• ベストアンサー

車を修理するか、買い換えるか…

夫が車をスリップさせて縁せきに乗り上げてしまい、修理しないと動かなくなってしまいました。 修理は最低でも後輪車軸・ホイール一部修理やタイヤ2本交換等で10万程かかるそうです。(古い車だったので車両保険には入っていませんでした(><;) 車はクレスタで型式はJZX81、走行距離は6万キロ程、次回車検はH19年8月、H3年初年度登録で、元は友人のセカンドカー(たまにしか乗らない車)を車検が切れるということで手続きや税金等の諸費用込みで20万程で譲り受けたものです。 まだまだ乗れるかなとは思うのですが、10万の修理代を払うくらいなら、軽の中古(諸費用別で15万位の)を買おうかと迷っているのです。(夫の友人には申し訳ないのですが(><;) 我が家にはクレスタ(夫・通勤用)とヴィッツ(私・買い物用、新車で買って5年程・走行距離5万キロ)の車2台があるのですが、正直どちらか1台が軽になれば家計が非常に助かるので…。 軽にしたら、私が軽を使い、夫はヴィッツで通勤する事になると思います。(夫は毎日1時間かけて車で通勤しているので、軽ではさすがにキツイかなと(^^;) 最近私はヴィッツもあまり使っていないし、(かといって自分の車がないのはイナカなので生活が非常に不便)それが軽になってもそんなに支障はなく、ちょうどヴィッツじゃもったいないし、せめて2台目は軽にしたいと感じていたところなのです。 軽を買ったら修理代より実費15万程オーバーしますが、維持費が安くなるのでその分2、3年で元はとれるかなと考えています。 質問の内容が分かりにくかったかもしれませんが… クレスタを廃車にしてしまうのはもったいないでしょうか? どなたかアドバイスくださると幸いです。よろしくお願いします。長文すみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ansonyreo
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.8

>10万の修理代を払うくらいなら、軽の中古(諸費用別で15万位の)を買おうかと 中古の軽で15万円くらいのものとなると、良い玉の物はありませんね。 安全性とか耐久性とか疑問に思います。 それならクレスタを修理した方が良いと個人的には思います。 車検もまだまだ残っていますし、6万キロ程度しか走っていないなら まだまだ直せば使えると思います。 しかも旦那さんは1時間もかけて通勤しているとなれば ヴィッツではキツイんじゃないのかな?って思います。 シートの作りもクレスタの方が良いですし、長い時間乗る事を考えると ヴィッツはやはりキツイですよ。 基本的にヴィッツは「街乗り」「足代わり」って言う要素が多いですからね。 クレスタの部品も中古の物を使えば安く済みますよ。 動作に問題が無ければ中古の部品で十分です。 (81はかなり売れてましたから、その分だけ中古部品も数多くあります。) ただし、修理はディーラーへ持って行くより、町の自動車屋(修理工場完備)へ 持って行った方が中古部品で直してくれる可能性が高いです。 ディーラーでも中古部品を使って直してくれそうなら、そっちの方が 良いかも知れません。 ご参考までに。

asamikan
質問者

補足

ヴィッツは通勤1時間にはちょっときついかも…という面も否めないのは確かですね(^^; 何を優先するか、ということでしょうね。 中古の軽はやはり15万じゃちょっと厳しいみたいですね。 他の回答頂いたアドバイスで、税金がちょっと戻ってくるというようなことを教えていただいたので、少し予算はアップできそうです。 軽を買うなら予算をもうちょっと頑張って出した方がいいみたいですね(^^;できる限り、考えてみようと思います。 中古パーツの件、大変参考になります。 レッカーで運んでもらったのは地元の板金屋みたいなところですので、あるかもしれないので聞いて見ようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • meryu
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

おはようございます。田舎暮らしの主婦です。 うちの地域も一人一台ないととても不便な生活ですが、最初から普通車と軽を選択しました。 理由は維持費&ガソリン代です。普通車2台持つのとはかなり違ってきます。軽のメリットは車税も安いですし、もし買い物程度の利用でしたら充分ではないかと思います。 この先、クレスタが車検や修理の度に年を負うごとに金額は高くなっていきますし、部品もなくなりつつあるのでは、危惧しております。 中古車も、年代が新しいほどいい金額がしてきますが、購入の際はできれば信頼できる人に一緒に見てもらった方が確実かな。と思います。 因みにうちは、最初に安いからと飛びついた軽は、(それでもH10にH4年式の軽をかったのですが) 後日事故車であることが発覚し、おまけにエンスト癖 とんだハズレ車で悔しい思いをしました。。 って事もありますので、慎重に^^;

