• ベストアンサー

自作PC簡単にできますか?

TANTAN21の回答

  • TANTAN21
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.4

 自作大好きです。昨年だけで7台組み立てまして、今年も既に1台組み立てるパーツを揃えつつあります。  結論から言うと20万では上記スペックは苦しいかもしれません。  Bluetooth、持ってますが対応デバイスが少ないしキーボード・マウスは青歯対応のものは1万2千円から2万円します。これだけでご予算の10%ぶっ飛んじゃいますよね。Blutoothキーボードなんて10FeetPCでも作らない限り不要ですし、しかも、今の青歯のヘッドセットは、電波の帯域の使い方の規格自身に根本原因があるのですが音質が最低です。  ドングルとか持ってますがまったく使ってません。  で、無線LANですが最近のマザーボードはGIGABITのLANを載せてます。それを54Mbpsしか出ない無線にするのは?です。  参考のために私の使っているメインマシンの構成を書いておきます。ただし電源・ディスプレイなどは含んでいませんので、ご参考までとしてください。 1 CPU PentiumD 830 (3.0Ghz) LGA775 クレバリー 37,769 2 Matherborad Asus P5LD2 Deluxe T-ZONE 19,800 3 MEMORY DDR-2/1G/PC4300/CL4/Hynixオリジナル クレバリー 10,469 4 MEMORY DDR-2/1G/PC4300/CL4/Hynixオリジナル クレバリー 10,469 5 MEMORY DDR-2/1G/PC4300/CL4/Hynixオリジナル クレバリー 10,469 6 MEMORY DDR-2/1G/PC4300/CL4/Hynixオリジナル クレバリー 10,469 7 HDD MAXTOR 250GB S-ATA Cash16MB M6L250S0(BLK/Rohs) クレバリー 12,369 9 HDD WesternDejital 250GB S-STA WD2500JD8GV) クレバリー 12,369 10 HDD SeaGate 250GB S-STA ST3250823AS/72 TWOTOP 13,180 11 FDD Sony FDD ブラック MPF920-Z161 クレバリー 1,049 12 DVD-R NEC 3540A クレバリー 5,800 13 DVD-R 日立LG GSA-4163B T-ZONE 4,800 14 Soundcard Creative Sound BLASTER X-Fi FATAL1TY ヨドバシ 29,800 15 VGA MSI RX700PRO-TD128E 73W クレバリー 15,687 16 水冷クーラー CLW0011 ビックカメラ 21,800 17 スピ-カー Creative 5.1ch Inspire T6060 ヨドバシ 13,800 18 OS Windows XP Professional x64 クレバリー 17,850 19 PC-CASE CoolerMaster CENTURION 5 シルバー ツクモケース王国 10,800 \272,615

関連するQ&A

  • PC自作について

    近々、PCを改造しようと思うのですが、今流行りのデュアルコアを使いたいと思っています。そして、マザーボードもPCI Expressとかいうのを装備したものがいいです。今使っているPCには、PCIしかなく、困っているため、CPUとマザーボードのみ交換しようと考えています。XPのOSとデュアルコアのCPU、PCI Express対応のマザーボードを買う場合、コストパフォーマンスを考えると一番いい組み合わせは何ですか?OSは、XPのHome edition以外ということで、お願いします。

  • 自作PCを作りたい!!

    自作PCを作りたいと思っています。 使用用途は、デジカメ編集とビデオ編集です。作業に支障が無い最小限のPC作るのに必要なCPUやマザーボード等のパーツの構成を教えて下さい。 なるべく安く仕上げたいのでよろしくお願いします。 また、ショップ等のPCで安くておすすめがあれば教えて下さい。

  • 自作PCでビデオ編集

    今度、自作PCを作ろうと考えているのですが・・・ コンセプトとしては動画編集のできるパソコンということで、ビデオデッキとつないでビデオテープを編集してビデオCDをつくったりしようと思っています。 そこで質問なのですが 1.CPUの性能はどれくらい必要か     またそのCPUにあったマザーボードは? 2.オススメのビデオカード   ビデオキャプチャ内蔵型を買ったほうが良いのか、   別に買ったほうがコストパフォーマンスが優れている  のか を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作でPCを作ろうかと考えていますが・・

    こんばんわ、みなさん。hisa_16と申します。 今回、PCを自作しようと、色々模索しているところですが、 コスト対パフォーマンスのバランスの取れた組み合わせが決まりません。 組み合わせのパターンとして、pen4+sis645チップセット(MSIの645Ultra)+ GeForce2 MX 400(ELSAのGLADIAC 511TV-OUT64 (AGP 64MB))、Athlon XP+ n forceチップセット(MSIのK7N420Proで内蔵グラフィック)の2通りを 考えています。これに将来性(マザーが次期CPU登場時にも使える)があれば なお良しなのですが。それはなかなか難しいかなと考えています。 この2通りで、コストとパフォーマンスのバランスの取れた方というと どちらでしょうか。もし、こんな組み合わせより、バランスの取れたモノが あるようでしたら、教えていただけないでしょうか。 あと、pen4や、Athlon xpの次期モデルのソケットは完全に新しいモノに 変わってしまうのでしょうか。こちらは、お暇でしたらお答えいただけると 幸いです。 長々と申し訳ありませんでした。御返答、よろしくお願いいたします。では。

  • 自作PC相性について

    自作PC(キット)を考えています。グラフィックカード、マザーボード、CPUは大体決まったのですが、わからないのは、電源、メモリ、DVDドライブです。それぞれどういう点に気をつければいいのでしょうか? メモリはマザーボードとの相性でしょうか?電源は?DVDドライブにも相性があるのでしょうか? また、CPUとマザーボードにも相性があるのでしょうか? それともキットであればある程度相性の問題はクリアされているのでしょうか?

