• 締切済み

山道通勤に最適な車は?

M111の回答

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.8

通勤に関しては、非力な車でなければそれほど問題ないでしょう。 ですから、スノボの板を積むためにRVというのは、通勤と週末に同じくらいのウェイトを置くのであれば妥当な選択肢だと思います。 まず、通勤を考えると燃費がよくない車はあまりお勧めできません。通勤で年10000km程度でしょうから、おおざっぱな勘定として「実燃費が1km/l下がると、(通勤分だけで)年間1万円以上燃料代がかさむ」と思った方がいいでしょう。 また、雪道を考えるとできれば4WDにしたいところです(これで燃費が悪化してしまうのですが)。また、まだ締め固められていない新雪路面を走行しなければいけない場合は、最低地上高(床下の高さ)が高い方がトラブルが少ないです。 以上を考えると、エクストレイルというのは十分な選択肢です。同クラスの比較対象として、スバルのフォレスターなどがあります。 他でも、4WDのワゴンとなると、どうしてもスバルに目がいってしまいます。より 馬力のある方向では、レガシーワゴンでしょうか。燃費はフォレスターと同程度でありながらパワーはあります(そのかわり高くなりますが)。 インプレッサスポーツワゴンも考えられますが、現行モデルは基本設計が5年以上昔のモデルですので、今となっては少し技術の後れを感じます。また、車のキャラクター上、最低地上高も乗用車並みです。 おまけに、4WDのAT車ですと、燃費もフォレスターやレガシーとほぼ同じです。インプレッサのMTはなぜかATよりずいぶんと燃費が良いようですので、MTで乗る場合に限り候補に挙げられるでしょう。 「新車・予算無制限だが安いほうが」というような条件であれば、このようになります。 中古車を考えておられる場合、あるいは予算に制限がある場合は、また話も変わってくるでしょう。

関連するQ&A

  • 車を買うのですが・・・

    今度、車を買うのですが・・・迷っています。 ニッサンのエクストレイルとマツダのアテンザワゴンなのですが、 良い点・悪い点など参考にしたいので、教えて下さい。 ニッサンのエクストレイルは立体駐車場は利用できるのでしょうか?

  • どの車がいいのか迷っています。

    私は今年社会人になりそろそろ車を買おうとおもっているのですが、車の知識がまったくなくどの車を買おうか迷っています。 今欲しい車は、エクストレイル、カルディナ、bbです。一番欲しい車はエクストレイルなのですが、3ナンバーで車税とか燃費とか考えたらキツイかな・・って思っています。カルディナは3ナンバーだけど、そんなにbbと維持費は変わらないって聞いています。 今私が一番知りたい事は、具体的にどのくらい維持費って違うものなのかを知りたいです。知識がまったくない為漠然としていますが、なにかアドバイスがあればお願い致します。

  • エクストレイルのカタログ燃費について

    エクストレイルのカタログ燃費についてわかれば教えて欲しいのですが、エクストレイルやデリカD-5などフルタイム4WDでなく2WDと4WDが切り替えられる車は、カタログの書いてある10・15モードの燃費はどちらで計測しているのでしょう? もしくはどちらもで計って平均を出しているのでしょうか? フォレスターなどのように4WDしかない車は、まあかいてある燃費から-2Kmぐらいかと。思うのですが・・・

  • フォレスター、エクストレイル

    春から社会人になるので車の購入を考えています。初めての新車購入なんですが、現行フォレスターのノンターボモデルとエクストレイルSttで迷っています。 燃費、値段的にはエクストレイルなんですが内装、外見はフォレスターの方が好きです。 現在もし乗っている方、詳しい方いましたら二つの車の長所、短所がしりたいです。 用途は特に山道、雪道は走らず街乗り、通勤が主だと思います。

  • 長距離通勤の車

    かわいい車にあこがれつつも、片道40キロ通勤のため、今はH11年式のサニーに乗っている者です。 最近発売される車では、軽自動車のターボつきは燃費も乗り心地もよくなっているとよく聞くので、もしかしてモコターボつきや、MRワゴンwitターボつきでも長距離通勤できるんじゃないかと思えてきたのですが… やはりいくら最新の軽ターボでも、軽はきついのでしょうか? 週2日は高速を使います。 知識があまりないので、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • エクストレイルにアルミボートを・・・

