• ベストアンサー

CDコンポ追加のスピーカーについて

ASIMOVの回答

  • ベストアンサー
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

http://homepage1.nifty.com/taka35/recture.htm マトリックス接続の方法です 間接音を引き出す方法のひとつですが、オーディオブームの頃、色々実験され、効果が確認された方法です ライブやコンサートホール等の録音で効果が有るようです 逆に、スタジオ等間接音が無い(電子的にエコーを掛けたもの)録音では効果が無い様です

ki-boc
質問者

お礼

参考になりました 自分なりに作業してみます ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 2.1chアンプ内蔵スピーカシステムとコンポの接続について

    2.1chアンプ内蔵スピーカシステムとコンポの接続について 2.1chアンプ内蔵スピーカシステム(ASP-1700)を衝動買いしてしまいました。 コンポにスピーカーを増設するという目的で購入しました。 しかし、友人に話を聞くとヘッドホン用出力端子では接続できるものの、アナログ音声出力端子などで増設はできないだろうとのことを聞きました。 コンポのスピーカーも鳴るように、スピーカシステムに接続はできないのでしょうか? できる場合は、コンポの使用する出力端子の名前も教えてください。 ASP-1700入力端子 ・直径3.5mmステレオミニプラグ用端子 ・RCAプラグ(赤)(白)用端子 コンポは未購入で、上記の質問結果次第で検討するつもりです。 わかりにくい文章かもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • スピーカーケーブルを左右つなげるとどうなるか

    ミニコンポでモノラル試聴したいと思っています。 ヘッドフォン端子からモノラルアダプターを介してアンプ内蔵スピーカーという手段もありますが、コンポ内部のアンプがもったいないと思います。そこで「左右のスピーカーケーブルを並列接続したらどうか」と考えたのですが、それでいいのでしょうか?インピーダンスの変動はどうなるのでしょう。電気の基本知識に関わることですが、教えてください。

  • オーディオ用スピーカーをノートPCのスピーカーとして使いたい!

    現在使用中のノートPCの音が非常に悪いので、オーディオ用に自作した小型のスピーカーをこのPC用に使えないかと思って質問しました。 ノートPCには音声出力端子はありませんが、イヤホン(ヘッドホン)端子がありますので、そこへステレオミニコードを繋ぎ、片方のミニプラグを切り取って左右に分け、それぞれの+-をスピーカーの端子に接続しただけでは音は出ないでしょうか? (片方が先バラのコードがあれば加工は不要だと思いますが、そう言うコードってありますかね?) やはりアンプ内蔵の専用スピーカーしか使用出来ないのでしょうか? 素人考えの低レベルの質問だとは思いますが、ご存知の方、宜しくお願いします。

  • コンポのスピーカーをPCで使う

    タイトル通りですが、使わなくなったコンポのスピーカーをPCに接続して使いたいと思っています。 オーディオのミニプラグでPCには接続すればいいと思うのですが、つなげて使用することは可能なのでしょうか? 詳しく紹介しているサイトなどでもいいので、情報をお持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンアンプのつなぎ方

    先日、知り合いからヘッドフォンアンプを貰ったんですが、家にあるコンポに出力端子がついていませんでした…。調べてみると、コンポのヘッドフォン端子からヘッドフォンアンプに繋いでも意味がないようなので、どうにかしてアンプから音を取りたいのですが、何か方法はありますか? ヘッドフォンアンプにはミニプラグの入力端子が1つしかなく、コンポにはスピーカーに出力する端子が4つ(赤と白の針金を噛ませるやつです)それとAUX INとサブウーファー端子が付いています。 いい方法を知ってる方いましたら、よろしくお願いします。

  • TVにコンポ用のスピーカーを繋げたいのですが、

    29インチのTVにコンポで使っていたスピーカーを繋ぎたいと思っています。 家の構造上、TVの音が割れてしまい、TV内蔵のスピーカーでは大変聞きづらいので コンポ用のスピーカーを繋いだらどうかと検討しています。 接続方法は音声端子で繋ぐだけでOKでしょうか? もし、音割れを防ぐ他の方法がありましたら教えてください。

  • コンポで使ってるスピーカーのパソコンへの活用

    コンポで使っているスピーカー(アナログ)をPCのスピーカーとして使用したいのですが、赤と黒の入力端子の付いたスピーカ(普通のオーディオ用です)をどうやってパソコンとつなげばよろしいでしょうか。もちろんコンポのアンプは介さないで。

  • PCの音をコンポのスピーカーで聞くには?

    レンタルビデオ屋さんでDVDを借りてきてPCで鑑賞しているのですが、ノートPCなのでスピーカがしょぼくていまいち満足していません。アンプ内臓スピーカを買えばいいのですが、結構いいコンポのスピーカがあるので、それに繋ぎたいと思っています。グーグルとかでキーワード検索してもいいWebが見つかりません。できれば安く、どのようにすればいいか知ってる方いませんか? アンプをかませるなら、安いアンプを売っているところや、コードなどここに売ってるよ!というのも教えていただければ幸いです。(東京23区在住) PCはVAIOのPCG-GRS50/Bです。 接続できるのは、USBと、普通のヘッドホンやマイクの端子と、LANカードとかを差し込む所です。

  • 5.1chのスピーカー

    5.1chのスピーカー http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=14090&nav=1 を使って基本は音楽を聴きたいのですが、MDコンポのヘッドフォン端子やパソコンの出力端子に繋いで聴いたり出来るのでしょうか? アンプ内臓の2chのスピーカーだとそのように出来たのですが、5.1chはケーブルが普通と違うみたいで不安です。 今の所アンプを買ったり、サウンドブラスターを買って5.1chの臨場感を味わうのも経済的にキツイのでとりあえず5つのスピーカーから、パソコンまたはコンポの音が出るようにしたいのです。 それと、小さい各スピーカーとサブウーファーを繋ぐ?線を延長するためには、5.1ch用のケーブルでないといけないのでしょうか? ケーブルや端子の事が分かりません。 スピーカーに関して無知なのですがお願いします。

  • コンポ用スピーカーをパソコンやポータブル・オーディオで聞きたい

    6Ω 30Wのスピーカーがあります。コンポ用です。 接続は、むき出しの線(ギボシ端子?)で行いますが、この線のコンポ 側をヘッドホン・ジャックにした場合、通常のポータブル・オーディオで聞けるのでしょうか。 スピーカーにアンプ機能が内臓されていなければ難しいかもしれませんが、もうもともとのアンプ側を廃棄してしまっていて、この有効利用を考えているのです。 以下にオークションで出している人がいたので参考までに。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54660200

専門家に質問してみよう