• ベストアンサー

Fedora core4のアンインストール

anmochiの回答

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 今XPのCDはありますか? あればパソコンをCDで起動できるようにして電源を入れてXPのCDを入れてCDからXPセットアップを起動してください。セットアップをどんどん進めてどこに入れるか聞いてきたら、FedoraCoreで使っていたパーティションを全部消して空いた領域にXPを入れましょう。これでOK。  もし、セットアップが完了した後、または青い画面から次にグラフィカルなXPセットアップへ進む途中で動かなくなればMBRの修復をしましょう。修復方法は・・・・私はWindows98の起動フロッピィディスクがあるのでそいつで起動してfdisk /mbrをしとりますけど、XPのCDにもfixmbrというコマンドが入っているのでそいつを使いましょう。同じくCDから起動して修復セットアップに進むと使えます。

hiyoko-master
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 先ほどやってみたんですが...BIOSでCDドライブからの起動に設定してXPのCDを入れてみたんですが画面が黒いままで何もおきらないんです; どうしたらよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • Fedora Coreのインストールで悩んでます

    FMV CE30E5 という富士通のデスクトップ機を 先日買いました。 Linuxの勉強がしたかったのですが、HDDに余裕が あるのでデュアルブートにしようと思いました。 初心者用の本を探して、 「すぐにできる!Fedora Core対応Linux」 というFedora Core1のインストールCDが付いている 本にしました。 この本に従い、パーティションを切ってデュアル ブートにするところまでは出来たと思います。 でも、Fedora Coreがちゃんと起動しないんです。 途中で画面が暗くなって止まります。 そういえばインストールの時も普通には出来なくて linux textというコマンドを打ったらやっとできたん ですけど、関係あるのでしょうか? WindowsXPは問題なく使えているのでFedora Coreの インストールに問題があるんだとは思いますが、 一体どうしたらいいのか分からないんです、、、 なにかご存じの方はいらっしゃいますか?

  • vmwareにfedora core 3

    皆さん、今日は。  会社から社内SE的な任務を与えられました。  Linuxサーバーの管理やらなんやらかんやら・・・。  恥ずかしながら今までルータ、スイッチのベンダーにいながら、サーバー(特にOSはLinux)の知識は初心者レベルです。  そこでかなりハイスペックな自作PCを作り、Linuxをインストールしてサーバーの構築の勉強を始めようとしている処です。  ハイスペックなマシンなのでLinux専用機ではもったいないと思い、XPは既にインストール済みです。  そして楽してLinuxを後からインストールしようと思っていました。  vmwareの存在を知っていたので・・・。  ところが、良く調べなかった自分が悪いのですが、vmware workstation 5 のマニュアルには、fedora core 3の動作補償をするとは明記されていませんでした。。。  vmwareに問い合わせた処、fedora全バージョンの動作確認すらしていないとの事。  fedora core 3 のサーバー構築の教本(OSのCD付き)を結構なお値段で購入済みなのでなんとかこいつを使いたいと思っています。  長文になってしまいましたが、要するにvmware warkstation 5にfedra core 3を乗せて正常に動作するか否かをご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • Fedora Core アンインストール方法について

    すいませんこの度、WindowsXPHomeとFedora Coreを同時に入れてしまいまして、PCが起動しなくなりました。しかし、Fedora Coreを再インストールした時に起動する順番を変えてかろうじてWindowsが動くようになりましたが再起動直後だけで電源を切るともう起動しなくなります。ですのでWindowsが起動している間にFedora Coreをアンインストールする方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fedora Core1 で、 データをCDに焼くためのソフトウエアは?

    WindowsXPのsystem32というフォルダ中のhal.dllというファイルが、Lindowsをインストールしたときに上書きされて、壊れてしまい、WindowsXPの起動が不可能になっています。重要なデータを助けたいと思い、前から切ってあった別のパーテイションにFedora Core1をインストールしました。マウントしておいたWindowsXPのパーテイションから、目的のファイルをコピーするところまでは成功しましたが、データをCDに焼くところで詰まってしまいました。 1.Fedora Core1 で、 データをCDに焼きたいのですが、そのためのソフトウエアは、はじめから入っているでしょうか?その名前が知りたいのですが、教えていただけませんか。 2.そのようにして,Fedora Core1 でCDに焼けた場合、そのデータは、Windowsを再インストールした後に,Windows上で読むことはできるでしょうか? 当方,Windowsは1997年から使っていますし,2000年頃からLinuxも触っていますが,Linuxはほとんど初心者と同じです.よろしくお願い致します.

  • Fedora10のアンインストール

    Fedora10を知り合いに教えてもらいインストールしたものの、使いにくく、WindowsXPに戻したいのですがWindowsXPの再インストールCDを入れても読み取ってもらえず困っています。 Fedora10のアンインストールの方法か、HDDのフォーマットとWindowsXPのインストールの方法を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Fedora Core 5をインストールしたい。

    初心者的な質問ですみません。 現在、Windowsの環境を間違えて破壊してしまったため、 Knoppixを直接HDにインストールして使用しているのですが、 雑誌の付録で付いてきたFedora Core 5をインストールしたくて そのDVDを起動時にアクセスするように設定をして 再起動をかけたのですが、なぜかFedora CoreのDVDにはアクセスせずに そのままHDにアクセスしてしまいます。 どうにかしてFedora Coreをインストールしたいのですが 何かいい方法はありませんでしょうか。 ちなみに、マシンはemachinesを使用していて、 FDDは付いていません。 よろしくおねがいします。

  • Fedora Core5をインストールしましたが起動しません。

    Fedora Core5をインストールしましたが起動しません。WindowsXPが起動してしまします。 WindowsXPはHD0に、Fedora Core5はHD1にインストールしました。 起動時、通常はOS選択画面が出ますが、今回は出ません。 他のLinux(RedHat9、VineLinux、Suse等)では選択画面が出て希望のOSを起動できます。 Fedora Core5の掲示板にも同様の質問がありません。 私の場合特殊なケースでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • fedora core2のインストールについて

    windows xpのPCにfedora core2をインストールして、デュアルブートで使いたいと思い、HDD80Gを増設しました。ここにlinuxをインストールしようとCDROMを入れ起動させましたが、インストーラの画面がでてきて、boot:→enterとしてもプログラムを読み取らず先にすすみません。BIOSではCDドライブ優先の設定としました。 解決方法をご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • Fedora Core5をWindowsXPに変更したい

    知人から譲り受けたNEC Lavie LC750Jというノートパソコンなのですが、OSがFedora Core5のみ入っております。 リカヴァリCDにWindowsXPのHome Editionがあり、起動してCDを読みにいくのですが、すぐに止まってしまいSetup画面まで行きません。 サイトなど検索しましたが、WindowsからLinuxなどはたくさん発見しましたが、その逆がなかなか見当たりません。 Linuxに対する知識は全くありません。 Windowsに関しては、基本的なことは行えます。 どうか宜しくお願いします。

  • XP上でFedora Core6やSUSE Linuxを動かすためのソフト

    WindowsXP上でFedora Core6やSUSE Linuxを動かすことができるソフトはありますか? また、どのようにすればいいでしょうか?