asamikan
質問者

補足

やはり軽は維持費等、金銭面でのメリットが非常に大きいのが魅力ですね。 うちは共働きではないので、2台維持していくのが正直結構キツくて…( ̄▽ ̄;片方が軽だったらどんなに助かるだろう…!と考えると、やはり軽に気持ちが傾きます(^^; (ヴィッツは結婚前に買ったものなので、そこまで考えておりませんでした…) クレスタも、中古の安い軽も、どちらにせよこれから修理個所はでてくると思うんです。その際、やはりクレスタだと修理部品も軽より高いでしょうし…しかしどっちがどう修理が必要になってくるかなんて、分からないですしね(^^;ある意味賭けのような…。 経験談も、大変参考になります。 やはり安い中古を買う場合、かなりの目利きが必要になってきそうですね。慎重に判断したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65010
noname#65010
回答No.2

81はかなり古いですね・・・。 しかし、走行距離6万キロはその年代の車からするとかなりレアな部類です、しかも車検が19年8月ですか・・・。 年式が古いので色々不具合が発生していると思われますが、今回修理する部分以外の不具合箇所は無いのでしょうか?、もし、今回の修理以外は快調であるならば修理する事も良いと思います。修理見積もりが分かりませんが中古パーツなどを流用すれば安くなるかもしれません。この場合新品の部品(特にタイヤ、ホイール)を交換する事はもったいないような気がします。ディーラーでも中古パーツの相談に乗ってくれる所もありますので一度相談なさってはいかがでしょう。 個人的な意見を言わせてもらうと、15万円のすぐに不具合が出そうな安い軽四を購入するのなら、今のクレスタを直す方が運動能力や機能面から考えるとお得のように思われます。軽四とヴィッツよりセダンとヴィッツを所有されている方が生活する上で何かと便利だと思います。 最終的にはクレスタへの愛着度によりますが・・・。

asamikan
質問者

補足

≪見積もり内容≫合計税込9万円 ◎右タイヤ 205/65R15 ×2 ◎右Fアルミホイール 修理(新品交換の場合、さらに値段が+) ◎右Rハブベアリング・インナーシール・アウターシール ◎Fスタビブッシュ ×2 ◎Fスタビライザー ◎右Fロアアーム ◎右Rサイドブレーキワイヤー ◎右Rサスペンションアーム クレスタの不具合は、4か月ほぼ毎日乗っていて特になかったようです。車検もまだまだ先ですし、最近バッテリーとタイヤを全て交換したばかりでした…(T T) クレスタへの愛着度…これは私には正直ありませんが(ゴメンナサイ(><;)夫にはあるのでしょう(^^; 一昨年チェイサーを盗まれ、一年間ヴィッツ1台でなんとか過ごし、ようやく入手したクレスタを嬉しそうに運転していましたので…(^^A; 車ってホントお金かかりますね…(T-T) クレスタのほうが安全面や乗り心地、エンジンなどの性能等はいいのだろうとは思うのですが、金銭面だけで考えた場合、どちらが良い選択なのだろう、と思いまして…。 それでも“どっちもどっち”なら、クレスタのほうが金銭面以外のメリットが大きいので、クレスタを修理することを選ぶと思います。 中古パーツというものの存在は、知りませんでした! 相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208568
noname#208568
回答No.1

>クレスタを廃車にしてしまうのはもったいないでしょうか? 15年も現役を続けたくるまですから、もう引退させて十分だと思います。 ただ、そのまま廃車すると費用もかかりますので軽を買うときに下取りに出されたらいいと思います。 旨くいけば廃車費用とレッカー費用ぐらいは出ると思います。 もちろん、ディラーからみたら実質値引きなのですが気分的にも儲かったような気になります。

asamikan
質問者

補足

軽の中古車を買う際に、そこのお店に下取りに出すことを考える、ということですね。 修理が必要な車でも、下取りしてもらえるのでしょうか…。もししてもらえたら、サービスってことですよね(^^; ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の買い替えについてアドバイスください

