• ベストアンサー

落札しましたがどうしたらよいでしょうか?

izaxの回答

  • izax
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.9

>「キャンセルしても代金は支払っていただきます」との記載があったのですが。・・・支払うべきでしょうか? とのことですが、やはりチケットという性質上 その期日を過ぎたら まったくのゴミになってしまうものですよね。 その不安があるからこそ出品者様も そのような記載をしたのだと思いますから こちらの不安も わかっていただけるのではないでしょうか。 確かに文字だけのやりとりだと、説明が下手な人、不十分な人、住所を明記しない人は 怪しく思えてしまいますよね。 チケットが高額なのであれば 半額ではなく もっと2割とか3割の 手付金でも、十分 出品者の方にも安心してお取引いただけると思います。 その旨 きちんとお話して、それに応じてくださらないようであれば そのとき初めて 出品者の方を疑ってみてもよいと思います。

noname#108572
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 文字だけのやり取りの難しさを改めて実感しております(><) 一度、詐欺に遭った事でとても慎重になったことがかえって不安を煽ってしまっていまして・・。 どちらにせよ、キャンセルを申し出たことで出品者様にも不安を与えてしまったと思いますのでこちらが出来る限りの誠意をお伝えしてご理解いただけたら・・と思っております。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヤフオクのおかしな落札者についてです。

    ヤフオクの落札者・・私の商品が落札され取引ナビで私から連絡しました。 この度はありがとうございます・・などのお礼の文章。 この先もお世話になります・・などの挨拶。 落札者からの、お振込の希望の選択項目など。 落札者の、情報(住所。氏名・電話・振込予定日など) 最後に「東京都〇〇区・〇〇花子」というようにこちらの細かい情報は最初から書かないようにしています。 (以前、それが原因かと思いますが大量のショートメールがきて困ったことが合った為です) 相手からは何も来ません。 (今回も終了時には仕事でPCに向かっていることが出来ませんでした) 自然に終了していた状態です。 でも、相手の評価は60%代で、「落札者の都合によるキャンセル」が非常に多いです。 ひとまず、相手から何か連絡があれば、勿論先に進めるメッセージを出します。 (この時に私の情報を書き込みます) でも、何も連絡が来ないまま、なぜか私に評価が付いているんです。 大変良い・・この度はとてもスムーズなお取引を頂き有難うございました・・他(良い文章) 定型文ではないですが、他の誰かのをコピーしたのか?自ら打ったか(書いたか?)ですね。 評価を頂いていますが、何もご連絡がナビに来ませんがどうなされましたか?と入れています。 でも、来ないです。 評価から見て、私はキャンセルさせて頂きたく思っていました。 更に、このような「評価」のみを先に頂き、余計に不審に思い「キャンセル」する事の気持ちが更に出てきました。 この場合・・評価を入れられてしまったという事は、落札して、取引きが「完了」した事となり、 もし、このまま何も来ない場合は「落札=落札手数料が取られてしまう」 という事なのでしょうか? それとも出品した私が「相手に評価を入れる」という事を何もしない、 もしくは「キャンセル」して次点候補を繰り上げれば済む事でしょうか? 何となく、お互いのどちらかが「評価」をつけてしまったら「落札および取引き成立」という事なのかなぁ?とも感じてしまうのですが・・。 はっきりわからないので、どなたかお教え頂ければ有難く思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 取引ナビを使わない落札者

    ヤフオクで出品したパソコン本体が落札されました。 しかし取引に不安があります。「取引ナビ」で連絡がきましたが、 「管理上の問題のため取引ナビは使わないので、記載のメールで連絡をしたい」とのことです。 またなんとなくマナーもあまりよくないようでして、こちらが着払いと提示しているのにも関わらず元払いにしてほしいということ。またこちらは当然住所氏名、連絡先を記載しているのですが、相手の連絡は記載されていません。 このようなことは初めてなので心配です。 ちなみに落札者の評価を見ると千いくつの評価のうち7件の悪い評価がついています。その評価をつけた相手方も同じように悪いの評価は複数ついているので、きちんと取引してくれれば気にはなりませんが、取引ナビ以外での連絡というのは信用に値するのでしょうか? またキャンセルしたくてもどうしても出品者の都合となるのでしょうか?

