン・ミロ⇒ジョアン・ミロ) もちろん、スペイン語によるバルセロナ関連の書籍はいろいろあると思いますが。 ネット検索のコツは、 欲しい情報をキーワードにする。 キーワードを2、3個並べて絞り込む。 ※バルセロナの都市計画、バルセロナモデルについて知りたい場合は、てにをはを抜いて、「バルセロナ モデル 都市計画」という感じで並べる。   「バルセロナの都市計画に関わったセルダさん」について知りたかったら、キーワードは「バルセロナ セルダ」など。 ヒットした記事をいろいろ見てみて、その中に書籍の引用や紹介があればしめたものです。 関係ある人名や時代が分かればそれをヒントに書籍を探すことも可能です。 人名や固有名詞のスペルが分かれば洋書も探せますね。 以上、検索のご参考までに。

lokomoco
質問者

お礼

いろいろ調べてくださってありがとうございます! やっぱりまずはインターネットを活用するべきですよね。いろいろ検索してみます。

lokomoco
質問者

補足

時代は19世紀、20世紀あたりを中心にしたいのですが。

関連するQ&A

  • 語学学校選定~バルセロナ

    スペイン語を習得するために語学留学を計画している者です。 調べれば調べるほど、ユーロ導入後のスペインの物価の高さに 驚くばかりなのですが、学生ビザでの入国を予定しているため、 まずは学校の選択のためにリサーチ中です。 私立の語学学校は有名なものをいくつか見つけ、留学期間と照らし合わせて 資金繰りを計画したんですが、あまりにも高額で予定の出国日程には とても間に合いそうにありません。 現在、海外在住です(非英語圏)が、今暮らしている国では大学付属の 語学学校で私立に比べると格安で受講できたという経緯もあり、目的地の バルセロナでも、似たようなシステムで外国人を受け入れる語学コースを 持つ大学がないものか、と思案中です。 バルセロナ市内にある大学に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ アドバイス頂きたいと願います。

  • バルセロナからグラナダへの夜行列車

    11月にバルセロナとグラナダへ旅行に行く予定です。 バルセロナからグラナダへは夜行列車で行きたいと考えています。 ネットで予約できるらしいとはわかったのですが、 スペイン語も英語もさっぱりなので自分で直接予約するのが不安です。 手数料がかかっても構わないので、代行で予約をしてくれるサイト等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バルセロナ 一人で入りやすいバル 改

    女一人でバルセロナへ行く計画をしています。昨年に引き続き2度目です。今度は前回入れなかったバルにもいってみたいのですが、一人で入りやすいとか雰囲気がいいとか安全とか、そういうお勧めのお店が具体的にあったら教えてください。もちろん昼間いくつもりです。それでもやめた方がいいでしょうか?前回は普通のレストラン(っていうのか)で一人パエリアとサングリアを楽しみました。体験談とか聞かせてもらえるととても嬉しいです。ちなみにスペイン語は超片言です。

  • フランスとイタリアの都市づくりの歴史について

    都市づくりについて勉強していますが、フランスやイタリアの街は素晴らしいと思うのですが、あまり参考となる文献がありません。なお、私の知っているパリの都市の歴史は下記程度であり、イタリア(特にフィレンツェ)については皆無です。 何か良い本かHPを紹介してください。 ◆パリ 第二帝政下ではセーヌ県知事ジョルジュ・オスマンによってパリ改造が行なわれた。中世以来の狭い路地を壊して道路網を一新したほか、上下水道の設置など都心部の再開発や社会基盤の整備が行なわれた。これによりパリは近代都市として生まれ変わった。現在のパリ市中心部の姿はほぼこの時の状態をとどめている。 オスマンは1853年から1870年まで17年にわたってセーヌ県知事を務め、ナポレオン3世の構想に沿って大規模な都市改造を企てた。改造では非衛生的なパリに光と風を入れることを主目的として幅員の広い大通りが設置されるとともに道路網の整備が行われた。また街区の内側に中庭を設けて緑化を行い開放的で衛生的な街を整備した。それを実現するためにスクラップアンドビルドという手法が取り入れ、計画地にある建物を強制的に取り壊した。都市整備により経済を活性化するとともに、当時、しばしば騒乱のもととなっていたスラムを排除するものでもあった。これは産業革命後の経済界の要請にも沿うものであった。パリ改造は近代都市計画・建築活動に大きな影響を与え、近代都市のモデルとして見なされた。

  • マドリード、バルセロナからの日帰り

    (1)マドリードから以下の都市へ日帰りで行くことは可能でしょうか。 セゴビア、アランフェス、アルカラ・デ・エナレス、クエンカ、バリャドリード。 なるべくアトーチャ駅とかチャマルティン駅の近くのホテルに泊まってスムーズに電車で移動できるようにしたいです。 バリャドリードはマドリードからの日帰りは厳しいでしょうか。日帰りですが、現地ではなるべくゆっくりして世界遺産見たり、街歩きしたり、現地の人と交流したりしたいです。 (2)バルセロナから以下の都市へ日帰りで行くことは可能でしょうか。 ジローナ、フィゲラス 日帰りですが、なるべくゆっくりしたいです。 スペイン語は話せるので大丈夫です。 行ったことのある方、アドバイスください。お願いいたします。

