• 締切済み

振替伝票

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 振替伝票の書き方

    経理初心者です。 振替伝票の書き方を教えてください。 21000円の請求に対して、お客様が手数料(315円)を引いた20685円を振り込んで来ました。 この場合振替伝票はどう記入すればよいでしょうか? 金額    借方科目   適   要    貸方科目   金額 20685   普通預金   〇〇会社    売上      21000  315    振込手数料  上記記入方法で合っていますか? お分かりの方教えて下さい。

  • 振替伝票の書き方について。

    いつもお世話になっております。 いまいち 振替伝票の書き方がわかっていないようです。 何卒ご教授お願いいたします。 ========================================== ○○会社に買掛金20万円を支払うことにした。 振込手数料210円はこちらが負担する。 買掛金、振込手数料共に普通預金より支払うものとする。 ========================================== 【振替伝票】 金額    借方   摘要          貸方    金額 200,210   買掛金  ○○会社      普通預金  200,000              ○○会社振込手数料 普通預金    210 -------------------------------------------------------------- 200,210         合  計           200,210 ↑ この記入でいいのでしょうか。   借方に「支払手数料」は入らないのでしょうか。  売掛金は理解しているのですが、いつも買掛金でつまずいてしまいます。  よろしくお願いいたします。

  • 振替伝票について

    振替伝票の書き方なのですが、例えば、通帳から引き落としされた「通信費」があったとしたら、 借方科目に「通信費」、摘要に「電話料」、貸方科目に「普通預金」と記入するのは正しいのでしょうか?

  • 振替伝票の仕分から元帳への転記について

    振替伝票から元帳への転記で疑問があります。 例えば、管理会社経由でアパート家賃収入が入り、尚かつ管理料と振込手数料を引かれて預金へ入金された場合は (借)預   金 /(貸)賃貸料 (借)管 理 料 /(貸)記入なし (借)支払手数料 /(貸)記入なし という感じで3段に記入しています。(青色申告会で聞いた) 次に、これを元帳へ転記する時、 家賃収入金額は、賃借料のページの貸方に金額を入れて、摘要の科目に普通預金と入れるということまでは分かるのですが、管理料と振込手数料の摘要に記入する科目が分かりません。 預金に振り込まれる前に既に差し引かれている管理料・振込手数料は、それぞれ別のページに振り分け、借方に金額を入れてあります。その際摘要の科目は何と入れればよいのでしょうか? 現金ではないし、預金に入る前だから普通預金でもないし…どこから払ったことになるんでしょうか?

  • 独自の振替伝票を作ってよいか

    現在、振替伝票雛形を用意して、それに金額を入れて起票し、パソコン会計に入力しています。 例 金額|光熱水費|水道○月分|預金|金額 ほとんどのものは同じものばかりで、パソコン会計のほうに事例登録してあるので下記のように形式を変え簡略化するのはダメでしょうか。 例 借方科目:光熱水費・燃料費・業務委託費・通信運搬費 摘要:水道・電気・ガス・灯油・浄化槽点検・ゆうせん・ガソリン・電話・・・・ 貸方科目:預金 金額:○円 行を列にして、1件のみ記載する感じです。上記に○をつけて金額だけ入れるだけ。

  • 振替伝票の借方と貸方の記入のしかた

    振替伝票の記入について教えてください。 貸方と借方が同額になるように、下記のとおり 記入していますが、先方が倒産してしまい、 売上高の一部が回収不能になってしまいました。 借方の方に、どういう科目でそれを記入したら いいのでしょうか? 貸方に売上高 借方にxx銀行(振込先)    仮払い源泉所得税     支払手数料 ( 売上高のうちの支払われていない分の科目は?)     

  • 振替伝票の記入について教えて下さい。

    振替伝票の記入について教えて下さい。 ネットでコピー用紙とゴミ袋を購入しました。 請求書が届き、請求内容は下記です。 振込みしたので、振込手数料が105円かかりました。 コピー用紙 2,867円 ゴミ袋   2,384円 小計    5,251円(うち消費税等 250円) 振替伝票を記入しようとしているのですが、 請求書の消費税が、コピー用紙とゴミ袋を合計して 消費税を出しているので、個別に消費税を出すと 消費税が合いません。 ○○○○の金額は、どう記入すれば良いのでしょうか? 金額  借方科目   摘  要  貸方科目   金額 ○○○○  消耗品費   コピー用紙  現金    2,867 ○○○○  雑費     ゴミ袋    現金    2,384 100 支払手数料  振込手数料  現金    105 ○○○○ 仮払消費税等       仮受消費税等      合   計        5,356 初歩的なことで申し訳ありませんが、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記の伝票問題。

    簿記の伝票問題がわからなかったので質問させて頂きました。 問.以下の入金伝票は『商品¥10.000を販売し、代金のうち¥4.000は現金で受け取り残額は掛とした』という取引について2通りの方法で作成したものである。 (1)   入金伝票 借方科目|金額  売上 |4,000   振替伝票 借方科目((1))|金額((2)) 貸方科目((3))|金額((2)) (2)   入金伝票 借方科目|金額 売掛金 |4,000   振替伝票 借方科目((4))|金額((5)) 貸方科目((6))|金額((5)) 途中式?がわからないので詳しく書いて頂くと助かります。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • マンスリーマンションを借りた場合の伝票記入方法

    社員の出張でマンスリーマンションを借りました。 賃料は、銀行振込みをしました。 金額は、50,000円です。 伝票は、振替伝票でよろしいのでしょうか? また、借方、貸方科目を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 経理の作業で、振替伝票を作成中です。

    先日もお世話になりましたが、今回の疑問は、先月分の振替伝票を作成中ですが、小切手は振りだした日で出納帳に記入し、振替伝票に転記しましたが、期日落ちの約束手形が一枚あり、それは、 出納帳には記入せず、振替伝票だけ作成すればいいと言われました。  トラックを約束手形で支払っていますが、借方(車両費) 貸方(支払手形) の仕訳だけしてと。 なぜ、この時に出納帳に記入しなくてもいいのでしょうか?振替伝票をさくせいする意味がわからなくなってきました。 詳しく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。