• ベストアンサー

複数の物件(不動産会社)への申し込みについて

noname#71482の回答

noname#71482
noname#71482
回答No.5

迷惑です。 やめて下さい。

CALM_TOWN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私のような小心者に、このようなぶっきらぼうに思える回答をされてしまうと、とてもショックを受けます。 もう少し、言葉を加えるなどしていただけると有難かったです。

関連するQ&A

  • 賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?

    賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか? 現在引越し先を探していて、気になる物件を2つ見つけました。不動産会社は別です。 両方とも退去予定の物件で、すぐに内覧は無理だったのですが、 「退去後に一番手で内覧をするためには仮申込みをして物件をおさえておいた方が良いですよ。内覧後にキャンセルできるので大丈夫です」 とそれぞれの不動産会社に言われたので、とりあえず申込書を送りました。 しかし2つの物件の管理会社が同じところだったみたいで、後日両方の不動産会社から 「別のところにも申込みしてますね。こういうことをされると困ります」 と、どちらかに決めるように電話がかかってきました。 賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはルール違反なのでしょうか?教えてください。

  • 賃貸物件の申込み(順番など)について

    賃貸物件の申込みについてですが、原則(それか暗黙の了解?)として、申込みは基本的に一人ずつではないのでしょうか? 例えば、申込みが入って、内覧・審査を行い、それで交渉が破談すればまた募集をかけて、次の申し込みを募る。申込みが入っている状態で2番手が興味示しても、「申込みが入ってます」ということで基本的に断る。 ・・・という流れではないのですか? 現在、間取りや立地的にとても気にいっている物件があり、少し前に申込みしました。ただ、居住者が退去するのが来週辺りなので、審査・交渉は既に完了しており、あとは退去後に内覧をして決断することになってます。 しかし、先日不動産会社から「この物件で2番手の申し込みが入ったから、内覧後はすぐに決断してほしい」と連絡がありました。 実際、過去に私が興味のあった複数の物件とかでも申込みしたいと問い合わせたら、「既に申込みが入っておりますので、申し訳ございません」と断られました。 従って、私の認識上では、不動産会社では基本的に申込みは1件ずつしか受け付けないものと思っていたのですが、違うのですか? 逆に、借主側も同時に複数の物件に申込むのは原則しないほうがいいということで、今回だって私は他の候補物件を諦めていただけに、なんとなく裏切られた気分です。 貸主側で2番手申込みのような「保険」をかけるのであれば、私も他の候補物件に申し込んで「保険」をかけてもいいですよね?

  • 不動産屋の物件紹介について

    賃貸のワンルームを探して不動産屋をまわっています。 ある不動産屋に、既に入居が決定済みの物件を紹介されました(他の不動産屋で明らかになりました)。なぜそのようなことをするのでしょうか? それから、同じ物件を複数の不動産屋が紹介するということはその物件が人気がないからなのでしょうか?新築の物件でも、どの不動産屋でも紹介されるものがあります。

  • 新築物件の申し込み

    9月末日から入居可能な新築賃貸物件の申し込みを2週間前に済ませました。申し込みといっても、申込金等の支払いもなく、申込書に記入しただけです。不動産会社からも「新築物件のため、もう少し出来上がってから契約をしてもらいます。契約時にこちらから連絡します」と言われていますが、この状態で私がその物件を押さえていると考えてもいいのでしょうか?申込金等支払っていない以上、他の方の申し込みを受付けたりするものなのでしょうか?  非常に条件が良く気に入った物件だったので即決したのですが、申し込みの方法が簡単すぎだし、2週間たっても不動産会社から何の連絡もないので心配しています。

  • 申込み賃貸物件の不動産会社を替えることは…?

    一昨日、不動産A社にて、とある賃貸物件を内見し当日のうちに申込みを行いました。 このとき申込み金として家賃の一ヶ月分を預けました。 (申込金は預かり書をもらいキャンセルすると戻ってくると説明を受けています。) その後、同一の物件(同部屋)の情報を某情報誌のWEBサイトで見つけたのですが、 その不動産会社B社では、敷金の額が1ヶ月少なく設定され掲載されていました。 また、B社では手数料を半額にしているので、1.5ヶ月分の金額の差がA社とB社 であることになります。 そこでお聞きしたいのですが、A社をキャンセルしてB社で同一物件を申し込む ことは問題ないでしょうか? ※A社からは、申込金を返金してもらうのが前提での質問となります。 どうか、皆さんアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 賃貸物件の申し込みについてお聞きします。

    賃貸物件の申し込みについてお聞きします。 急に引越しをしなければならなくなり現在申し込みをして審査中なのですが、 他にも同じ物件を申し込んでいる方がいるらしく、入居できるかどうか心配です。 もしもの時のために、 別の不動産屋さんで他の物件を申し込んでおいても大丈夫でしょうか? また、 その場合は他の物件にも申し込みをしている事を 不動産屋さんに話したほうがいいのでしょうか? 手付金などは払っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産会社について

    賃貸マンションを探しに不動産会社に行ったら、今週中に下見することが決定してしまいました。むしろ、決められた感じです。 そこでいくつか質問です。(回答できないものがあっても構いません。) 1.複数の不動産会社にそれぞれ何時間も話を聞いて、さらに営業用の車にも乗せてもらっても、賃貸借契約をしなければ仲介手数料は発生しませんか? 2.他の不動産会社が扱っている良い物件をインターネット上で見つけたのですが、その物件を今現在訪問している不動産会社に伝えれば、その物件も見せてもらうことはできますか? 3.不動産会社の営業マンは、契約成立による歩合制ですか?

  • 申し込み後に不動産会社側からキャンセル要望をされた場合の対処を教えて下さい。

    先日、引越しの為にある不動産屋で、現入居者が2月末退去予定の 賃貸物件に申し込みを入れました。 ところが今朝、不動産会社から 申し込みした物件の入居者が出て行かないかもしれない為、 難しいかもしれない…というお話をいただきました。 5月に結婚を控えており、それにあわせて決めた物件でしたので ここにきてキャンセルとなると色々と不都合なことがでてきます。 入居者に対しての強制力は働かないということでしたが、 そのリスクを説明頂かないまま、申し込みをしている為 調整の責任が不動産会社にあると思っています。 もし本当に入居できない場合には、なんらかの誠意を持って 対応して頂きたいと思っているのですが、 とはいってもこの場合、泣き寝入りになってしまうものなのでしょうか? 同じようなケースでトラブルが起こったことがある方が いらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思いますm(__)m

  • 賃貸物件の申し込みについて質問を失礼します。

    賃貸物件の申し込みについて質問を失礼します。 2月10日にA不動産会社から部屋を紹介してもらい申し込みを致しました。 払った金額は1か月分の家賃です。 その後色々な不動産会社を訪ね、他に気に入った物件があるかどうか探していたのですが・・・ A不動産会社から紹介してもらい申し込みをした部屋がB不動産会社にもあり、B社から受ける待遇のほうが好条件であったので、契約する部屋を変えずにA社の仲介からB社の仲介に乗り換えたいのですが可能なのでしょうか。 ちなみにその部屋で決定したいと思っています。 すみませんがどなたか返答をお願いします。

  • 複数の不動産業者で同じ物件を紹介されたのですが

    現在、賃貸の物件を探しています。 先日、複数の不動産屋を回ったところ、別々のところで同じ物件を紹介されました。 条件がぴったりなのでその物件に決めようと思うのですが、どちらの不動産屋で申し込もうか迷っています。 こういう場合、契約するお店によって何か違いがでるのでしょうか。 このような場合、何を調べて何を比較して決めるのがよいのかを教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。