• ベストアンサー

台湾の出入国カードの「姓名」欄について。

opechanの回答

  • ベストアンサー
  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.6

No2です >氏名欄は「佐藤花子」、サインが「鈴木花子」で別々の漢字名を書くようになります。これで大丈夫なのかなあと・・・。 はい大丈夫です。 やむを得ません。 署名はあくまでも署名ですので、修正するような性格のものではありません。 入国審査官も慣れていますので、旧姓が印字された部分と、訂正記載のある部分を両方見ると思いますよ。 このアンマッチを避けるためには、結婚後に旅券を新規申請するしかありません(特にハネムーンの場合は入籍を急ぐことになりますので、余り現実的ではありません)。 あとは、同じ姓の結婚相手を見つけるという裏技(?)もありますが、途方もなく非現実的ですし・・・ね

y-166nana
質問者

お礼

なるほど・・・。大変良くわかりました。これで心置きなく旅行に行けます。役に立つアドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出入国カードの記入

    こんにちは。 来月バリ島へ行く者です。 結婚してパスポートの姓名を訂正申請したのですが 出入国カードの「氏名」欄は新姓でいいのでしょうか? また最後に「署名」欄があり、パスポートと同じサインで と聞きましたがそこはサイン通り旧姓を記入するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致しします。

  • 訂正申請後の出入国カードの書き方

    教えてください! 結婚し、本籍地と氏名が変わったため、パスポートセンターにて 訂正申請をしてきました。 ハワイに行くのですが、出入国カードの書き方で教えてください。 (1)表面などの姓名を記入する欄(アルファベットで書く欄の所には)  訂正後の新しく変更となった姓を記入すればよいのでしょうか? (2)裏面の下のほうにある署名欄の所はパスポートの写真の右側に記されているサイン(旧姓のままのサイン《私の場合漢字で姓名を記入しています》)で記入すればよいのでしょうか? パスポートセンターでも聞きましたが、入国する国により 記入の仕方が異なるとのことでした。 ご存知の方お教えくださいませ。

  • パスポート訂正した時の出入国カードのサインについて

     最近、結婚により苗字が変わったのでパスポートの訂正をしました。追記ページに新しい名前が記載されていますが、署名については写真のページに旧姓のものがあるだけですよね。それで、ふと迷ったのですが、出入国カードに署名を記入する際は、旧姓あるいは現在姓、どちらで書けば良いのでしょう?

  • 出入国カードの誤字

    ハワイへ行くため出入国カードを事前に記入してみましたが 1箇所、間違えてしまいました。 訂正してもよいのでしょうか?

  • 苗字変更追記があるパスポート。ちょっと複雑ですが教えてください。

    12月19日~韓国旅行に行きます。 結婚し、パスポートの苗字変更をしています。 作り直しはせず、追記4ページの欄に訂正印が押されている状態です。 出発までの間に離婚してさらに苗字が変わる場合、旅行の申し込みやパスポートは新姓で手続きをしておいたほうが良いですか? 今すぐに離婚届を提出することになれば、パスポートの変更は間に合いますが、クレジットカードやその他もろもろの手続きが間に合わないのでどうしたら良いか迷っています。 離婚届を提出して姓が変わっても、パスポートは変更せず今のまま(旅行中は離婚していないものとみなす)でも大丈夫なんでしょうか? あと、 姓を変更して追記4ページ欄に新姓訂正印が押されている場合、出入国カードなどの「パスポートの自書サイン記入欄」は旧姓のサインを記入するのですか?

  • 結婚して姓が変わった場合の署名について

    パスポートについてのことなのですが結婚して姓が変更になったので追記にローマ字で表記されています。署名は旧姓(漢字)のままになっています。 出入国カード等に記入するときは、名前のところは結婚後の名前を記入して、署名の部分はパスポートどおり旧姓のものを記入するのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 出入国書類(旧姓併記パスポート)

     旧姓併記パスポートで(1ページ目のネームがたとえば ファミリーネームYAMAD(KAWADA) ギブンネームHANAKO)のばあいで、航空券が HANAKO KAWANO(旧姓名と名前で発券)の場合の現地入国の際の出入国カードの氏名欄はHANAKO KAWANO でしょうか?(サインはパスポートと同じ川野 花子でしますが。)  

  • パスポートの改姓について

    2年前、旧姓でパスポートを取得しました。新婚旅行のためでしたが都合で行けなくなり、入籍後一応改姓の手続きだけしました。 今度海外に行くのですが、申し込みの名前が当たり前ですが新姓なので、入国のときとか大丈夫かなと心配になりました。最初で最後の海外旅行なので新しく作り直すのはもったいないのですが、なにかトラブルがおきたら・・・と思ってます。 過去の質問とかをみるとわりと大丈夫そうなのですが、今でも状況は変わってないのでしょうか。 あと出入国カードの一番下の署名欄はパスポートと同じサインの旧姓で書くんですよね?上のほうのローマ字で書く名前は新姓でいいんですよね? 質問だらけで申し訳ないですが教えてください。 ちなみに行先はグアムです。

  • パスポート 名前を訂正したのですが・・・

    結婚後パスポートの名前を新姓に訂正しました。訂正のときに「不便なパスポートになる」と言われたのですが、7年も残ってたので迷わず訂正にしましたが、アメリカ方面は入国審査が厳しいと聞いたのですが訂正のパスポートでトラブルあった人いらっしゃいますか? いろいろ調べると旧姓のままでもよかったみたいなので訂正したことを後悔していますが、旅行会社には新姓で申し込んだので航空券は新姓だと思います(空港でもらえるみたいなので・・・)入国カードは旧姓で記入と書いてあるサイトと航空券と同じと書いてるサイトがありましたが正しくはどっちなのでしょう? 出発目前になりいろいろと不安になってきました。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • パスポートの署名とクレジットカードの署名について

    5年ほど前にパスポートを作りました。 で、その時署名のところに漢字ではなく、ローマ字での署名にしてしまいました。今思えば漢字にしておけば良かったと後悔してます。 そこで問題なのですが、クレジットカードの署名欄(裏側)は漢字でサインしてます。 (日本国内で使用する時は漢字でサインするので) ただ、海外の免税店でカードで支払いをする時は、パスポートも必要になってきますが、この時カードのサインが漢字で、パスポートのサインがローマ字でも不都合はないのでしょうか? また、サインはやはりクレジットカードのサイン(漢字)をするべきですね? くだらない質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければ幸いです。