    現在、夫1800ccの車(ローンが残50万) 私1300cc(ローンなし)の2台を所有しています。どちらも10万キロ近く走行しています。私は12月に車検で新車も考えたのですが主人のローンがあと1年ちょっと残っているため諦め車検を受ける予定です。主人が仕事上よく車を使うため、まだ4年しか経っていないにもかかわらず10万キロも走行しています。ガソリン代も会社の手当てを除いて2万はかかります。私は高くて1万円。 このままローンが終わるまで乗り、ローンが終わったら1台を軽に買い換えるのがいいのかなとも思ったのですが、正直ガソリン代や税金、車検などどちらも乗用車なので毎月痛いです。主人の車を売ったら30万くらいで売れるのですが売ってローンを全て返し(足りない分は貯蓄で)今、買い換えたほうが得でしょうか?また新しく購入しても5年後に10万キロ走行していると思うともったいない気がするのですが、リースはどうなのでしょうか?リースの場合はホンダのフィットと考えています。是非アドバイスお願い致します。

  • 車 買い換えか修理か悩んでいます

    先日車を自宅の車庫にぶつける事故を起こしてしまいました。 任意保険には入っていましたが車両保険には入っていなかったため、修理となると自費となります。 今の車の状況で、買い換えか修理をするか、とても悩んでいます。 ・軽自動車 ・走行距離は125,000km程 ・車検は一年以上残っています ・とても気に入っている車で、すでに生産終了になっています ・修理代金は22万円程 とにかくとても気に入っている車なので、修理して乗り続けたいのが本音です。 ですが、走行距離が10万kmを越えているので、 ここで修理をしても次回の車検では買い換えを余儀なくされるのではと思い、悩んでおります。 残り約一年乗るために安くない修理代金を支払って、次回は買い換えになるのではないかと…。 であれば、修理代金を頭金に回して買い換えをしては?と言う事を車屋さんに言われました。 でも町中で同じ車を見掛けると、やっぱりこれに乗りたいとつくづく感じます。 皆様でしたらどうされますか?

  • 買い換えるか修理すべきか

    平成7年式のセリカにのっています。12万キロのミッションで,9万キロでベルト交換しています。しかし,ベルト交換の時にケチってしまい,ベルトのみしか交換せず,先日オイル漏れとゴロゴロというエンジン違和音が出だして走行中に止まってしまいました。ベルトは交換していたのでバッテリーかと思ったのですが,なんとまたベルトが切れたようで。修理場で見てもらったら,前回ベルトのみ交換だったので,周りの部品がだめになってオイルが漏れてベルトにきたのではという意見でした。今回また動き出さそうとしたらベルトとその周辺の交換になって10万かかると言われました。車検もあと1年ちょっと残っているので,この度直して車検で乗り換えるかなあと悩んでいます。 ただ,ベルトが切れたということで,他のエンジンの中も保障できないと言われてるのであと1年もたなければ意味がないし・・・。 ただこんなことになると思わなかったので,愛着もあったし中古車など次の車を探すのも。 中古をみても諸費用など入れたらけっこうするので,10万の修理ならしてみる価値があるのかなと思ったりもします。 こんな経験がある方や,このような車に出会われた方など,ぜひ意見をいただきたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに,車の利用は毎日の通勤で1日20キロくらいのものです。休日の出かけはバイクを使うので,新しく車を買うより,10万の修理で乗れるだけ乗るかという悩みがあります。長文ですみません。

  • 事故後、車を修理するか買い替えるか迷っています。

    信号待ちで停車中の4台玉突き事故で私は後から3台目で車の前後とも破損しました。最後尾の方が100%の過失割合です。 以下の状況で修理するか、買い替えるか迷っております。  私の車・・・ヴィッツ 5ドア 1.3L 仕様2WD-U ライトブルーマイカメタリック          初度登録:平成17年9月、走行距離:約83000km、次回車検:平成26年9月  修理見積:約58万円 保険会社時価査定額:28万円 加害者の方が対物超過修理費用特約に入られていた為、修理する場合は時価28万円+50万円まで賠償されます。 修理しない場合は28万円が支払われます。 修理するか買い替えるかの回答を来週火曜日までにすることになっております。 何もなければあと1回車検を受けてから様子をみようと思っておりましたが、予定より早いですが 28万円をもらって買い替えるか、やはり修理してもう少し乗るか、迷ってなかなか決められません。 車の車種や乗り方によって差はあると思いますが、私の車はもう十分買い替え時なのでしょうか? まだまだ乗れるものなのでしょうか? 自分で決断するしかないのですが、何かアドバイスを頂ければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車の買い替え