    このたび、ホンダオデッセイから日産エクストレイルに車を買い替えました。そこで質問です。エクストレイルにバス釣り用のアルミボートを乗せることはできるのでしょうか?オデッセイの時にはRV-INNOのARをレールの3箇所につけ、前部分・ローラー部分・スライドバーを取り付けていました。が、エクストレイルにはレールがないためRV-INNOのARを取り付けることができません。誰か良い方法を教えてください。できればARをそのまま使用したいのですがそのほかの方法でも全然OKです。とにかくボートを乗せたいです。よろしくお願いします。

  •  日産自動車、エクストレイル クリーンディーゼル車 を購入しようと思い

     日産自動車、エクストレイル クリーンディーゼル車 を購入しようと思います。  軽油であること、排気量にしては燃費が良いということです。  どんなことでもよろしいですので、エクストレイルのお車のアドバイスください。  長所・短所 (^_^)/~

  • オススメの車を教えてください

    はじめまして。 車の購入を考えているのですが、あまり詳しくない為、詳しい方のアドバイスをいただきたいです。 ↓運転手(私)について ●秋田(豪雪地帯)の山に近い地域在住 ●月収約17万円(通勤費は別途支給) ●免許は持っているがペーパー ↓私なりのこだわり ●大きめの車(運転席の目線が高め) ●四駆(スノボが趣味で雪の山路を走る為) ●荷物が沢山積める(アウトドア好き) ●室内が広々(運転手役を務める機会が多くなるので、できるだけ快適に乗ってもらいたい) ●あまり年式が古くないもの 金銭的なことを考えて、中古で買うつもりです。維持費は安い方が有難いですが、それより上記の条件を満たしたいです。 4~5人乗りくらいで構いません。 なので、SUVで考えていて、形と人気で、エクストレイルを考えていました。 ただ私は未知な為、選択肢が狭いと思いますし、車に詳しい方にアドバイスをいただいて、 車選びの視野を広げたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • エクストレイルにグリルガード?

    今回SUVの購入を考えております。 RVにはよくグリルガードを付けている車を見かけますが、 これって、基本的にどのSUV車でも取りつけることは出来るのでしょうか?(規格さえ合えば) 現在エクストレイル、トリビュートを候補に考えているのですが、 この車にも取付可能なグリルガードはありますか? なんかエクストレイルにグリルガードが付いてるのって見たことないし、 そもそも似合わないような気がしないでもないので... よろしくお願いします。

  • 運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう?

    運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう? 今、マツダ アテンザスポーツ(先代)の23S 5MTに乗っています。 約半年後に3回目の車検を控え、走行距離も9万kmを越えていることから買い替えを検討していますが、なかなか候補が見つかりません。 第一候補はレガシィツーリングワゴンGTの6MTですが、予算に対し若干超過ぎみ。 次はアテンザですがワゴンはATしかなく、MTを選ぶと必然的にスポーツになり、同じような車を乗り継ぐのは・・・と躊躇しています。 ギャランフォルティスのラリーアートも気にはなっていますが、イマイチ心に響いてこない。 この際、気になる車はどんどん試乗しようと、ゴルフ ハイライン、エクストレイル ディーゼル、CR-Z (CVT)に乗ってみましたが、 ・ゴルフ:良い車なんだけど、今すぐではなくもう5年後・10年後に乗りたい車 ・エクストレイル:低速トルクが太くて良い車なんだけど、「運転が楽しい」車とは言いにくい ・CR-Z:CVTだからかもしれないけど、運転しててぜんぜん楽しさを感じなかった  (余談ですが、試乗後同じ道を自分の車で走ってみましたが、自分の車のほうがよっぽど楽しく感じました) ということで、訳が分からなくなっています。 ただ単純に素人が速さを求めるのなら、MTよりAT・CVTのほうが速いのかもしれませんが、なんか楽しく感じません。 別にスポーツ走行するわけではないので、スポーツカーを求めているわけではなく、実用性も必要と考えています。 ナビやETC等の一般的なOP+諸経費込みで400万程度までで運転が楽しい車って、ほかに何があるでしょうか? よろしくお願いします。