• ベストアンサー

ADW_CYDOOR.A

lonewolfの回答

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.3

ADW_CYDOOR.A は広告表示をするアドウェアです。ダウンロード支援ソフトFlashGetなどをインストールするときに使用許諾などに広告を表示することが条件であることが表示されていることがあります。 そうであれば使用許諾に反することになりますので、そのソフトをアンインストールするか、広告を受け入れるかどちらかをとることになります。 従ってウィルス対策ソフトでは特に対応の必要はないなどの表現がされています。

ste-rn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう理由で対応の必要がないんですね。 わかりました。

関連するQ&A

  • ADW FUNWEB.Aというウィルスが・・・

    ウィルスバスターで ADW FUNWEB.Aというウィルスが見つかりました。 ウィルスの駆除および隔離が出来ない状況なのですが ファイルを削除しようと思っても。検出されたファイルの場所が検索をしても出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • ADW_MEDIAMOT.A について

    ここ、2週間くらいの間に、このウィルスが、何回も検出されています。ウィルスバスター2004を使っています。ADWなので、アドウェアだと思いますが、データベースには情報がありません。隔離される場合と、放置と言う処置になる時とがあります。ウィルスバスターに問い合わせした時に、アドウェア、スパイウェアは、ウィルスという判断が、はっきりつかないため、放置と言う処置は正常なんですみたいなことをと言われました。そのときの指示に従い、ファイルは削除し、その後も同じように処理しました。しかし、一日に何回もリアルタイム検索で引っかかる日もあります。わかる方がいたらお願いします。

  • ADW_IEHELPER.Cについて

    ウィルスバスター2004でADW_IEHELPER.Cを検出しました。トレンドマイクロのウィルスデータベース等で検索しましたが、ADW_IEHELPER.Cはありませんでした。ADW_IEHELPER.Aについてはアドウェアとの説明がありました。 対策等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新種のADWですか?

    ウイルスバスターがウイルスを検出しました。 ウイルス名 ADW_DATMANAGERA 検出日時  2004/11/25 AM11:20 感染ファイル C¥Program…age¥DateManager.exe 検索されたファイル C¥Program…ster2005¥ASPBLList.dat アドウェアのようですが、リストに載っていませんでした。新種でしょうか? 放置しても良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしく御願いします。 ノートンアンチウイルスから、ウイルスバスター2005に昨日切り替えたばかりです。

  • ウィルス? ADW DAE.A?

    先日ウィルスバスターを2006にバージョンアップしましたところ、以前は検出されなかった、 ファイル名 : C:\System Volume Information\_restore{EC132D2E-4B29-4DC5-8ADA-8F1EB9EECE0B}\RP449\A0059902.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_DAE.A というものが検出されるようになりました。 詳細を見ると下のウィルスバスターのページに飛ばされます。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ADW_DAE.A このファイルは手動で処理する必要がありますと表示されているので、このファイルを自分で削除してしまってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにOSは XP sp2で、Microsoft updateも頻繁に行なっています。

  • ADW_UCMORE.A

    ウィルスバスター2005で、スパイウェアの検索をすると、ADW_UCMORE.Aというスパイウェアが出ました。 勢いでつい削除してしまったのですが、調べてもどんなウィルスか分からず困っています。 危険なものなのでしょうか?対処はこれでよかったのでしょうか? どうか教えてください、お願いします。

  • ADW_SBSOFT.A って・・・

    Windous98です。 最近、フォルダを開くたびに |ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM\IE2CLTR.DLL |ウイルス名: ADW_SBSOFT.A (クリックで詳細情報を表示) |ユーザ名: |処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効な|ため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する|必要があります。 というメッセージがウイルスバスターからでます。 トレンドのデータベースで調べても、当該のウイルスに関するデータは ありません。 特に実害もないみたいなのですが、対処方法についてのアドバイスを おねがいします。

  • ADW_PIGSEARCH.BP、ADW_PIGSEARCH.BTの削除について

    ウイルスバスターのリアルタイム検索に常にひっかかるため非常に邪魔なのですが、ググってみたところADW_PIGSEARCH.Aしか載っていませんでした。 ADW_PIGSEARCH.Aの削除方法はわかったのですが、感染しているアドウェアとはやはり少し違うらしく、どう削除すればよいのかわかりません。 対応方法を教えて頂けないでしょうか。 また、最近よく勝手にIEが立ち上がり、中国語のサイトが表示されます。これに関してはとても困っている、というわけではないのですがやはり邪魔です。これもアドウェアのせいなのでしょうか? これについても出来ればよろしくお願いします。

  • ADW_CANOS.Aがみつかります

    今日ウイルスバスターのアップデートをしてから、スパイウエア検索したら「ADW_CANOS.A」というのが見つかりました。 詳細情報というのをみても英語でさっぱり分かりません。 これは削除したほうがいいウイルスなのでしょうか?

  • ADW_WILDMEDIA.Aの削除方法教えてください

    当方windows xp sp2で、ウイルスバスター2005使っております。 リアルタイム検索でADW_WILDMEDIA.Aが発見されました とメッセージでました。 早速、ウイルス情報を確認しましたところ英語表記 でしたので和訳したのですがよくわからなくて こちらに書き込みさせていただきました。 ウイルスバスターのスパイウェア検索のところで、 削除を指定したのですが、削除できていないようです。 どうか、ADW_WILDMEDIA.Aの削除方法教えてください。 ウイルスファイルと指定されたsystem32の中にあるsex101.exeを 削除するだけでよいのでしょうか? レジストリの改ざんはウイルス情報の説明文には なかった気がするのですが、やはり改ざんされて いるのでしょうか? なにぶん初心者で、皆目わからなくて。 どうかよろしくおねがいいたします。