  • PCを自作しようと思うのですが・・・。

    PCを自作しようと思い本などを読んで勉強しているのですが、 やはり本だけでは限界があるのです・・・。 そこで、今考えているパーツの組み合わせを見てもらい これで大丈夫かどうか(相性などの問題、その他) 皆さんに判定してもらおうと思います。 今考えているのはこんな感じです。 CPU:pentium4 2.4GHz マザーボード:MSI 845PE Max-L メモリ:512MB(DDR PC2700)×1 HDD:80GB(ATA100 7200回転) VGA:GeForce4 Ti4200 ドライブ:DVD+R/RW という感じです。 モニタ、FDD、ケースなどは省略しました。 CPUはceleonの最新2.2GHzでも良いんじゃないかと勝手に思ってます(笑 私がPCに求めるものはFF11がグリグリ動き、将来的にはビデオキャプチャで 動画を取り込んで編集したりDVDに焼いてDVDプレイヤーで鑑賞したり 結構ハードな?使い方をしたいと考えております。 やはり一番心配なのは相性の問題ですね。 もし動作しないとかいう事になったら私では対処できないので・・・。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 自作 Athlon 64かPentium4か

    初めて自作に挑戦しようと思っています。構成はAthlon 64とPentium4の両方考えてみたのですが、どうしても決めきれないのでアドバイスを下さい。 用途:オフィスソフト、画像処理、3DCG(趣味程度)、プログラミング Pentium4で考えた構成は、 マザーボード:GA-8IPE1000 PRO2 CPU:Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX メモリー:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 *2 グラフィックボード:RADEON 9600 XT (AGP 128MB) HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) CD-R/RW:CDRW-AB5232 またAthlon 64の場合は上記の構成でマザーボードとCPUを、 マザーボード:K8T Neo-FIS2R CPU:Athlon 64 3000+ Socket754 BOX に変更したものを考えています。 相性問題やBIOSの設定がAthlon 64の方がややこしく初めて自作するには難しそうな気がするのですがPentiumとさほど変わりないでしょうか。また掲示板のレビューを読みますとAthlon 64の発熱も気になります。本体を置く場所は風通しが良くなくほぼ一日中付けていることもあるので・・・。コストはどちらの構成も同じくらいで性能面では明らかにAthlon 64の方が優れていると思うので、迷っています。アドバイスを下さい。上記にあげたパーツを現在使っている方の感想もあればありがたいです。 また、Athlon 64の構成でマザーボードとグラフィックボードの相性が悪そうな感じがするのですがいかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • Athlon 64で組むPC

    タイトルどおりAthlon 64でPCを組もうと思ったんですが組み合わせがよく分からないのでよろしくお願いします。 パーツは、すべてヤフオクでの購入が前提です。 今使っているがpen4の初期型1.6Ghz、メモリがSDRAM、マザーボードがVC31という超低スペックのPC(PCマーカーでは1700)なのでこんなのにお金をつぎ込むのがイヤになったのでAthlon 64で組もうとおもいました。 Athlon 64 X2ではなくシングルコアでお願いします。 必要なパーツは、CPU、メモリ、マザーボード、ケース(電源付でもそうじゃなくてもいい)ビデオカードはFX5200があるので必要ないです。以上です。 予算は3万円以内でお願いします。

  • 自作PCについて

    自作PCについて 自作PCを組もうとしているのですが、用途は動画編集や、ネットサーフィンを予定しております。 この場合はどんなCPUがおすすめでしょうか? core i5とか? なるべく安いものがいいです。 あわよくばバトルフィールドやCODなどを最低画質でプレイできたらいいです

  • 自作PCでの質問

    自作PCで3点揃えようと考えています。 マザーボード CPU メモリです。 ここで問題があります。 安さと IEEE 1394が必要と言うことです。 現在私案に入れているものは Core i5 3450 (CPU) GA-Z77X-UD5H(マザーボード) W3U13330-2G×2(メモリ)  まだまだ高いです。 IEEE 1394が必要なのは HDVテープ 及びDVテープのデジタル保存です。 現在 Core 2 Duo 2.33Ghz にてPCI増設IEEE 1394で行ったのですが、不安定及びカクカクです。 お店の人に聞いたらマザーボードに付いているものが安全と言っていました。 PCI では不安定要素があると。 しかし、i5 2000シリーズ対応のマザーボードはお店にあったのですが、CPUがなかったのです。 ネットで購入しようとしましたが、相性とかよくわかりません。 ご存じの方がいましたら、低予算でマザーボードにIEEE 1394が付いている組み合わせを教えていただきたい。