• ベストアンサー

PDAをプロジェクタに接続したい

sahashi153の回答

回答No.3

あくまで参考ですが、昔PalmのVisorに使える プロジェクタ出力用のスプリングボードがありました。 presenter-to-go と言います。 PPTは上記付属のソフトで変換し、 PDFはAcrobatでPalm用に変換します。 今は上記を手に入れるのが大変なので こんなものがあったという参考の情報です。

参考URL:
http://www.freebit.com/diary_venture/002793.html
hamu0305
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。情報ありがとうございます。こういうものが欲しいのです。 製造元のサイトを見る限り、この商品自体はバージョンアップされて、hpやDellのPDAに対応するようになっているようです。 が、日本で手に入れるのは難しそうな気配です。(以前は輸入代理店があったようです。そもそも日本語のファイルが扱えるかも問題ですが。) あまり需要がないのでしょうか。 どんなプロジェクタでも使える、手のひらサイズのプレゼン機器があったら便利だと思うのですけれど。

関連するQ&A

  • プロジェクタに映りません

    ウルトラPCのdynabook v14 28k(HDMI出力)からエプソンのEB-S10というプロジェクタ(VGA入力)にHDMIケーブルをVGA変換アダプタにつないで(プロジェクタ側にはHDMI端子がなくVGAアダプタにつないで接続するしかない)、PCの画面をプロジェクタに映し出そうとしましたが、プロジェクタ側の画面に「この信号は本プロジェクタでは受けられません」と表示されてしまいます。どうしたらいいのでしょうか? ひょっとしたらHDMI-VGA変換アダプタ(Vodaview VV-HDAVGA-AUDIO-3)に問題があるのでしょうか?このアダプタは、入力がHDMI TYPE Aで、出力がVGAとなっています。 これって逆でしょうか?逆ならばつながりませんよね? HDMI出力でVGA入力のできる変換アダプタ?を買わないといけないのでしょうか?

  • PDAもしくはWindowsCEでPowerPointを使いたいのですが。

    現在、PDAにソニーのClieを物色中です。これでPowerPointを使うことが出来ると聞きますが、(1)プレゼンテーション用にプロジェクターにつなぐにはどうしたらいいですか?また、(2)動画を入れてもちゃんと動きますか?それとは別に(3)PowerPointの編集を出来るPDAはありますか? 編集が出来そうなら超小型PC(WindowsCE)の購入も考えていますが、これも同様の質問、(4)動画の入った重たいファイルは正常に作動しますか? すみません、初歩的な質問かもしれません。誰かお使いの方(もしくは知っている方)、教えてください。

  • プロジェクターとパソコンを繋ぎたい

    プロジェクター(BenQ:MP620)を購入しました。 パソコン(Panasonic:Let'sNOTE・CF-R2)と繋げて、 プレゼンテーションをしたいと考えているのですが、 パソコンにVGAケーブルを繋ぐ箇所がありません! 別売りの<VGA変換ケーブル>を購入しようかと思ったのですが、 生産終了の為、どこにも売ってませんでした。 どこか売っている所をご存知ないでしょうか? もしくは、どうにか、市販のものでつなぐ方法はないでしょうか??

  • プロジェクター接続コネクタの種類

    プロジェクターにを接続するコネクタにVGAとRGBがありますが、パソコンメーカーに問い合わせますと同じものでプロジェクタ-への接続には問題なく使えるとの事でした。本当にそうでしょうか。来週に学会のプレゼンテーションに使用しますので、宜しくお願いします。パソコンは東芝のノートパソコンでRGBターミナルです。プロジェクターはHDMIは不可で、VGAは使用可と言っています。

  • プロジェクター2台の接続について質問です。

    ノートパソコンとプロジェクター2台を接続します。ノートパソコンの出力:HDMIのみ プロジェクターAの入力:VGAとHDMI両方あり プロジェクターBの入力:VGAのみ 接続方法は添付画像の二通りがあると思うのですが、どちらが良いと思いますか?

  • タブレットPCとプロジェクタの接続

    タブレットPCにプロジェクタを接続して、PCの画面を投影したいのですが、タブレットPCにはUSBとHDMI miniしかなく、プロジェクタはVGAしかありません。 HDMI to VGA adapterや USB to VGA adapterなどを使ってプロジェクタに接続したいのですが、その際に、PCの音声もプロジェクタに接続したいと思います。 USBかHDMIどちらに接続したら音声もつながるでしょうか? それともどちらも音声はつながらず、別に音声のみ接続しなければいけないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに使用するタブレットは、dynabook V714です。 ぜひアドバイスをお願いします。 また、タブレットPCとプロジェクタを優先接続ではなく、無線にする場合、どんな無線機器を使うのが一番接続設定が簡単で、実用的でしょうか?ご存知でしたらお教えください。

  • PowerPoint2013をプロジェクターで

    PowerPoint2013で作った資料をプロジェクターを使ってプレゼンしたいのですが デスクトップパソコンしか持っていません。 そこで、できるだけ安価で 1.オススメのプロジェクターの紹介 2.ノートパソコンその他の機器の紹介 をしていただけませんか?

  • PDAのモデム(CF型)について

    ザウルスの購入を検討中です。 今日、大手量販店に行って知ったのですが、CF型モデムって、もう生産してないのですね。 店員さんの説明が、かなり曖昧で信用ならないので、この場を借りて、みなさんに質問させてください。 私の場合、携帯電話を使っての接続は考えていないのですが(使用先がカナダのため)、となると現実問題として、ザウルス本体を購入したとしても、一般電話回線を利用しての使用は不可能ということでしょうか? また中古のCF型モデムを扱っている店舗もあるようですが、仮にそれを買っても、そのモデムが壊れてしまえば、もうザウルスは使えないということでしょうか? また、こんな状況って、ザウルスに限らず、どのPDAにも共通のことなのですか? PDAは携帯で接続するのが常識なんでしょうか? 海外でザウルスを使用されている皆さん、一体どうされているのですか? こういろいろ問題点があると、やっぱりノートパソコンにしようかな。。。とか思うのですが、ノートパソコンでも、海外で使用するとなると、同じような問題・またはノートならではの問題が浮上してくるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • MBAをプロジェクターに接続したときの解像度

    MBAとプロジェクターを繋ぐと、MBAの画面の解像度が自動的に切り替わってしまって(低下して)、操作しにくくなります。プロジェクターに出力する映像の解像度を変えることなく、MBAの画面には通常の解像度(1440×900)で表示できないでしょうか? MBAとプロジェクターにはMini DisplayPort-VGAアダプターを通して接続しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2台のモニター画面とプロジェクターを同時利用したい

    ノートパソコンを主として、2台のモニター画面とプロジェクター(PowerPoint)を同時に利用して、プレゼンテーションしたいが、接続方法を知りたい。