  • 落札してもらっても、取り引きが終わりません。(ヤフオク)

    私側が出品者で、相手側が落札者。 メールでやりとりをして、相手が振り込んでくれて 私も商品を送ったのですが、その後、まったく 連絡がなくなりました。 …で、問題はその後なのですが、連絡がないという事は(ゆうぱっくではないので)商品がそちらに無事に送付できたか、私は分からないので、ひたすら待ったのですが、それでもだめで、評価欄より「メールで連絡をお待ちしています」とメールしても、だめです。 何をお伺いしたいか、というのは、こういう場合、私側では相手側の評価をしていません。 よく、自分のオークションの「出品分」と商品、ずらっと並んでいますよね。 オークションで、相手の評価があった後、私も相手の評価をして、その商品と出品者名を削除するようにしています。 (以前にここをほったらかしておいたら「あなたはきちんとなっていない!」とお叱りを受けました) けれど、今、残っているのは、メールで散々連絡をしても、評価をしてくれず、ヤフーにも問い合わせしたのですが、個人の責任の範囲で行ってほしい、との事でした。 評価の一貫として、終わったオークションの情報がそのまま載っているのは、出品者側がなまけている、と思われてしまうでしょうか?(ちなみに今現在で5人程います)

  • 落札者取り消し後の振り込みに困ってます。

    YAHOO!オークションで先月出品していた商品の話です。 先月の半ばに落札された商品があり、こちらから住所・名前・振込先等連絡したものの、 1週間を超えても連絡がないため、ナビや評価で告知したうえで、 今月の初めに落札者取り消しをしました。 相手には評価に「(自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました」と記載され、「非常に悪い」の評価もついています。 私との取引だけではなく、100件ほどの評価のうち半数は「非常に悪い」がついている落札者様です。 その後、他に入札者がいなかったので再出品していたのですが、 先日その落札者から「非常に良い」の評価とともに、評価に「振り込みましたので確認お願いします」とメッセージが書かれてありました。 こちらとしては取引をキャンセルしたつもりなのですが・・・ 銀行口座を確認すると確かに同金額の振込みはありましたが、 取引をキャンセルしているために取引ナビも使えず、1度も連絡がなかったために 相手の住所も連絡方法もわかりません…。 こちらの連絡先(電話番号等)は通知してますが、特に何のアクションもなく、評価の連絡だけです。 念のために再出品キャンセルしたのですが…手数料もかかってしまい、返金するのも振り込み手数料がかかってしまうし、いっそのこと商品を送って早く終わらせたいのですが相手から住所等の連絡がありません。 いちおう評価でその旨伝えたのですが、連絡がありません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに出品文には「1週間以内にご連絡がない場合はキャンセルします」と書いており、 連絡もまったくなく、本来ならば取引も完全にやめたいとは思ってますが、振り込まれた代金があるので困っています。 しかも落札代金200円と小額です。

  • 落札者からの評価がまだきません

    (私は出品者側です)落札者のもとへ、おそらく今週初めの月曜か火曜には 商品が届いているはずなんです(定形外にて)が、まだ商品到着のメールも評価もきません・・・。 発送する際に落札者様には、発送の連絡とともに、「商品のほう届きましたら評価欄からご一報 下されば助かります。」と、メールしています。 私はまだまだ出品初心者ですが、たいてい到着したその日か翌日には 落札者様からは評価欄から一報くださるんですが、3日たっても(たっているはず)何も連絡がないのは初めてなので、教えて下さい! みなさんなら、「商品が届いたら(メールなり評価欄なり)ご連絡下さい」とメールした場合、商品到着してるだろうとゆう日から何日間相手から の連絡を待ちますか?3日連絡ないのもよくあることですか? 相手から何日たっても全く連絡こない場合、このままおたがい評価せず 取引終了と思っておいていいんですか???

  • 落札者キャンセルをした場合、取引ページに移れる??

    失礼します。 ヤフオクで出品作業をしています。 この間、非常に困った出品者がいたのですが、 落札しても連絡無し。 当方としては、3日以内の連絡、5日以内の入金を希望してて、それを商品ページにも記載しています。 そしてそれは絶対でもなく、都合の悪い場合は予め連絡をくれれば対応もする旨も、同様に商品ページに書いています。 まず落札後に、落札者情報を教えてください。と連絡を送りましたが、全く返信はありませんでした。 3日経って、再三のメールをし、5日、1週間と同様に。 2週経っても音沙汰も無かったのです。 その頃に、その落札者のページを見たのですが、良い評価70くらいに対して、悪い評価が40はあったんですね。 しっかり見ないで、画面上のプラスマイナスされた評価ばかり見てて、全く気付きませんでした。 結果として、全く信用出来ない落札者だったので、落札者都合で一方的に取引キャンセルをした次第です。 そして最近不安に思ったのですが、取引キャンセルに関して。 これをすると、取引情報が削除され、その取引ページにはアクセス出来なくなります。 しかしながら、これは私から見た状態であって、相手方の方はどのようになってるのか分かりません。 落札者の情報を教えて下さい。というメールと同時に、私の個人情報を、限定的ではありますが公開しています。 その公開した個人情報が悪用されたりしないか、その落札者が、削除された取引ページにアクセス出来るのか知りたいのです。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 新規の落札者と次点落札者