  • バルセロナからダリ美術館

    こんにちは。 バルセロナのカタルーニャ広場近くにホテル予約しました。 七月下旬の水曜日にフィゲラスのダリ美術館へ行きたいのですが、 サンツ駅からヴィラファント駅まで高速列車 『AVANT』がわずか53分で繋がった情報を見ました。今年の1月です。 しかし、その高速列車の時刻表などが探せません。 もし、スペイン語やカタルーニャ語以外、英語で検索可能なサイトをご存じでしたらお教え下さい。 実際に、バルセロナ往復で移動時間掛けてダリ美術館へ行かれた方の感想も教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • スペイン語の本を借りたいのですが

    スペイン語の本を借りたいのですが 私は、独学でスペイン語を学びたいのですが スペイン語の本を借りれる公共図書館、大学図書館をどなたか教えてもらえないでしょうか? 尚、当方スペイン語検定4級保持。来年6月に3級にチャレンジしたいと思っています。検定試験対策の勉強だけではつまらないので、気軽にスペイン語の本に慣れていきたいと思いますので。 住まいは、千葉県北西部です。千葉県、東京内の図書館が希望。 宜しくお願い致します。

  • ドイツからバルセロナへの航空券、スペインからモロッコ

    ドイツからバルセロナ行きの航空券を探しています。 又は、チェコからバルセロナでもいいです。 安いほどいいです。 旅行の日程としては、イギリス→ドイツとチェコ→(飛行機で)バルセロナ→船でモロッコ→スペインからイギリスへ帰るという感じで考えています。 普段は、EasyjetやRyanairを使っているのですが、マドリッド行きならあるのですが、一度スペインに前に行った事もあるので、今回は一番気に入ったバルセロナへもう一度行き、南下しようと考えています。 あと、船でモロッコの方に行けると聞いたのですが、スペインのどこからでているか、情報を教えてもらえないでしょうか? あと、女の一人旅でモロッコはどうなんでしょうか? ヨーロッパの方は慣れているので、英語は喋れるし、不安はないのですが、アフリカの方は行った事がないので、少し心配です。 あと、モロッコからイギリスへの直行便ってあるんですか? もう一度スペインへ帰ってから、Easyjetでのフライトで帰ろうかなとは考えていたのですが、もし誰か情報をお持ちであれば教えて頂きたいです。 できれば、学生終えたばかりなので、コストを抑えたいです。これが、一番の悩みの種ですが。 乱文になっているかもしれませんが、ご存じの方、アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • スペイン留学するならどの都市?

    スペインに語学留学を考えています(半年~10カ月ほど)。 個人的にはアンダルシア地方のセビージャかグラナダを考えているのですが、 物価、治安、市内交通、生活する上での便利さ(大きなショッピングセンターがあるなど)の面で どのような違いがあるのかご存知の方、是非、情報を教えてください。 またスペインの他の地方でもおススメの都市がありましたら、そちらもお願いします。 ある程度スペイン語が話せるようになってチャンスがあれば、 仕事を見つけたいとも思っているのですが、 仕事探しの面では、アンダルシア地方よりも マドリッドやバルセロナの方が可能性があるのでしょうか? (スペインの失業率から考えて外国人が働くこと自体が難しいでしょうけれど…) よろしくお願いします。

  • バルセロナから南仏への移動方法

    KLMの格安航空券を買って 2月下旬出発 関空~ バルセロナ2泊~ アビニヨン2泊~ リヨン2泊~ パリ1泊~ CDGから日本へ バルセロナから南仏をTGVで北上する旅行プランを 考えていますそこで質問です。 1.バルセロナからアヴィニヨンなどのTGVが止まる  主要都市に行くにはどんな方法で鉄道を利用すればいいですか?  (女一人旅なので安全に昼間に移動したいです。  ユーレイルパスなどでうまく鉄道を利用したい。) 2.プランのようにベストな鉄道チケットはどれになるのでしょうか?  フランス・スペイン ユーレイルパスフレキシー4日間などでいいのでしょうか?   3.語学力はありませんので鉄道は全部指定席とかにしておいたほうがい いですよね?  何かあった時の対処法などあれば教えて下さい。  (とにかく一人ですのでなんとかする覚悟はしています) 4.2月下旬のスペイン、南仏は寒いですか? 5.行きと帰りの空港が異なるのは格安航空券でも使えるのでしょうか? まだまだ勉強不足の点が多々ありますがよろしくお願い致します。