    車の買い替えで客観的なご意見をお伺いしたいのでお願い致します。 車をぶつけてしまい修理代に30~40万かかるといわれました。現在私の車は9年弱・11万キロくらい乗っていて、車検まであと1年あります。10万キロオーバーなので前回の車検の時にタイミングベルト等は交換済みです。 車がないと通勤ができないエリアのため、正直修理をすればいいか、それとも中古を買ったほうがいいか迷っています。もし最悪買い換えるとすれば軽かな、と思っているのですが、この場合はどうでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 車検を受けるか、買い換えるか悩んでます。

    よろしくお願いします。 40代女性シングルです。 3年半前に、中古車販売店でH13年登録のヴィッツを購入しました。 走行距離5万で約80万でした。 通勤は往復30キロ、週末に市内に出かける、月一で遠出するかしないか、です。 その後H22年に車検を受けてから大きな故障はありませんでした。 昨年末にマフラーがガタガタいうので初めてディーラーで修理してもらったところ、純正のマフラーではないので部品がないとのことで応急処置してもらいました。 4月に車検なので見積もりをしてくれたのですが、純正品のマフラー交換や、 タイミングベルト交換で20万以上はかかるそうです。 夏タイヤももうすぐ買い替えだそうです。 ヴィッツを購入した中古車販売店の人に上記の話をしたところ、最低の修理をするので10万円くらいで済みます、と言われました。もうすぐ10万キロになります。。。 どう思われますか? 車検代にとってある20万円でローンの残りを払って、車を買い替えることも考えてます。 (100万円以内で軽自動車の新車を購入するか、また中古の乗用車にするか) 車に関して無知ですみません、アドバイスよろしくお願いします。

  • 車検を通そうか車を乗り換えようか迷ってます。

    30代、女、子供なし、既婚者です。現在ミニクーパー(H14.10月購入)10年目で今年車検となっております。走行距離53000キロとそんなに走ってはいませんが、維持費や車検を考えると軽自動車に乗り換えたほうがいいのかな・・と迷っています。軽自動車ならばラパンかなと・・でも、子供ができたらラパンでは狭いのか?加速が悪いとか?やっと買ったミニクーパーなのでもったいない気がするので車検を通そうか・・。参考までに皆さんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 車両価格10万円の車

    本日、軽自動車 ・平成9年式 スバル ヴィヴィオ 5MT ・走行50403km を10万円(諸費用除く)で購入しました。通勤で車が必要になり、新車を買うまで(今年12月頃予定)は乗るつもりでいます。通勤距離は5キロほどです。レジャーは自宅に家族で乗っている車がもう一台あるので、そちらを使っています。通勤以外でこの車に乗ることはほとんど無いと思います。 安い車はお金がかかることは承知です。そこで最低限のメンテナンス又は日頃一番気お付けなければいけないことはどういったものになるでしょうか?あまり車は詳しくないもので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。

    コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。 (1)ヴィッツ 38万円 年式H12 31,000キロ 車検22年9月 (2)ヴィッツ 38万円 年式H11 44,000キロ 車検23年3月 (3)マーチ  50万円 年式H15 8,000キロ  車検23年9月 いずれも名義変更代別途 同じ店で売ってます。その店は地元の石油販売会社がレンタカー事業や整備工場、中古車販売事業もやっていまして、レンタカーアップ車です。当初予算はコミコミ50万円でしたが、(3)がいいような気がしてきました。が、走行距離少なすぎ!? 車で10分の通勤用と買い物しか使わない予定です。 当方北海道です。 みなさんはどう思いますか?

  • 車購入について

    質問させていただきます。車の乗り換えについて。現在日産ムラーノh16式走行距離が13万キロで11月に車検があります。特に故障などは、ないのですが、車検の見積もりで18万円ほどになり、そろそろかなと。検討している車がフォルクスワーゲンザビートルカブリオレにしようと考えているのですが、毎日通勤で40キロ走行だと、どちらがよいでしょうか?ちなみにビートルは試乗車を考えているのですが。

このQ&Aのポイント
  • 【製品名:mfc6700】 【お困りの内容:fax送信ができない】 【環境:Windows10/win10、無線LAN、光回線】
  • 【mfc6700】でのPCファックス送信ができない問題についてです。お使いの環境はWindows10/win10で、無線LAN経由で接続されています。また、電話回線は光回線をご利用とのことです。
  • 複合機の【mfc6700】でPCファックス送信ができなくなってしまいました。Windows10/win10環境で使用しており、無線LANを通じて接続しています。電話回線は光回線です。この問題を解決するために相談したいです。
回答を見る