    新規の落札者に商品を落札されてから2日が経ちましたが未だに連絡がありません。 オークションに3日以内に連絡が無い場合は取り消すと書きましたが相手はniftyのプロバイダーメールを使っておりますがプロバイダーメールの場合はフリーメールよりも信頼はありますでしょうか?。 信頼がある場合はこのまま待とうと思います。 もし取り消す事になったら次点落札者になる訳ですが評価が悪いのです。 もちろん良い評価もありますが16の評価のうち-6です。 その3人目の落札者は評価が全て良いなのですがこのまま次点落札者を通り過ぎて3人目の落札者と取引する事はできるのでしょうか?。

  • 慎重な落札者?

    先日取引した落札者がちょっと変な人で、 まずメールで本名を名乗らない、偽名で振り込む、 入金後必ず評価で連絡をしてくれと要求、全くの 必要最低限の事以外書かない、到着したメールを よくよく見ると、送信受信アドレス共に 相手のメールアドレスになっている(…これが訳解らないのですが)などなど…。 メールアドレスはYahooのフリーメールでした。 こういうのは最近の個人情報流出云々で過敏に なっている人なのでしょうか?? 何か逆効果な気がしますが。 (何か後ろ暗いところがあるのだろうかと、 思わず送付先住所を調べてしまいましたし…。) 評価欄を見ると「気持ちの良い取引を行える方とは 思えない」とか書いてあって思わず納得。 一体なんだったんでしょうか…。

  • 落札者の方が、間違って送金してきました。

    個人的に家庭の不要品を出品してるものです。 先日、商品が売れました。送料も合わせて700円です。 落札した方は良い評価が300くらいで、悪い評価が150くらいある方です。 ほとんどが連絡をせずに落札者都合のキャンセルになっています。 案の定、メールの返事がこなかったのですが気長に待って、時間はかかりましたがなんとか取引ができました。 (商品到着の連絡は来ていませんが) なかなか感じのいい方でした。メールの返事がかなり遅かったですが、振込期日も守って頂いたし、 まあまあいい取引だったかな、と思っていたのですが、 先日口座をチェックしたところ初めて気づいたのですが、その落札者の方が間違ったのか、送金が2回されているのです。 あわてて落札者の方にメールして、返金したいので口座番号を教えて欲しいと申し出ましたが、返事がきません。 2度メールしましたがちっとも音沙汰がありません。 ちなみに、パソコンの調子が悪いとかで携帯の方にメールをしています。 気分が悪いのでなんとか返金したいのですがいい方法はないでしょうか。 商品発送先の情報は頂きましたが現住所とは違うようです。携帯の電話番号は分かります。

  • 変な落札者にあたってしまいました。

    先日の事です。 商品が落札されたので、その日の内に落札者に取引内容の書かれたメールを送信しました。 しかし、5日間待っても連絡が来なかったので、 「ご連絡を下さい」という旨のメールを送信しました。するとその日の内に返信メールがありました。 しかし、住所、名前、電話番号が書かれているだけのメールでした。 少し不安になったので、 「振込みはいつごろになりますか?予定日で良いので、ご連絡を宜しくお願いいたします」 とメールをした所、また音信が途絶えたので 「連絡を下さい。ご連絡をいただけない場合は確実に連絡を取り合う為、評価の欄からご連絡させていただきます」 という少し強気のメールを送りました。 すると 「振込み日はまだ決めていません。もう少し待ってください」という内容のメールをその日の内にいただきました。 落札者の評価の欄を見ると、同時期に終了した他の取引は、やりおえているようです・・・。 相手の評価は1桁で、キャンセルが半数ちかくありました。 振込みを催促したいのですが、相手の気に障るような事があってはいけないと思い、 催促をするに出来ない状況です。 こういう落札者にはどういう対応が効果的でしょうか?